『わくわく発表会』

12月13日(土)に、保護者の方々に参観していただきました。

お客さんが多く、びっくりしていた子どもたちでしたが、どきどきしながらも「楽しかった。」と、終わった後には話をしていました。

 

年少組のみんなで、

「はっぱのうた・どんないろがすき」の2曲を歌いました。

 

さくら組は、「おおきなくりの木の下で・さんぽ」の楽器遊びをしました。

 

もも組は、「ミッキーマウスマーチ・いとまきのうた」の楽器遊びをしました。

 

ふじ組は、「しあわせならてをたたこう・かえるのうた」の楽器遊びをしました。

うめ組劇遊び

「ゴリラのパンやさん」

 

ねずみやチーター、ぺんぎんうさぎが、遊んでいるうちにおなかがすいて、パンを買いに行きましたが・・・

 

きつねは、なべなべそこぬけをして遊んでいました。でも、並ぶのが嫌なきつねは・・・

 

ごりらがパンを届けてくれました。みんなでパンを食べました。

あんず組劇遊び

「おおかみとこやぎ」

 

おおかみが表れて・・・でも声や手の色がちがうよ

 

おおかみのおなかに石を入れて、おかあさんやぎがおなかを縫いました。

 

あんず組は、おおかみをやっつけることせず「君に会えてうれしい」と、みんなで踊りました。

 

まつ組の劇

「アリババと10にんのとうぞく」

 

 

友達と声を揃えて言ったり、一人で言ったりするなど、たくさんの台詞を覚えました。

 

背景や洞窟の扉の移動、効果音など、すべて自分たちで動かしました。

 

子どもたちは、「ドキドキしたよ」と、話ながらも終わったときには、満足そうな表情をしていました。

 

たけ組の劇

「しらゆきひめ」

 

当日、お妃様役の友達が欠席となり、急遽、子どもたちと相談をして、「やる」と言った子どもたちが分担して行いました。

 

前日の幼児鑑賞日での年少組・年中組の反響の良さに気を良くして、本日を迎えました。

 

学級みんなが協力してできた「しらゆきひめ」の劇でした。