研究主題:東京2020大会の機会を生かした国際教育の推進

       ~知・徳・体からなるオリンピック・パラリンピック教育の充実を通して~

1 研究主題設定の理由(学校の課題とのつながり)

東京都の目指すオリンピック・パラリンピック教育にもあるように、2020年のオリンピック・パラリンピックを子供たちにとってまたとない重要な機会ととらえ、東京都の児童・生徒の良いところを更に伸ばし、弱みを克服するための取組を確実に推進し、国際社会に貢献し、東京、そして日本の更なる発展の担い手となる人材を育成していくとともに、東京五輪の経験を通じ、その後の人生の糧となるような掛け替えのないレガシーを子供たち一人一人の心と体に残していくことを目指している。

 

本校の生徒は帰国子女が比較的高い割合でいることや、JICAや本校独自の取り組みである本講座(いくつかの講座を設け個々の生徒が興味関心に応じて1講座を履修する「総合的な学習の時間」)などの体験学習を通して、国際理解は進んでいる。しかしながら、生徒自身が考え行動するという体験は少なく、またその意識も十分高いとは言えない。そこでまず教員のオリンピック・パラリンピックに対する意識を高め、普段の授業の改善や、また体験学習を増やすことによって、生徒のグローバル人材としての育成を行う必要性があった。

 

2 研究の内容と方法

<研究の内容>

研究仮説として「知・徳・体からなるオリンピック・パラリンピック教育を充実させれば、グローバル社会を主体的に生き抜くために必要な資質や能力を育むことができる」とした。教員が知・徳・体の理解を深め、普段の授業や体験学習、本講座の中で、より専門的な知識を活用しながら、グローバル人材の育成を目指す。

 

<研究の方法>

①研究目標と仮説を、教員全員で共有し、具体的な研究方法を検討する。

②本講座でのテーマを共有し、専門家の協力を得ながら、生徒指導を行う。

③年4回、研究授業・協議を行い、研究仮説に対する実践を行う。

④JICAに加えてTokyo Global Gatewayの体験学習を実施し、その成果を検証する。

⑤アスリートを招聘し、講話や体験を通して、教員・生徒ともにオリンピック・パラリンピックへの興味関心を深める。