年長児と5年生の交流

◇12月3日(水)

年長児が校園庭で遊んでいるところに、5年生が来てくれて、一緒に遊びました。

ペアをつくり、一緒に遊びます。

「何して遊ぼうか?」

幼稚園チーム対5年生チームでのサッカー。試合の結果は…、3ー0で幼稚園チームの勝ち!

だんだんと打ち解けてきて、みんなよい表情。

「一緒に中当てして遊ぼうよ」

 

 

「あと少しだよ。頑張って」と声をかけたり、さりげなく体を支えたりして、やさしく関わってくれました。

花いちもんめでは、互いの名前を聞いて、友達を取り合いました。

「なんだか懐かしいなぁ」と、5年生。

「もっと遊びたかったなぁ」と、名残惜しそう。「また遊ぼうね」と、握手をしてお別れしました。

 

 

 

◇1月26日(月)

12月の交流を経て、年長組の子どもたちが楽しむことができそうな遊びを考え、準備をしてくれた5年生。

教室や体育館にさまざまな遊びのコーナーを用意し、招待してくれました。

【ショー】

タップダンスやマジックのショーに、

子どもたちはびっくり!  また、

『小学校生活の約束』をテーマに

したお笑いショーも楽しかったね。

【もぐらたたき】

「どこの穴からもぐらが出るかな?

ひっかけもあるよ。気を付けて」

得点によって、素敵な景品をもらい

ました。

 

 

【的当てゲーム】

「うまく当たるかな?」    体育館では、ボール投げゲーム、ボウリング、タクシー、謎解きめいろなどのコーナーがあり、とても楽しかったです。

【魚釣り】

「魚が釣れるかな?」

他にも、UFOキャッチャー、輪投げなど、どのコーナーも楽しい工夫がたくさんあり、年長児は大満足でした。

 

 

来年度、1年生になる子どもたち。小学校の最上級生となるお兄さん、お姉さんには、いろいろとお世話になることでしょう。お互いに顔と名前を知ったり、親しみをもったりするよい機会となりました。

また、一緒に遊べるといいですね。