祝 大阪佃交歓会50周年
祝 大阪佃交歓会 50周年
11月8日(土)
1.2時間目の学校公開には、雨脚の悪い中、多くの方にご参観いただき本当にありがとうございました。
子供達にとって、今日は特別な1日です。それは毎年この時期の恒例行事、大阪佃交歓会があるからです。今年は中でも50周年の節目の年。いつもとは違う緊張感がありました。
記念式典のようす | |
いつもとは違う雰囲気です。舞台の上には校長先生だけでなく、5名の方が座っています。 | 大阪佃の皆様が入場してきました。 |
大阪佃小の校長先生からもお話がありました。 | 中央区長からもお話を頂きました。 |
大阪佃からもたくさんの来賓の方々に来ていただきました。 | 佃島小の児童代表の言葉です。りりしい! |
大阪佃小も負けてはいません。立派にあいさつをしてくれました。 | 50周年の記念に今後も友好を深めていく証の確認証を交換しました。 |
最後に、お互いの学校の校歌を歌いました。 |
交歓会のようす | |
大江戸玉すだれ 佃川燕也さんです。 | 燕也さんは、実は佃島小学校の卒業生。 |
楽しい演目で会場を盛り上げてくれました。 | 壇上には大阪佃小の皆さんが座っています。 |
一人ずつ、自己紹介をしてくれました。 | 大阪佃小から手紙のお返事です。 |
50周年を記念して、鉛筆のプレゼントです。 大阪佃の子からは、これで勉強も一生懸命頑張りますとありました。東京も負けてられませんね! |
司会を代表委員の子にバトンタッチして、クイズが始まりました。 |
今日はいつもと違う空気なので、少し緊張した面持ちです。 |
佃島小では、地域の名産、「佃煮」が給食で出されます。みんな大好きです。大阪では… なんと「たこやき」が給食に出るそうです! |
終わりの言葉も、しっかり言えました。 | 大阪佃の子供達が退場します。 |
昼食会~ | |
大阪、東京の子供達で昼食会です。 | ここのテーブルはまだまだ少し距離があるのかなぁ… |
こちらはだいぶ打ち解けています。チームワークばっちり! | お互いの小学校の代表の挨拶をした2人が向かい合っています。 |
このあとのイベントに向けて、話も弾みます。 | 学校の門の前で記念撮影! |
お別れ式です。双方の代表児童からお別れの挨拶を交わしました。 |
このあと、それぞれの児童たちは東京観光に出発しました。交流を深めます。 「これからもよろしくね」 |
登録日: 2014年11月8日 /
更新日: 2014年11月8日