6月献立表

6月食育月間『共食』

 6月は食育月間です。

 中央区では「共食推進運動」強化月間としています。

 

30日(木)

 

29日(水)

給食室の様子(水無月)

 

 

 

6月30日に食べる「水無月」ですが、明日は1年生が校外学習で給食を食べないので、1日早くつくりました。

本来は氷をイメージして三角をしてますが、給食室でカットすることが難しかったのでカップに流しました。

上新粉と白玉粉と水を合わせ、蒸し上がったところに小豆をのせて、氷に見立てて寒天液を流し入れて仕上げました。

 

28日(火)

 

27日(月)

 

24日(金)

千葉県から大玉スイカが届きました!

 

23日(木)

 

22日(水)

あじフライは、1.2年生は半身、3年生以上は開きでした。

 

21日(火)

 

20日(月)

 

17日(金)

 

16日(木)

給食室の様子(ガーリックフランス)

 

 

 

15日(水)

 

14日(火)

給食室の様子(ホッケのにんにくバター焼き)

 

 

 

ホッケは、下味をつけて一度オーブンで焼いてから、カップにのせました。

この一工程があると、余分な水分が抜けておいしさがギュッと濃縮されます。

仕上げに、パン粉とにんにくバターを上からかけて、焼き上げました。

 

13日(月)

 

10日(金)

 

9日(木)

 

8日(水)

給食室の様子

(ミートボールシチュー)

 

 

 

鶏ガラでスープをとり、ミートボールをひとつずつ丸めました。

(手作りブルーベリージャム)

 

ブルーベリー、砂糖、レモン果汁で手作りジャムをつくりました。

 

7日(火)

 

6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。

今日は、中央区内統一で、かみかみ食材の「きのこ」が入った献立を実施しました。

明正小学校では、いつもの「野菜の生姜醤油かけ」にエリンギを加えました。

 

6日(月)

 

3日(金)

 

2日(木)

 

1日(水)

給食室の様子(フライドオニオンサラダ)

 

 

 

うすーくスライスしたたまねぎに、片栗粉をまぶして油で揚げました。

サクサク感を味わってほしかったので、サラダの野菜の上にシートを敷いて提供しました。

給食当番さんがシートを引き抜き、野菜とフライドオニオンを混ぜ合わせて完成です!

今日はドレッシングにもたまねぎがたっぷり入っていました。