家庭(3年)
家庭
2月8日(月)
3年生では、住居の学習をしました。「家族が暮らしやすい住まい」「住まいの役割を考えよう」「災害に備えよう」…など教科書を中心に資料を沢山使い、学習していきました。また、日本や世界の家屋をパワーポイントにて学習しました。
また、インテリアコーディネートにチャレンジをし、子ども部屋のデッサンをしました。テスト範囲表をよく確認し、学習をしましょう。
また、提出していないプリントがありましたら提出をお願いいたします。
12月21日(月)
住生活の自立ということで、教科書で日本の家屋を勉強し、映像によって世界の住居を見ました。
また、自分の今の住まいを考えるということで、「住まいの役割」を知り、家族が暮らしやすい住まいを考えました。
また、「自分の部屋のインテリアコーディネートにチャレンジ」ということで、決まっているデザインに色付けや付け足しを行いました。
提出がまだの人は、早く提出しましょう。
11月6日(金)
3年生の製作では、原案をもとにジクソーパズルの色塗りから仕上げをしていきました。
なかなか思うようにすすまないなど個々に反省点があるものの、結果的にそれぞれに思い思いの作品に仕上げている人も多く、色とりどりのよい作品ができたのではないでしょうか。
また、消費生活分野にも入っていき、濃い内容の学習ができたのではないでしょうか。
定期考査に関しては、プリントを復習し、教科書はP214、215「物資とサービス」「中学生も消費者」、P224、225「消費者のトラブルと悪質な契約」、P228、229「消費者を支える仕組み」を中心に範囲をまんべんなく学習し、太文字等を中心に覚えていきましょう。授業でしたクーリング・オフの書き方もしっかり復習をお願いします。
9月29日
3年生では、幼児の遊びを考えようとして、「幼児の遊びのいろいろ」「遊びを通して育つ力」「幼児の遊びを支える」、幼児とのふれ合おうということで、「幼児との関わり方」「安全への配慮」「幼児とのふれ合い」を学んできました。
今後は夏休みの宿題であったジグソーパズルの図案をもとに、実際の実習に入っていきます。
よい作品を作ることが出来るように頑張っていきましょう。
9月2日(水)
2学期に入り、すぐに夏休みの宿題である、「ジグソーパズル」の図案を出してもらいました。幼児が好む図案を書けている人が多かったのですが、構成に訂正が必要な人もいました。授業中に訂正しましょう。未提出の人は早急に提出して下さい。
3年生の早いクラスは、1学期の復習も兼ね、オレンジのワークブックのP24~27に入っています。テスト範囲にもなっていますのでしっかり学習しましょう。
また、P30の確認テストも、丸付けまでしっかりやりましょう。
念のため解答を載せておきますので、確認をしてください。
1①約3kg ②大きい ③〇 ④個人差 ⑤情緒 ⑥〇
2①ア・イ・エ・カ・キ ②ウ・オ・ク・ケ
3①社会性 ②友だち ③おもちゃ(遊び道具) ④ST(玩具安全) ⑤幼稚園 ⑥児童憲章
4(例)ペットボトルと新聞紙を使った、ボーリングのおもちゃ など
8月3日(月)
3年生の「保育」分野では、
・家庭のはたらきを考えよう。
・家庭生活と地域について考えよう。
・家族関係をふり返ろう。
など自分で考えたり、自分の意見をまとめたりする内容を学習してきました。
また、「幼児の成長をみてみよう」ではプリント学習後に、小テストで確認をしました。
それぞれの年齢別に身長・体重、体の発達、心の発達、基本的習慣を学び、
・幼児と遊び
・乳幼児とテレビ
・おもちゃによる事故の例
についても考えました。
プリント等を未提出の人は早急に提出してください。
夏休みの宿題として幼児が喜ぶおもちゃづくりの「ジクゾーパズル」の図案を考えて書く宿題が、A4で1枚出ました。縦書き、横書きどちらでもよいので一緒に配った「夏休みの宿題 説明プリント」をしっかり読み、取り組んでください。
宿題の提出日は8月24日(月)です。図案プリントのみを提出しましょう。夏休みの宿題 説明プリントは、「工夫した点」をしっかりと書き、授業の1回目の際に提出しましょう。
7月3日(金)
3年生では教科書、みんなの技・家A家族・家庭と子どもの成長(オレンジのワークブック)を使い、主に保育の学習をしてきました。
休校中の課題(ワークブックP4、5、プリント3枚)はテスト範囲なので提出はもちろん、休校期間中の課題であり、テスト範囲でもある教科書(P10~31)の太文字、課題の( )下記を中心に、その周辺もしっかり勉強しておいてください。
学校再開してからの学習した分野(P32、33)も、教科書の目立つオレンジで囲ってあるところや(子どもや家庭を支える施設や機関など)、黒文字部分を中心に、ワークブック(P6~9)やっておいてください。
各自で行う確認テスト(ワークブックP10)も学習をよろしくお願いします。
解答を念のため掲載しておきます。
みんなの技・家A家族・家庭と子どもの成長(オレンジのワークブック)
P10 確認テスト(家庭生活) 解答
1 ①育てる ②安らぎ ④文化 ⑤地域 ⑥健康 ⑦収入 ⑧楽しみ ⑨いたわり
2 ①(例)クリーニング店 ②(例)レストラン ③(例)高齢者施設 ④(例)保育所
3 ①× ②○ ③× ④○