ページの先頭です

ホーム

 

幼稚園教育における教育環境のさらなる充実を図るため区立幼稚園全園で・弁当給食(継続)・預かり保育(充実)・すくわくプログラム(新規事業)を実施します。預かり保育については、現在の午後4時30分までの保育終了時間を令和7年度4月から午後6時までに延長します。質の高い幼児教育を地元の区立幼稚園で受けることができます。

詳細は、以下のリンクをそれぞれに御確認ください。

○弁当給食について

http://www.city.chuo.lg.jp/a0049/gakumu/bentokyuusyoku.html

○預かり保育について

https://www.city.chuo.lg.jp/a0049/gakumu/azukarihoiku.html

○すくわくプログラムについて

http://www.city.chuo.lg.jp/a0049/gakumu/sukuwaku.html

 

「幼稚園の生活の様子」

異年齢との交流

 

年長すみれ組の子供たちが、クリスマスツリーに

飾り付けをしてくれました。

年中たんぽぽ組さんと年少もも組さんも誘って、点灯式♪

クリスマスの雰囲気をみんなで楽しみました。

(2024年12月9日)

 

小学校との連携

年長すみれ組の「こども会」を観に

併設小学校の5年生が、幼稚園に来てくれました。

最後に、素敵なメッセージカードをもらい

大喜びの子供たちでした♪

来年は、1年生と6年生となり

きょうだい学年としての交流が始まります。

楽しみですね!

(2024年12月2日)

 

中学生との交流

 

 

晴海中学校2年生の生徒が、本園で職場体験をしました。

幼稚園の子ども達は、中学生に親しみをもち

一緒に遊ぶことを楽しみました♪

中学生も、職場体験を通して

自分自身の成長を感じることができたそうです。

(2023年9月8日)

 

地域探検・地域の方との交流

 

地域の凧博物館の方が、年長すみれ組に

凧作りを教えてくださいました。

和紙で作る、とてもよく揚がる凧に

大喜びの子供たちでした!

(2025年1月16日)

 

地域施設の活用

年長すみれ組が、日本橋図書館で

絵本の読み聞かせをしていただきました。

戻ってきた子どもたちは

「絵本を3冊も読んでもらったよ!」

と大満足の様子でした。

年中組と年長組が、年に2回

日本橋図書館で絵本を読み聞かせていただきます。

いつもとは違う雰囲気の中で

お話の世界を楽しむことができる特別な時間です。

(2023年 6月30日)

中央区立幼稚園紹介動画「中央区の幼稚園ってどんなところ?」

 区立幼稚園の特色や一日の生活風景、各園の概要などをまとめた区立幼稚園紹介動画です。

 動画の13:00ごろから、日本橋幼稚園が紹介されています。

 ぜひ、御覧ください。

https://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/gakkokyouiku/nyugaku/youtiensyoukaidouga.html

 

 

幼稚園からのお知らせ

プレ幼稚園

 プレ幼稚園は、未就園児が幼稚園の施設で遊べる機会です。

 予約の必要はありません。気軽に、遊びに来てください♪

 次回は、3月12日(水)です。

令和7年度 入園までのスケジュールについて

 幼稚園での入園願書受付は終了しました。

 入園を希望される方は、教育委員会学務課に御連絡ください。

 ○入園前保育 2月26日(水)

  14:00~14:45(受付13:50~13:55)

     持ち物 お子さんと保護者の上履きと外靴を入れる袋

  ※欠席される場合は、御連絡ください。

 ○用品引き渡し予定日

  令和7年3月19日(水)

  15:00~15:30

 ○入園式

  令和7年4月9日(水)

 

登校(園)許可証明書は、下をダウンロードしてください。

 

登校(園)許可証明書→

 

中央区立日本橋幼稚園
Kindergarten Nihonbasi

〒103-0013東京都中央区日本橋人形町1丁目1番17号
TEL 03-3668-2362

FAX 03-3666-6761