開園75周年記念わくわく発表会
12月8日・9日 <開園75周年記念わくわく発表会>
開園75周年の運動会やお祝いの会、記念式典など、みんなでお祝いする楽しさを経験してきた子どもたち。歌ったり踊ったり、なりきって遊んだりすることが大好きです。
わくわく発表会では、子どもたちが、日頃から親しんでいる絵本をもとにみんなで作ったお話を演じたり、歌や楽器遊びを楽しみました。他学年の友達や保護者の方々に見てもらい、子どもたちからは「楽しかった!」「お客さんがたくさんでドキドキした~!」「またやりたい!」という声が聞かれました。
保護者の皆様には温かい言葉や拍手を賜り、ありがとうございました。
年中あんず組 劇遊び 「なかよしサーカスはじまるよ!」 |
いろいろな動物の表現や遊具を使ったサーカスの動きを楽しみました。動物になりきって動く楽しさ、友達を応援すること、また同じ役の友達と気持ちを合わせることも経験しています。 |
年少もも・ふじ組 歌「ゆげのあさ・はっぱのうた」 年少さくら・ばら組 歌「まつぼっくり・北風のチャチャチャ」 秋の自然や冬の訪れを感じる歌です。紅葉した落ち葉を拾ったり、遊んだりしている子どもたちは、いろいろな場面で口ずさんでいました |
たまごマラカス・鈴の好きな楽器を選んで、演奏しました。 日頃から、音楽や歌を聴きながら、自分なりに繰り返し鳴らすことを楽しんできました。リズムに合わせて体も一緒に弾んでいました。 |
年長たけ組 劇 「番ねずみのヤカちゃん」 |
子どもたちのお気に入りの絵本を「もっと、こんなふうにしたら素敵になりそう」と考えを出し合い、劇をつくってきました。役になりきって自分たちで考えたセリフや動きを生き生きと表現していました。劇に必要な大道具や小道具も遊びの中で楽しみながら作り、お話をよりおもしろくしようと考えて取り組んでいました。 |
|
|
|
年中うめ組 劇遊び 「どうぶつたちのたからもの」 |
みんなで声を揃えて言ったり歌ったり、友達とやりとりをしたりする楽しさを味わっていました。お面やしっぽも自分で作りました。普段の遊びの中でもお気に入りのお面を身に付けて動物ごっこを楽しんでいます。
|
|
||
年長まつ組 劇 「まつぐみエルマーのぼうけん」 |
一人一人が力を出しながら、友達と一緒に劇を進めてきました。小道具や衣装にも教師や子どもたちのアイディアがたくさん詰まっています。また、自分の役以外のところでも、お話がより楽しくなるように楽器で音を表現したり、大道具を移動したりと、いろいろな役割も頑張って取り組んでいました。 |
☆PTAの係の方には、な誘導、保護者の方には片付けなど、たくさんの御協力をいただきました。保護者の方々のお陰で、スムーズな会の進行ができましたこと御礼申し上げます。 |
わくわく発表会に向けて、歌や楽器遊び、劇遊びを繰り返し取り組んできました。各学年やクラスの様子をおたよりでお知らせします。ぜひご覧ください。