2月24日(木)楽しかったね♪おひさまタイム

 異年齢交流「おひさまタイム」を行いました!子どもたちはこの交流の時間をとても楽しみにしています。

 今まで同じグループの友達と一緒にリズムをしたり、運動遊びをしたりと色々な遊びを通して他学年の友達と触れ合うことを楽しんできました。ペアの友達の名前も分かってきた子どもたちは「○○君に会いたいな」「もっとたくさん遊びたい!」と言葉にする姿も見られてきました。今回は、先生たちが各保育室を回って、ボール送りゲームや、クイズなど、4つの遊びをグループで楽しみました。

 

~ボール送りゲーム~

息を合わせて次の友達にボールを送ろう!どうしたら友達に渡しやすいかを考えてボールを回すことを楽しみました。

~ちょっとだけ体操~

 みんなで音楽に合わせて「ちょっとだけ」走ったり、「ちょっとだけ」回ったりなどして体を動かして遊びました。ぽかぽか体も温かくなりました♪

~うしろにいるのはだーれ?~

 伝承遊び「かごめ かごめ」を4,5人の組になって行いました。声だけでお友達の名前を言うことが難しかったようですが、またそれも楽しかったようです♪繰り返しすることで次第に誰かが、分かってきて面白さを感じる姿も見られました。

~〇×クイズ~

東京オリンピックや北京オリンピックを楽しんで観戦していた子どもたち。オリンピックにちなんだ〇×クイズをしました。ペアの友達と一緒に考えて〇や×のところに移動することを楽しみました。「正解だったね」「次のクイズも楽しみだね!」と大盛り上がりでした。

 

みんなでクイズに参加したら、シールをプレゼント!みんなで参加できたことをうれしく思う子どもたちが多くいました。もうすぐ1年生になる年長児にたくさんリードしてもらい、みんなで触れ合うことを楽しく感じられた「おひさまタイム」。次の学年になってもまたみんなで交流することが楽しみですね♪

 

2月18日(金)19日(土)展覧会

  先日の小学校の展覧会を見て、幼稚園の展覧会に期待が膨らんでいた子どもたち。

自分の作った作品や他学年の作品を見に行き、飾ってある作品を見て「自分の作品があった!」と喜んだり、友達や他学年の作品に興味をもち、「先生見て!」「素敵だね」と話したりしていました。

年長組『ニコニコみんなのかお』 『おもいでのアルバム!』 『あそんでたのしい おもしろすごろく』

版画で作りました。

「色が綺麗!」「いろいろなお顔があるね!」

水遊びやなかよしスポーツデーの楽しかった思い出をクレヨンや絵の具で描きました。

「見て!恐竜すごろくだって!」

「面白いね。年長さんはすごろくを自分で作るんだ!すごいな~」

年中組『にじいろのせかい』 『たのしかった わくわく発表会』 『どうぶつ みつけたよ!』
スクラッチという技法で、自分の好きな物を描きました。鑑賞した子どもたちは「どうやって作ったの?」と興味をもって見ていました。 わくわく発表会で、自分の役やお話の世界、みんなで踊った場面など、心に残ったところを描きました。

「耳が長いうさぎだ!」「こっちには白うさぎがいるよ。いろいろなうさぎがいるね。」同じ動物でも選んだパーツやイメージによって一人一人の表現や個性が出ていました。

年少組『たべものれっしゃ』 『ふわふわ!どうぶつにんぎょう』

幼稚園・小学校共同作品 『One for all,All for one』

保護者の方に自分が頑張ったところ、工夫して作ったところを見てもらいました。 「年少さんが作った動物かわいいね。」

幼稚園と小学校みんなで手型スタンプをし、虹を作りました。幼稚園は赤の虹です!(製作の様子は2月1日の欄を御覧ください)

 他にも、年中組・年長組が会場入口や出口付近にわくわく発表会で使った大道具やお面を展示しています。お楽しみに☆

また、BGMに流れている曲は、子どもたちが日々学級で親しんでいる歌を歌ったものです。ぜひ耳を澄ませて聴いてみてくださいね!

2月14日(月)お花摘み

 地域の方のご厚意で、鞍掛橋交差点近くの花壇にあるパンジー等のきれいなお花の苗をいただきました。

 公共の場所の歩き方についての約束を子どもたちに聞いてみると、「横断歩道では手を挙げる!」「手をつないで歩く」と、2学期の徒歩遠足のことを思い出して話す姿が見られました。久しぶりの園外でたくさん歩きましたが、毎日戸外で元気に体を動かしているので、みんな元気に行くことができました。

 お花をいただく際に「こんにちは!」「ありがとうございました。」と自分なりに挨拶をしたり、感謝の気持ちを伝えたりする姿が見られ、年少児なりに地域の方との交流をもつことができました。

 お花をもらってうれしいな。

帰り道、幼稚園まで一人一人お花を持って帰りました。

 ピンクのお花、黄色のお花、きれい~

お家に持って帰ろうかな?幼稚園で育てようかな?

