今日の給食
2月25日(木)
あんかけチャーハン、大豆とじゃこのサラダ、みかん、牛乳
2月24日(水)
ガーリックトースト、ブイヤベース、ポテトのパリパリサラダ、牛乳
2月22日(月)
ご飯、しいらのあずま煮、おひたし、豚汁、牛乳
2月19日(金)
鯛飯、五目うま煮、すまし汁、牛乳
今日は愛媛県の郷土料理、鯛飯です。
2月18日(木)
牛丼、おひたし、みそ汁、牛乳
今日は2回目の和牛給食です。栃木県産の下野牛です。
2月17日(水)
キムタクご飯、春雨スープ、じゃがいものバターみそ、牛乳
2月16日(火)
カレーうどん、大学いも、牛乳
2月15日(月)
ご飯、さばの味噌煮、おひたし、すまし汁、牛乳
2月12日(金)
チョコツイストパン、ポークビーンズ、わかめとキャベツのサラダ、牛乳
パンは給食室で一つ一つチョコをかけました。
2月10日(水)
カレーピラフきのこクリームソース、白菜スープ、コンビネーションサラダ、牛乳
2月9日(火)
わかめと青菜のご飯、おでん、おいもの米粉ドーナッツ、牛乳
2月8日(月)
ご飯、すまし汁、生揚げと豚肉のみそ炒め、牛乳
2月5日(金)
小松菜のクリームスパゲティ、野菜350サラダ、牛乳
2月4日(木)
鳥ごぼうピラフ、チーズオムレツ、野菜スープ、牛乳
2月3日(水)
さつまいもご飯、きびなごの天ぷら、おひたし、鶏団子汁、牛乳
2月2日(火)
ご飯、ロモ・サルダード、白菜スープ、牛乳
ロモ・サルダードはペルーの国民食とも言える料理です。
また、今日の食材の牛肉は東京都の施策で提供を受けた和牛です。
2月1日(月)
わかめご飯、とびうおのつみれ汁、きなこ豆、牛乳
一日早いのですが、節分メニューです。
1月29日(金)
パエリア、トルティージャ、ミネストラスープ、牛乳
全国学校給食週間最終日、今日の献立は「世界の料理」~スペインの料理からパエリアとトルティージャにしました。
1月28日(木)
いちごジャムドック、ポークストロガノフ、じゃがいものハニーサラダ、牛乳
今日は昔の給食から「いちごジャムドック」をメニューに入れました。
1月27日(水)
野沢菜ご飯、鮭のつけ焼き、おひたし、すいとん、牛乳
明治22年が給食の始まりと言われていますが、そのときのメニューはおにぎり、漬物、鮭の塩焼きだったそうです。
戦争などで食糧難だった時代はすいとんもよく出ていたそうです。今日も昔の給食にちなんだメニューです。
1月26日(火)
コッペパン、くじらのケチャップソース、ポテトのフレンチサラダ、野菜のクリームスープ、牛乳
全国学校給食週間、今日は「昔の給食」第1回目。くじらとコッペパンです。
1月25日(月)
ご飯、肉豆腐、大豆とじゃこのサラダ、オレンジゼリー、牛乳
今週は全国学校給食週間です。今日は「かみかみ給食」として大豆とじゃこのサラダです。
1月22日(金)
チキンカレーライス、野菜350サラダ、みかん、牛乳
1月21日(木)
ご飯、お豆腐ハンバーグ、コーンとキャベツのサラダ、みそ汁、牛乳
1月20日(水)
スパゲティミートソース、白菜スープ、チョコチップマフィン、牛乳
1月19日(火)
わかめご飯、ししゃものカレー揚げ、おひたし、石狩汁、牛乳
今日のメニューは北海道の郷土料理、石狩汁です。
1月18日(月)
ご飯、じゃこの佃煮、すまし汁、生揚げと大根の煮物、牛乳
1月15日(金)
ひじきご飯、粕汁、卵焼き、おひたし、牛乳
1月14日(木)
ご飯、魚のみぞれがけ、野菜のごま酢がけ、みそ汁、牛乳
1月13日(水)
セサミトースト、ポトフ、ツナサラダ、牛乳
1月12日(火)
ご飯、手作りふりかけ、五目うま煮、おとうふ白玉しるこ、牛乳
昨日の鏡開きにちなんでおしるこにしました。
1月8日(金)
七草うどん、ちくわの磯辺揚げ、さつまいもの天ぷら、おひたし、ジョア
今年初めての給食は、昨日の人日の節句にちなんで春の七草を使ったメニューにしました。
12月23日(水)
コッペパン、ミートローフ、ポテトサラダ、レンズ豆スープ、牛乳
12月22日(火)
