ページの先頭です

ホーム

 

幼稚園教育における教育環境のさらなる充実を図るため区立幼稚園全園で・弁当給食(継続)・預かり保育(充実)・すくわくプログラム(新規事業)を実施します。預かり保育については、現在の午後4時30分までの保育終了時間を令和7年度4月から午後6時までに延長します。質の高い幼児教育を地元の区立幼稚園で受けることができます。

詳細は、以下のリンクをそれぞれに御確認ください。

○弁当給食について

http://www.city.chuo.lg.jp/a0049/gakumu/bentokyuusyoku.html

○預かり保育について

https://www.city.chuo.lg.jp/a0049/gakumu/azukarihoiku.html

○すくわくプログラムについて

http://www.city.chuo.lg.jp/a0049/gakumu/sukuwaku.html

 

「幼稚園の生活の様子」

異年齢との交流

 

年少もも組の子ども会(幼児鑑賞日)では

表現遊び「どうぶつでんしゃにのって」を

他学年の友達に観てもらいました。

表現遊びが終わった後に

素敵だったところをたくさん伝えてもらい

とても嬉しそうな年少もも組さんでした♪

(2025年2月4日)

 

小学校との連携

 

日本橋小学校5年生と交流給食をしました。

子供たちの机には、手作りの素敵なランチョンマットが!

配膳や、牛乳パックの開き方などを

優しく丁寧に教えてくれた5年生。

来年度は、1年生と6年生の兄弟学年になります。

今から楽しみです♪

(2025年2月13日)

 

中学生との交流

 

職場体験に来てくれた、日本橋中学校の生徒たち。

一緒に遊んだり、絵本を読んでもらったりして

楽しく交流をしました。

幼稚園の子供たちが、想像以上の元気良さで

ビックリしたようです!

中学生の生徒たちにとっても

幼児と関わる貴重な機会になったようでした。

(2025年2月6~7日)

 

地域探検・地域の方との交流

 

地域の方が、年長すみれ組の子供たちのために

お茶会を開いてくださいました。

併設小学校の礼法室で、ドキドキしながら

抹茶と和菓子をいただきました。

(2025年1月24日)

 

地域施設の活用

年長すみれ組が、日本橋図書館で

絵本の読み聞かせをしていただきました。

戻ってきた子どもたちは

「絵本を3冊も読んでもらったよ!」

と大満足の様子でした。

年中組と年長組が、年に2回

日本橋図書館で絵本を読み聞かせていただきます。

いつもとは違う雰囲気の中で

お話の世界を楽しむことができる特別な時間です。

(2023年 6月30日)

中央区立幼稚園紹介動画「中央区の幼稚園ってどんなところ?」

 区立幼稚園の特色や一日の生活風景、各園の概要などをまとめた区立幼稚園紹介動画です。

 動画の13:00ごろから、日本橋幼稚園が紹介されています。

 ぜひ、御覧ください。

https://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/gakkokyouiku/nyugaku/youtiensyoukaidouga.html

 

 

幼稚園からのお知らせ

未就園児親子見学ツアー

 6月24日(火)10:00~ 

 幼稚園内を未就園児親子で見学できる日です。

 見学後、天気が良ければアスレチックで

 遊んで帰ることも可能です。

 予約不要です。是非、お越しください♪

 

登校(園)許可証明書は、下をダウンロードしてください。

 

登校(園)許可証明書→

 

中央区立日本橋幼稚園
Kindergarten Nihonbasi

〒103-0013東京都中央区日本橋人形町1丁目1番17号
TEL 03-3668-2362

FAX 03-3666-6761