 

2月10日(木)小学校の展覧会鑑賞

 小学校の展覧会を学年ごとに見に行きました。いろいろな作品が体育館の舞台や天井など至る所にまで展示してあり、子どもたちは「わあ!」「上まであるよ!」「楽しい~」「見て、先生!」と、とても楽しい時間となりました。幼稚園の展覧会の期待へとつなげていきたいと思います。

「キリンだ!」「おばけがいるよ」子どもたちにとって親しみのあるものが箱の中にたくさん飾ってありました。しゃがんだり、奥まで覗いたりしてよく見ていました。 幼稚園玄関にしっぽ部分があり、「これは何だろう?」と興味津々だった子どもたち。階段を昇っていくと、体育館までつながっていました。「大きい!」「竜だ~」驚いていました。 「小学生のお兄さんお姉さんすごいね」「僕も小学生になりたいな」と憧れの気持ちをもっていました。

2月4日(金)好きな動物に変身♪

 年少組の子どもたちは、繰り返し保育室の中で色々な動物になりきって動くことを楽しんでいます。「今日は〇〇になろう!」「同じ動物に変身しよう!」など学級の友達と一緒に、簡単なお話に合わせて動く「表現遊び」も楽しんでいます。「みんなと一緒にすると楽しいね」の気持ちを積み重ねています。

音に合わせていろいろな動物になって変身です!イメージをもって自分なりの動きをしています。 自分の好きな動物を選び、のりを使って目鼻などのパーツを貼り、顔を作りました。ますます動きが動物らしくなっていいます。 「目はここかな?」「僕はピンクの目にするよ!」など自分の好きな色を選んでお面を作ることを楽しんでいます。

2月3日(木)節分の日

今日は節分。子どもたちは、先週から自分のお腹の中にいるかもしれない鬼を退治しようと学年ごとにいろいろな鬼を作っていました。

年長組の子どもたちは豆まきをするだけではなく、年少組、年中組の友達のところに実際に鬼になって登場し、豆まきの実体験が出来るように鬼作りや演出を考えることにしました。おひさまグループに分かれて鬼役や音響、製作などと役割を決め、小さなお友達がどんなふうにびっくりするか喜ぶかなどを想像しながらみんなで鬼作りを楽しみました。

豆まきの時間になり、大きな太鼓の音とともにたくさんの鬼たちが各保育室に登場すると、年少組、年中組の子どもたちは一斉に大きな声で「おにはそとー、ふくわうちー」と豆まきをしていました。年長組の子どもたちは遊戯室に戻り、自分の鬼も退治しました。

年少組はお花紙を丸めてノリで張り、髪の毛を作りました。また鬼の顔を好きな色で塗り込みました。

年中組では、牛乳パックを使ってお面を作りました。髪の毛は自分の好きな毛糸を選んでボンドで貼りました。年少組の保育室に身に付けて遊びにきてくれましたよ。

 

年長組では、「自分の中にいる悪い鬼を退治しよう!」と新聞紙に黒い絵の具を使って鬼を描きました。大きな鬼が遊戯室一面に貼られ、迫力を感じました。
年長組の子どもたちは、年少・年中組の友達を驚かすために、相談をしています。「怖すぎると、泣いちゃうかな」「可愛い鬼ならいいんじゃない?」など、友達と話し合っています。 決まれば、いざ製作です!どんな素材を使うかみんなで決めながら作っていきます。

豆まき当日。「廊下から音がするよ」「ドキドキするね」など太鼓の音にびっくり。それぞれの保育室に年長組の鬼が入って豆まきの開始です!驚いた年中、年少組の子どもたちは一斉に豆をまきました!「おにははそと!」と言葉にして投げることを楽しみました。

2月1日(火)年中組 展覧会製作に向けて

小学校展覧会に向けて合同作品『虹』を作る仲間に幼稚園児も仲間に入れていただくことになりました。本日は年中組が図工室にお伺いして、図工の近藤先生と一緒に作品作り。使うのは子どもたちの小さな可愛い手!赤い絵の具を手に付けて、ペタペタと押していきました。この後、この後年少組、年長組も押して、幼稚園の赤い虹を作り上げます。幼稚園の展覧会でも作品をお見せする予定でいます。

ペタペタしてて、いつもとは違う感触を味わいました。絵の具に糊も入っているそうです。 「みんなの手は可愛いね」と図工の近藤先生が笑顔でやり方を教えてくださいました。