国際理解教室(年中・年長組)
11月13日(月)
南アフリカ観光局の近藤由佳先生をお招きし、国際理解教室を行いました。
南アフリカという国がどこにあるのか、どんな生活をしているのか、また言葉や食べ物など写真やお話を通して、楽しく教えていただきました。
日本から遠く離れた国ですが、聞いているうちに、もっと知りたくなりました。
お土産に、国旗の塗り絵と、ルイボスティーをいただきました。
御家族の皆さんで飲んでいただけましたでしょうか。お味はいかがでしたか?
|
||
![]() |
<南アフリカの国旗> 色には、全部意味がありました。 緑は、自然豊かな森・・青は海、黄色は昔、金が採れたことから・・ などだそうです。 |
南アフリカのズールー語。日本語と全然違うけど、楽しいね。 |
![]() |
|
|
南アフリカの動物「ビッグファイブ」クイズに大盛り上がりの子どもたち。 |
|
廊下にある世界地図で、南アフリカを探しました。日本から遠く離れているね。飛行機で行くとどれくらいかかるのでしょう。 |
登録日: 2017年11月13日 /
更新日: 2017年11月13日