ページの先頭です

ホーム

令和元年度:城東の一年

 

 

    

ここでは、学習活動のようすをお届けします。

 
4月
入学式
 平成31年度は30名の1年生が入学しました。初めての学校生活が始まりました。
   
1年生を迎える会
 代表委員会が中心となり、全校児童が新1年生を歓迎しました。毎年恒例の城東小へ行こうよゲームは大いに盛り上がりました。
   
働く消防写生会(3年生)
 日本橋消防署にご協力いただいて、働く消防写生会を行いました。本物の消防車は近くで見るととても大きくて、かっこよかったです。
   
交通安全教室(1年生)
 中央警察署にご協力いただいて、交通安全教室を行いました。安全に登下校できるように、交通ルールを学びました。
   

 

 

5月
グリンピースのさやむき(1年生)
 1年生がグリンピースのさやむきをしました。自分たちで取り出したグリンピースを使ったグリンピースご飯は、給食でおいしくいただきました。
   
そら豆のさやむき(2年生)
 1年生に引き続き、2年生はそら豆のさやむきをしました。そら豆のお話を聞いて、形をよく見ながらむきました。むいたそら豆は給食でおいしくいただきました。
   
消防署見学(4年生)  
   4年生が、日本橋消防署の見学に行きました。大きくて迫力のある消防車や、消防士さんの訓練の様子、普段は入ることのできない消防署の中などを見せていただきました。
   
全校遠足  
 電車に乗り、全校で木場公園に出かけました。午前中はたてわり班でアスレチックや植物園を楽しみ、午後は学年ごとに広い芝生で遊びました。暑い1日でしたが、木陰は涼しく、楽しく活動することができました。
ユニセフ募金活動(5・6年生)
 学校前・東京駅・戸田建設にて、ユニセフの募金活動を行いました。大きな声で呼びかけを行い、たくさんの募金が集まりました。
地域美化活動
 3~6年生が、学校周辺の植え込みのゴミや落ち葉などを拾い、地域の美化活動を行いました。1・2年生は学校の体育館や靴箱・廊下・理科室などをピカピカにしました。

  

 

6月
校外学習(1・2年生) 
 1・2年生が校外学習で井の頭動物公園に行きました。モルモットをだっこしたり、リスが放し飼いされている場所を通ったりしました。また、たてわり班のお友だちと一緒に、ヤギの瞳やヤマネコの模様などをじっくり見て、動物のクイズを楽しみました。
   
セカンドスクール(4年生)  
 柏学園で2泊3日、宿泊学習を行いました。4年生にとっては初めての宿泊学習です。広い園庭で遊んだり、竹細工をしたり、飯ごう炊さんでカレーを作ったりと、充実した活動になりました。
歯科指導
 学校歯科医の先生をお招きし、歯科指導を行いました。1・2年生は六歳臼歯や前歯のみがき方、3・4年生は混合歯列のみがき方、5・6年生は歯肉炎について学びました。歯みがきは習慣化が重要です。習ったみがき方を継続していってほしいと思います。
  社会科校外学習(3年生)
   3年生が校外学習で中央区の区内めぐりをしました。日本橋地区・京橋地区・月島地区をまわり、自分たちの暮らしている中央区についてたくさん知ることができました。水上バスにも乗りました。
   
社会科校外学習(4年生)
 4年生が、新江東清掃工場と金町浄水場の見学に行きました。ゴミ処理や浄水のしくみ、働く人たちの工夫や努力を知ることができました。
セーフティ教室
 低学年は連れ去り防止教室、中学年はスマホ・ケータイ安全教室・高学年はLINE株式会社による情報モラルとコミュニケーションについて、それぞれ講師の方々に来ていただいて学びました。様々なところに潜む危険に気付き、考える機会となりました。

 

 

 

7月
空間ワークショップ 
 日本建築家協会にご協力いただいて、空間ワークショップを行いました。建築物の構造について教えていただき、実際に木材を組み上げて建物を作り上げました。
 館山臨海学校(5年生)
 千葉の館山にて5年生が2泊3日の臨海学校を行いました。水泳の時間に一生懸命練習した泳ぎを生かして、30分間を見事泳ぎ切りました。スイカ割りや花火・磯遊びなども楽しみました。
サマーサイエンスキャンプ
 新潟県津南町で2泊3日のキャンプを行いました。じゃがいもの収穫やクライミング、ひまわり畑散策など自然とたくさん触れあった3日間でした。

  

 

9月

かけっこ教室 

 セントラルスポーツの方にお越しいただき、全学年を対象にかけっこ教室を実施しました。バトンパスや走り方のコツを教えていただきました。
サイエンスツアー
 5・6年生が、茨城県の研究学園都市へサイエンスツアーに出かけ、サイバーダインスタジオと、地図と測量の科学館を見学しました。様々な見学や体験活動を通して、理数に関する興味関心をさらに高める充実した一日となりました。
早稲田大学連携実験教室