きびご飯、魚の竜田揚げ、かぼちゃの含め煮、すまし汁、牛乳
昨日は冬至でした。かぼちゃ、ゆず入りのすまし汁など冬至にちなんだ献立です。
12月21日(月)
インディアンパスタ、野菜スープ、オレンジゼリー、牛乳
12月18日(金)
油麩丼、はっと汁、牛乳
はっと汁、油麩丼は宮城県南三陸町、登米市あたりの郷土料理、ご当地グルメです。
12月17日(木)
コッペパン、マカロニミートグラタン、野菜スープ、牛乳
12月16日(水)
ご飯、鶏団子汁、めひかりの唐揚げ、野菜のごま酢がけ、牛乳
12月15日(火)
手作りピザパン、パスタスープ、イタリアンドレッシングサラダ、牛乳
今日のピザパンは生地から給食室で作ったものです。
12月14日(月)
ご飯、のりの佃煮、カレー肉じゃが、わかめとキャベツのサラダ、牛乳
12月11日(金)
中華おこわ、ワンタンスープ、じゃがいものパリパリ揚げ、牛乳
12月10日(木)
黒砂糖食パン、フィスクソッパ、コーンとキャベツのサラダ、りんごのカップケーキ、牛乳
今日はノーベル賞の授賞式。これにちなんでスウェーデンの魚のスープ「フィスクソッパ」、そして「フィーカ」と呼ばれるスウェーデンのコーヒータイムに欠かせないお菓子としてカップケーキを付けました。
12月9日(水)
ご飯、さばのカレー焼き、野菜のしょうがじょうゆがけ、みそ汁、牛乳
12月8日(火)
鮭チャーハン、春雨スープ、ポリポリカレー豆、牛乳
12月7日(月)
みそラーメン、じゃがまるくん、牛乳
12月4日(金)
ご飯、吉野汁、鮭のみそマヨ焼き、おひたし、牛乳
12月3日(木)
フィッシュサンド、ミネストラスープ、野菜たっぷり350サラダ、牛乳
今日のサラダで60gの野菜がとれます。
12月2日(水)
ご飯、麻婆豆腐、わかめと野菜のサラダ、牛乳
12月1日(火)
コッペパン、ポテトオムレツ、野菜と豆のスープ、牛乳
11月27日(金)
ご飯、さばの味噌煮、おひたし、すまし汁、牛乳
11月26日(木)
八宝あんかけそば、おからドーナッツ、牛乳
11月25日(水)
ガーリックバターパン、きのことかぶのクリームシチュー、大豆とじゃこのサラダ、牛乳
11月24日(火)
五目寿司、揚げ出し豆腐、すまし汁、柿、牛乳
11月20日(金)
ご飯、菜っ葉のふりかけ、おでん、わらび餅ゼリー、牛乳
今日の野菜は地産地消、東京産の大根です。
11月19日(木)
ご飯、なめたけ、きりたんぽ汁、はたはたの唐揚げ、牛乳
今日は秋田県の郷土料理です。
11月18日(水)
キムタクご飯、野菜とひき肉のスープ、青のりビーンズポテト、牛乳
11月17日(火)
フレンチトースト、ミネストラスープ、ツナサラダ、牛乳
11月16日(月)
ご飯、鶏肉のごまがらめ、野菜のしょうがじょうゆがけ、すまし汁、牛乳
11月13日(金)
スパゲティミートソース、白菜スープ、スイートポテト、牛乳
11月12日(木)
わかめご飯、ムロアジの揚げ餃子、野菜のしょうがじょうゆがけ、みそ汁、牛乳
今日のムロアジは八丈島産です。
11月11日(水)
豚肉の柳川丼、すまし汁、りんご、牛乳
11月10日(火)
実際の1人分は各自が選んだ揚げパン1本になります。
揚げパン、白菜と肉団子のスープ、ツナサラダ、牛乳
今日はきなこorココアのセレクト揚げパンです。事前にとった希望をもとに配食しました。
きなこ106、ココア196とココアの方が人気でした。
11月9日(月)
ご飯、かつおのサクサク揚げ、野菜のしょうがじょうゆ、みそ汁、牛乳
11月6日(金)
ごま入りゆかりご飯、すまし汁、れんこんのはさみ揚げ、おひたし、牛乳
11月8日の「いい歯の日」にちなみ、かみ応えたっぷりのれんこんを使った新メニューです。
11月5日(木)
黒砂糖食パン、シェパーズパイ、レンズ豆スープ、牛乳
シェパーズパイはじゃがいもを使ったアイルランドの料理です。
11月4日(水)
ポークカレーライス、かみかみサラダ、牛乳
11月2日(月)
ご飯、いかの天ぷら、切り干し大根の煮付け、かき玉汁、牛乳
10月30日(金)
