令和5年度 11月
寮:藍染め
休日の自由時間に希望者で、白い布に藍染めをしました。きれいに染まりました。藍染めの間にカプラを使って作品を作りました。
学校:あいさつ運動〈11月1日(水)〉
伊東市で行われているあいさつ運動と同時期に、宇佐美学園でも代表委員会の児童が登校時にあいさつ運動を行いました。「おはようございます!」と、朝から元気なあいさつが響き渡ります。
寮:ハロウィンパーティ<11月4日(土)>
休日に合わせてハロウィンパーティを行いました。企画委員を募集したところたくさんの人が集まって楽しく準備を進めました。当日は、司会も行いました。
参加も希望制としてしましたが、全員が参加してとても盛り上がりました。
寮:押し花教室<11月5日(日)>
休日の午後に押し花で箸置きとコースターを作りました。宇佐美でとれた花を使っています。
それぞれ工夫して素敵な作品が出来上がりました。
学校:5年生 校外学習〈11月10日(金)〉
メグミルク海老名工場と、鈴廣かまぼこ博物館へ行きました。安全に大量生産を行う大工場と、伝統や職人の技などを大切にしている中小工場の違いについて、学びを深めることができました。
学校:みかん栽培学習〈11月13日(月)〉
今回は、みかんの収穫方法について学びます。ハサミの持ち方、へたの切り方などを鈴木先生に教えていただき、実際に収穫をしてみます。11月18日には、親子みかん狩りの時間があります。「おうちの人にみかんの採り方を教えてあげるんだ!」といった声が上がりました。
学校:学年の様子
○3年生○
理科:太陽の光
図工:紙版画~いろいろうつして~
○4年生○
書写:毛筆「白馬」
総合:伊東・宇佐美の魅力について知ろう
○5年生○
総合:自分たちで育てたバケツ稲の稲刈り
理科:ものの溶け方
○6年生○
図工:1枚の板から
家庭科:調理実習~献立を工夫して~
学校:体験入園・学校公開〈11月18日(土)〉
令和5年度 2回目の体験入園を実施しました。
1~3時間目は、健康活動の発表(短縄・長縄・一輪車)や、授業の様子を見ていただきました。自分たちで柄を決めて製作した藍染めTシャツを着て、発表を行いました。
4時間目は、鈴木園へ移動し、親子みかん狩りを実施しました。「へたの切り方はこうやるんだよ。」「小さくてつやつやしたみかんのほうが甘いんだよ。」と、今までに学んできたことをおうちの方へ教えている様子がありました。とても甘くて美味しいみかんを食べることができました。
学校:合唱団交流〈11月25日(土)〉
伊東市少年少女合唱団の皆さんに来園していただき、2月の学芸会へ向けて練習を行いました。曲の振り付け、歌い方など、表現の仕方についてたくさんのことを教えていただきました。
伊東市少年少女合唱団の皆さん、ありがとうございました。