 5・6年生が、早稲田大学先端生命医科学センターに出かけ、実験教室を行いました。5年生はセロファンで万華鏡を作り、光の持つ様々な性質について学びました。6年生はセレブロンというDNAの観察をし、DNAの構造や仕組みについて知りました。

はな街道
 4年生が、「秋の花植え会」に参加しました。高島屋前から日本橋フロントビル前の街道にある花壇にマリーゴールドを植えました。

 

 

10月
 秋季大運動会
  令和初の運動会が行われました。雲一つない晴天の中、子どもたちは競技・表現・ブラスバンドなどを精一杯に行い、練習の成果を見事出し切りました。
理数校外学習(2年生)
 荒川の土手で、カニや昆虫、植物とふれあい、観察を行いました。見慣れないカニに子どもたちは興味津々でした。
本栖移動教室(6年生)
 2泊3日で山梨県の本栖湖周辺に行きました。登山やハイキング、牧場の搾乳体験や餌やり体験、ぶどう狩りなど盛りだくさんな行程を楽しみました。一緒に行った宇佐美学園のお友達とも仲良く過ごしました。
研究授業(4年生)
 4年生の理科研究授業を行いました。空気を温めたり冷やしたりする実験計画を立てて、温まった空気や冷えた空気の大きさがどうなるのかをグループに分かれて実験しました。

 

 

11月
 たてわり班遊び
  後期のたてわり班遊びを行いました。6年生の班長さんが考えた遊びで、1年生から6年生まで学年の垣根を越えてみんなで仲良く楽しみました。
短なわ教室
 今年度のチャレンジスポーツ短なわの取り組みが始まりました。休み時間は短なわとびの練習をする子どもたちの姿が見られます。この日は、跳び方のコツをセントラルスポーツの方に教えていただきました。
JOTOぶんかさい
 1・3・5年生は作品展と作品発表会、2・4・6年生は学芸的発表、5・6年生はブラスバンドの演奏を行いました。ぶんかさいスローガン「輝く個性 とびこめ 表現の世界へ」のとおり、一人一人の個性が輝くぶんかさいとなりました。
連合音楽会校内発表会
 11月28日に中央区内で2年に一度の連合音楽会が開催され、4・5年生が合唱と合奏を披露しに行きました。それに先駆けて、前日の27日に練習の成果を城東小学校で発表してくれました。これまでたくさん練習してきたことがよくわかる、とても素晴らしい演奏でした。

 

 

12月
 とび箱教室

 セントラルスポーツの方に来ていただき、とび箱教室を実施しました。苦手意識のある児童も、前向きに取り組む姿勢が見られました。

不審者対応訓練
 スクールサポーターの坪松さん・中央警察署の方々にご協力いただき、不審者対応訓練を行いました。校内に不審者が侵入した場合の対応・行動をあらためて考えるきっかけとなりました。

 

 

1月
ウィンターサイエンスキャンプ 
 新潟県津南町で2泊3日のキャンプを行いました。今年は雪がほとんど降っていなかったのですが、キャンプ前日に降り、雪遊びやそりをして楽しむことができました。
 
席書会

 1・2年生は硬筆で、3~6年生は毛筆で書き初めを行いました。新年を迎えて気持ちも新たに、集中して丁寧な字を書くことができました。

学校保健委員会
 今年度の学校保健委員会が開催されました。今年度は、耳鼻科校医の岩佐先生をお招きして、「耳鼻科に関するQ&A」というテーマでお話をいただきました。また、学校内科医の松本先生からは今話題の新型肺炎やせきエチケットについてお話いただきました。子どもたちの健康について保護者や教職員であらためて考える機会となりました。
サッカー教室
 セントラルスポーツの方をお招きして、サッカー教室を行いました。寒い中元気いっぱいに体を動かして、サッカーを楽しみました。

 

 

2月
 おはしの持ち方教室

  給食委員会の児童が、1年生と3年生を対象におはしの持ち方教室を行いました。優しく丁寧に教えることができました。

 
薬物乱用防止教室(6年生)
 学校薬剤師の高松先生にお越しいただき、薬の使い方や、薬物乱用防止についての授業をしていただきました。お話や実験を通して、薬を正しく使用することの大切さを知ることができました。
国際理解教室(3・4年生)
 フランス出身のアニタ森川先生にお越しいただき、フランスの文化を教えていただきました。3年生の児童からは、折り紙やお箸の使い方、書道など、日本の文化を伝えて交流をすることができました。

 

 

3月
卒業式 
  新型コロナウイルスにより、3月が臨時休業となってしまいましたが、参列者を最低限におさえ、感染対策を行った上で、令和元年度の卒業式を行いました。練習の時間もほとんど無い中でしたが、13人の卒業生は、胸を張り、堂々としていてとても立派でした。