シナモントースト、かぼちゃクリーム煮、フレンチサラダ、牛乳
今日は食品ロス削減の日です。日頃から食べ物を大切にする心を育んでいきたいと考えています。
10月29日(木)
豚肉のしぐれご飯、わかさぎの天ぷら、切り干しサラダ、みそ汁、牛乳
今日はかみかみメニューです。わかさぎは北海道の風蓮湖産です。
10月28日(水)
ドライカレー、野菜たっぷりサラダ、りんご、牛乳
10月27日(火)
ご飯、さんまの松前煮、白菜の華風サラダ、芋団子汁、牛乳
今日からご飯は新米を使っています。
10月26日(月)
五目ラーメン、じゃがいものバターみそ、牛乳
10月23日(金)
ご飯、肉団子と野菜の中華煮、青菜ともやしのスープ、みかん、牛乳
今日は地産地消メニュー、東京産の小松菜、キャベツを使っています。
10月22日(木)
コッペパン、チリコンカン、野菜スープ、アップルポテトパイ、牛乳
アメリカの料理、チリコンカンとアップルパイです。
10月21日(水)
ツナカレーピラフ、白菜のクリームスープ、ハニーサラダ、牛乳
10月20日(火)
きなこトースト、パスタスープ、ツナサラダオニオンドレッシング、牛乳
10月19日(月)
ご飯、芋煮、野菜のごま酢がけ、ラ・フランスゼリー、牛乳
山形県の郷土料理、芋煮です。同じく名産品のラ・フランスもデザートに入れました。
10月16日(金)
変わりそぼろ丼、わかめスープ、柿、牛乳
10月15日(木)
ご飯、さばの南部焼き、こんにゃくサラダ、みそ汁、牛乳
10月14日(水)
鶏ごぼうピラフ、青菜とキノコのスープ、キャロットケーキ、牛乳
10月13日(火)
フィッシュサンド、ミネストラスープ、コーンとキャベツのサラダ、牛乳
10月12日(月)
わかめと青菜のご飯、魚とじゃがいものごまがらめ、すまし汁、牛乳
10月9日(金)
ハヤシライス、コーンとキャベツのサラダ、りんご、牛乳
ハヤシライスはルーから給食室で作りました。
10月8日(木)
バンズパン、青菜ときのこのスープ、ビーンズコロッケ、ゆで野菜、牛乳
10月7日(水)
くりご飯、すまし汁、さわらの竜田揚げ、おひたし、牛乳
10月6日(火)
きのこの和風スパゲティ、野菜スープ、ぶどうゼリー、牛乳
10月5日(月)
ご飯、豚汁、卵焼き、大豆とかぼちゃの揚げ煮、牛乳
10月2日(金)
ご飯、手作りふりかけ、筑前煮、すまし汁、牛乳
今日は地産地消の日、東京産の里芋と長ネギを使っています。
昨晩はとてもきれいな月でした。中秋の名月~芋名月にもちなむ里芋です。
9月30日(水)
あぶたま丼、すまし汁、豆腐白玉きなこ団子、牛乳
明日は中秋の名月、お月見にちなんだメニューです。
9月29日(火)
ミートドッグ、ABCパスタスープ、大豆とじゃこのサラダ、牛乳
9月28日(月)
ポークカレーライス、わかめとキャベツのサラダ、なし、牛乳
9月25日(金)
さつまいもご飯、すまし汁、肉豆腐、なし、牛乳
これからが旬のさつまいもです。
9月24日(木)
はちみつレモントースト、ポークビーンズ、ツナサラダ・オニオンドレッシング、牛乳
9月23日(水)
ご飯、ひじきのふりかけ、豆腐入り卵焼き、さつま汁、牛乳
9月18日(金)
鮭チャーハン、春雨スープ、ぽりぽりカレー大豆、牛乳
9月17日(木)
カレーピラフ・きのこクリームソース、野菜60gのサラダ、牛乳
9月16日(水)
雑穀ご飯、鮭の米麹焼き、きんぴらポテト、かき玉汁、牛乳
9月15日(火)
ちゃんぽん風あんかけそば、大学いも、牛乳
9月14日(月)
ご飯、すまし汁、さばの味噌煮、おひたし、牛乳
9月11日(金)
ご飯、豚肉となすのみそ炒め、野菜のごま酢がけ、メロン、牛乳
今日のなす、ピーマン、小松菜は地産地消、東京産です。
9月10日(木)
わかめご飯、冬瓜のみそ汁、ししゃもの磯辺揚げ、ちくわの磯辺揚げ、牛乳
旬の野菜、冬瓜の入ったみそ汁です。
9月9日(水)
ツナフランスパン、ミネストラスープ、フルーツヨーグルト、牛乳
9月8日(火)
チキンライス、パスタスープ、ミルクゼリーオレンジソース、牛乳
9月7日(月)
