保体(2年)
保体
3月22日(月)春休みに向けて
引き続き、感染症防止対策を行い、生活リズムを崩さないように健康的な生活をするようにしましょう。
2月8日(月)学年末考査学習ポイント
男子:各競技の特性・歴史・ルール、技能を確認しましょう。学習カードも見ておきましょう。
保健分野については、教科書・ノートだけでなく、学習のまとめ、ウォーミングアップも確認しましょう。
女子:保健のプリントを見直していきましょう。
3学期は長距離走と柔道の学習を行ってきました。
テストはハンドボールとバレーボールも出るので、復習しておきましょう。
長距離走のプリントを掲載するので確認しましょう。
12月18日
12月はバレーボールとハンドボールの授業を行ってきました。
プリントを掲載するので復習をしておきましょう。
冬休みは体を動かし、健康的な生活を送ってください。
11月6日
いよいよ来週の金曜日はダンス発表会です。
練習の成果を発揮できるよう頑張っていきましょう。
ボッチャとダンスをまとめたプリントを載せますので確認しておいてください。後日配布します。
10月2日(金)
ボッチャのルールを知ろう!みんなで楽しめる競技特性をボッチャ協会のページを検索し、調べてみよう!
9月3日(火)
◎2学年女子
器械運動がはじまりました。
種目の名前やチェックポイントを確認しておきましょう。
7月31日(金)
◎2学年 女子
7月に学習したソフトボールについて確認しておきましょう。
ソフトボールの解説プリントに目を通しておいてください。
◎2学年 男子
1学期の学習では、課題の発見→解決の学習法を行いました。取り組み方については、リンクを確認しましょう。
◎2学年 女子保健体育
6月に学習した、短距離走、スタート方法、ラジオ体操を確認しておきましょう。
解説プリントは必ず目を通していてください。
保健に関しては今後授業の中でお知らせしますのでよろしくお願いします。
◎男子
学習カードの記入方法については、授業で言われたことを思い出し、具体的な記述ができるようにしましょう。自分の動きとプリントを比べて、課題を見つけましょう。
ラジオ体操は、順番をしっかり覚えましょう。