全校が4校時で帰った5校時、6年生と3年生の1クラスが残って研究授業が行われました。

6年生は社会、3年生は算数です。

算数部は「ぼうとグラフ」の単元で、給食のアンケートを3年生にとってその結果をどのように表せばいいか、グループ活動で話し合っていました。

中央区の算数部の先生方が集まったので、教室は先生方でぎっしりでした。

 

社会科部は鎌倉時代の学習です。

「武士はどのようにして、力をつけていったのだろう」という学習課題でグループで話し合いをしました。