ご飯、シーラの和風揚げ、おひたし、みそ汁、牛乳
9月4日(金)
肉うどん、いももち、なし、牛乳
9月3日(木)
五目かき揚げ丼、みそ汁、野菜のごまだれ、牛乳
9月2日(水)
黒砂糖コッペパン、ロヒ・ケイット、フレンチサラダ、牛乳
ロヒ・ケイットは、北欧フィンランドの鮭のスープです。
9月1日(火)
ご飯、キャベツと春雨の辛味炒め、チンゲンサイのスープ、すいか、牛乳
8月31日(月)
キムチチャーハン、ワンタンスープ、青のりビーンズポテト、牛乳
8月28日(金)
ごま入りゆかりご飯、中華スープ、大豆入り春巻き、牛乳
8月27日(木)
ジャージャー麺、なし、牛乳
8月26日(水)
ご飯、青菜とクリームコーンのスープ、鶏の唐揚げ、牛乳
8月25日(火)
きなこ揚げパン、ポトフ、野菜60gのサラダ、牛乳
「食べよう野菜350の日」メニュー、野菜たっぷりです。
8月24日(月)
チキンカレーライス、コーンとキャベツのサラダ、牛乳
2学期初日から給食がスタートしました。
本日より簡易献立ではなく通常の献立となります。
7月31日(金)
ナン、大豆入りキーマカレー、フルーツポンチ、牛乳
1学期最後の給食です。2学期からは簡易献立から通常の献立に戻す予定です。
7月30日(木)
ツナコーンピラフ、大豆とじゃこのサラダ、牛乳
7月29日(水)
焼き鳥丼、わらびもちゼリー、牛乳
7月28日(火)
黒砂糖食パン、なすとひき肉のグラタン、イタリアンドレッシングサラダ、牛乳
パンは一人分ずつビニール袋に入れて配食しているのでお皿がありません。
7月27日(月)
じゃこ入りわかめご飯、鶏とじゃがいものごまがらめ、牛乳
7月22日(水)
スパゲティオレガノソース、牛乳
7月21日(火)
ご飯、回鍋肉、牛乳
7月20日(月)
夏野菜カレー、牛乳
7月17日(金)
とふめし、野菜のパリパリサラダ、サイダーゼリー、牛乳
「とふめし」は兵庫県丹波の郷土料理です。豆腐や鯖を混ぜ込んだうまみたっぷりのご飯です。
7月16日(木)
コッペパン、フィッシュフライ、トマトと卵のスープ、牛乳
7月15日(水)
とうもろこしご飯、麻婆なす、牛乳
7月14日(火)
五目あんかけそば、小松菜米粉蒸しパン、牛乳
7月13日(月)
ジャンバラヤ、じゃがいもと野菜のサラダ、牛乳
7月10日(金)
プルコギ丼、グレープフルーツゼリー、牛乳
7月9日(木)
わかめと青菜のごはん、豚肉と大豆の味噌こんにゃく、牛乳
7月8日(水)
炒め焼きそば、じゃがまるくん、牛乳
7月7日(火)
ちらしずし、七夕汁、クリスタルゼリー、牛乳
今日は七夕にちなんだメニューです。
7月6日(月)
チリビーンズライス、牛乳
7月3日(金)
じゃこ入りチャーハン、ツナサラダオニオンドレッシング、牛乳
7月2日(木)
食パン、クリスピーフィッシュ、ミネストラスープ、牛乳
7月1日(水)
チンジャオロース丼、牛乳
6月30日(火)
スパゲティミートソース、黒砂糖蒸しパン、牛乳
6月29日(月)
鶏ごぼうピラフ、野菜のクリームスープ、牛乳
6月26日(金)
ご飯、生揚げと豚肉の味噌炒め、オレンジゼリー、牛乳
6月25日(木)
ミルクパン、フィッシュフライ、ミネストラスープ、牛乳
6月24日(水)
わかめご飯、豚汁、あじさいゼリー、牛乳
今日はデザート付きです!
6月23日(火)
コッペパン、クリームシチュー、牛乳
6月22日(月)
カレーライス、牛乳
今日から1年生も給食が始まりました。
6月19日(金)
野沢菜ご飯、肉じゃが、牛乳
6月18日(木)
パーカーハウス、ビーンズコロッケ、ミネストラスープ、牛乳
パンは一つずつ給食室でビニール袋に入れたものを子どもたちに配っています。
6月17日(水)
中華丼、牛乳
6月16日(火)
キムタクご飯、春雨スープ、牛乳
6月15日(月)
令和2年度の給食が始まりました。2月以来、3か月半ぶりの給食です。
コロナウイルス感染症防止のため、当面は品数を減らした簡易献立となります。
スパゲティアラビアータ、ABCパスタスープ、牛乳