~国際小学校に向けて~

本校は、平成26年度より、中央区国際教育推進パイロット校の指定を受けました。

また、平成28年度より、文部科学省教育課程特例校(国際教育)の指定も受けました。

国際教育推進のために、「国際教育」を「英語教育」「国際理解教育」「伝統文化教育」の3つの柱で進め、グローバル社会を主体的に生きるために、日本人としてのアイデンティティや日本の文化に対する理解はもとより、児童の英語を使ったコミュニケーション能力の向上や、広い視野をもって世界に活躍できる力を育成しています。本校では、英語科教育に対して以下の5つの実践をしております。

① 「聞く」「話す」力を育てる英語授業の充実

② タブレット端末の活用

③ クイックタイム(QT)

④ スピーチコンテスト

⑤ 外国の小中学生との交流

 


①  「聞く」「話す」力を育てる英語授業の充実を図っています。

<年間の英語の授業時数>

V:JVTA(日本映像翻訳アカデミー)

*◆* 英語の授業の様子  *◆*


担任が、前の時間の学習を振り返ります。 
会話練習やゲームなどで新しく学んだ言葉を、繰り返し使って身に付けていきます。
お話の時間(Oxford Reading Time)では、英語を聞いて様子を想像したり、日本語との違いを考えたりすることを大切にしています。 
JVTA(日本映像翻訳アカデミー)の英語は、アニメーションのセリフを聞いて、生活に役立つ表現を学んでいます。

➡トップへ


 
② タブレット端末の活用 



タブレット端末を英語活動に自主学習に役立てています。

➡トップへ


 

③ クイックタイム(QT)


 

中休みの後に5分間、全校一斉に英語に慣れ、親しむ時間があります。

➡トップへ


 

④ スピーチコンテスト

授業で学んだ成果を発表します。各学年予選を行い、代表者が決勝大会に出場します。

➡トップへ


 

⑤ 外国の小中学生との交流

オーストラリアのサザンランド市から来た中学生と交流をしています。

この他にも、香港の小学校とも交流しています。

➡トップへ