なかよし運動会
9月30日(土)開園75周年記念なかよし運動会
心地よいお天気の中、子どもたちの楽しみにしていたなかよし運動会を行いました。
今年度のなかよし運動会は「幼稚園75歳おめでとう!」の気持ちをもって『祭』をテーマに取り組みました。
PTAの役員さんをはじめ、たくさんの保護者の方に御協力いただき、心より感謝いたします。
会場の大きな温かな拍手の中、子どもたちは一人一人力を発揮しました。皆様ありがとうございました。
![]() |
![]() |
|
校園庭は子どもたちの作った提灯でお祭りの雰囲気に! |
年少は絵の具のデカルコマニー、年中は色紙の切り紙、年長は色画用紙で立体に。 |
なかよし運動会プログラム |
|
||
久松幼稚園75歳おめでとうのケーキです!!係の子どもたちがろうそくに火をつけて、運動会の始まりです! |
【はじめの会】 年長組は、いろいろな係を頑張りました。学級旗を持って先導する係では、4人で歩幅を揃えながら友達の動きも意識しながら歩きます。 |
はじめの言葉の係は、自分が頑張りたいことや応援のお願いなどを言葉にしていました。 |
【1 はじめのたいそう】 元気いっぱいの「♪ワイワイうんどうかい」体操の係の年長児を真似して、体を大きく動かします。 |
【2 応援~応援団~】 大きな声でかっこよく応援をリードしてくれました! |
【2 応援~チアリーダー~】 自分たちで考えた踊りで会場を盛り上げます!衣装やポンポンも工夫して作りました。 |
【3 ゴールをめざせ】 3歳児は園長先生のところまで走ります!走ることがとってもうれしそうな子どもたちの笑顔でした。 |
【3 ゴールをめざせ】 4歳児はゴールテープに向かっまっすぐ走り切ります。一緒に走る友達を意識しながら、思い切り走りました。 |
【4 お祝い花火!!】 5歳児の親子競技では、子どもたちが保護者の方といろいろな動きや運動遊びにチャレンジしました! |
【5 見つけてプレゼント】 3歳児の親子競技では、プレゼントの箱に隠れた子どもたちを保護者のみなさんが見つけてゴールに向かいます! |
【6 めくってめくって 陣地を増やせ】 年長組対小学生の皆さんで、オセロをチームの色にひっくり返すゲームを行いました!小学生の動きは、さすがに速かったですね。 |
【7 力を合わせて】 保護者競技は大玉送り!お父さん、お母さんの頑張る姿を子どもたちが応援していました! |
【8 みんなあつまれ! おめでとうまつり!】 オープニングを飾るのは5歳児!チームで考えたかっこいい技を披露しました! |
【8 みんなあつまれ! おめでとうまつり!】4歳児は、自分で作った鉢巻きやマラカスを身に付けて踊りました!学級ごとに輪になり、声や動きが揃う楽しさを感じていました。 |
【8 みんなあつまれ! おめでとうまつり!】 3歳児はかわいい動物になって盆踊りです。秋の味覚がたくさんの振り付け。みんなで踊ると楽しいですね。 |
【8 みんなあつまれ! おめでとうまつり!】 5歳児のリズムでは、「はっ!」という威勢のよい掛け声や、ばちを振り上げたり叩いたりする表現は、力強さを感じます。ばちの先まで、気持ちを込めていました。 |
【8 みんなあつまれ! おめでとうまつり!】 全学年のリズムでは、みんなで「♪ソーレソレソレ」を踊りました!最後は声を合わせてみんなで「久松幼稚園75歳お誕生日おめでとうございます!!」 |
【8 みんなあつまれ! おめでとうまつり!】 最後はお神輿とともにみんなで「わっしょい!わっしょい!」元気に退場しました。年長組が、グループごとに設計図から色塗り、装飾を行い、6つの神輿ができあがりました。 |
COMING SOON |
COMING SOON |
|
【9よーいどん!】 未就園のお友達が5歳児のところまで走りました!優しく手渡す年長組。 |
【10わっしょい!おまつり玉入れ!】 4歳児の親子競技。 |
【11こころをつないで】 バトンを次の友達にしっかりつなげて、最後まで諦めず走る年長組。抜きつ抜かれつの接戦に会場全体が盛り上がりました! |
【おわりの会】 最後まで頑張った子どもたちに特別な金メダルです。笑顔が輝いていました! |
おわりの言葉の係の子どもたちが頑張ったことや楽しかったことを話しました。 |
みんなで「久松幼稚園75歳お誕生日おめでとうございます!!」「ふー!」とケーキのローソクを消してお祝いのなかよし運動会が終わりました。 |