3月25日(月) 修了式

 令和5年度の修了式を行いました。各学級の代表児童が、修了証を受け取りました。また、1年生代表児童が、今年度の振り返りと次年度に向けての抱負を発表し、全員がしっかりとした態度で聞くことができました。
 春休みの過ごし方に気を付けて、新学期に元気に登校し、新たな学年で頑張ってほしいと思います。
 

3月22日(金) 第32回 卒業証書授与式

 第32回 卒業証書授与式を挙行し、37名の6年生が本校を卒業しました。
 今年度は、在校生代表として5年生が参加し、保護者の皆様、来賓の方々が見守る中、拍手に包まれて卒業生が入場しました。将来の夢や感謝の言葉とともに、一人一人しっかりと返事をし、卒業証書を受け取りました。
 中学校での更なる活躍を期待しています。

 

3月15日(金) クリーンデー

 1年間過ごした学校を、みんなで協力してきれいにしました。普段はなかなか掃除をしない階段や廊下などを、自分たちできれいにしようという意識を持って掃除をする姿が見られました。

  

3月14日(木) 縄跳びday

 今年度最後の縄跳びdayでした。最後に一つでも多くの級を合格しようと努力する姿が見られました。得意な技を教え合ったり、誰が一番たくさん跳べるか競争したりするなど、楽しそうに活動していました。
 

3月7日(木) 集会 「6年生の壁」

集会では、「6年生の壁」と題し、6年生とみんなでじゃんけんをする会を行いました。じゃんけんに勝っても、負けても、笑顔の児童の姿が印象的な会になりました。

  

2月29日(木) 6年生を送る会 縦割り班遊び

 6年生の卒業を全校のみんなでお祝いする会を行いました。各学年の出し物などから、これまでお世話になった6年生への感謝の気持ちがたくさん表れていました。

   

  

  
 6年生を送る会のあとは、最後の縦割り班遊びをしました。6年生と笑顔で楽しく過ごせることができました。6年生と過ごせるのもあとわずかですが、多くのことを6年生から受け継いで欲しいです。

  

2月28日(水) 3~6年 持久走記録会

 隅田川テラスで3~6年生が持久走記録会を行いました。目標をもって体育の授業や休み時間に練習してきた成果を出し切れるよう、全力で走る姿が見られました。
 保護者や友達の声援を受けながら、1000mを最後まで走りきることができました。

 

2月27日(火) 全校 音楽朝会

   コロナの影響で、なかなかできなかった音楽朝会を行い、「京橋築地っこの歌」を歌いました。久々に全校そろった歌声が体育館いっぱいに広がりました。29日(木)の6年生を送る会が楽しみですね。

 

2月27日(火) 4年 体育「ティーボール」

 いいお天気の中、体育で「ティーボール」をしました。ボールを打つ方向をアドバイスしたり、チームで声を掛け合ってパスを繋いだりするなど、仲良く活動していました。1点でも多くとれるよう、打順やキャッチャーを決めたり、作戦を考えたりしています。 
  

2月20日(火) 保護者による読み聞かせ

  今朝は、読み聞かせボランティアの保護者の方による読み聞かせでした。子どもたちのために選んで下さった本を、心を込めて読んで下さいました。
 有難うございました。
   

2月19日(月) クラブ見学

 3年生は、次年度に入るクラブを決めるためにクラブ見学をしました。グループの友だちと話しをしながら、いろいろなクラブを見て回り、興味をもって楽しく見学できました。

   

2月17日(土) 5年生 食育に関する授業(昆布の話)

   2月17日(土)の1時間目と2時間目に「吹田商店さん」と「昆布大使の皆さん」に来校していただき、食育に関する授業を行いました。
昆布の生態や歴史について学び、昆布の出汁の飲み比べ体験を行い、昆布について深く学ぶことができました。
出汁の入った味噌汁を飲み、「おいしい」の声がたくさん聞こえてきました。5年生は先週の家庭科の授業で味噌汁の調理実習を行った後でしたので、出汁をとることの良さを改めて経験することができました。

  

2月15日(木) 5年生 プログラミング体験

 システムエンジニアの仕事を体験しました。想定は「無駄な経費をかけずに効率良く多くの利益を出したい」というパン屋さんの願いを叶えるために、資料を分析することで、「いつ」「どんな天気のとき」に何個パンを準備すればよいかのグラフを作成することができました。
 システムエンジニアのお仕事を具体的に知ることができ貴重な体験をすることができました。

  

2月15日(木) 6年生 プログラミング体験

 2月15日(木)に、日鉄ソリューションズさんに来ていただき、SE(システムエンジニア)の仕事を体験しました。横浜ズーラシアにいる動物たちから、属性などのヒントを手がかりにしてプログラミングして、迷子になった動物たちを救い出すことをしました。ヒントを正しく読み込み、それをプログラミングに正しく指示を出す。かなり難しい内容でしたが、意欲的に取り組む様子が見られました。来週は、土地家屋調査士さんに来ていただき、測量体験をします。様々な仕事を体験し、キャリアを積んでいきたいと思います。                                                                 

  

2月14日(水) 読書旬間・お楽しみ読み聞かせ

  2月13日(火)から、3学期の読書旬間が始まりました。今朝は、お楽しみ読み聞かせの日でした。「どの先生が来るのかな?」とワクワクしながら待っていると、担任の先生ではない先生が本を持って登場。子どもたちは目をキラキラさせながら、読み聞かせに聞き入りました。
    

2月13日(火) 持久走旬間

 2月2日(金)から持久走旬間が始まりました。中休みを使って持久走に取り組んでいます。持久走記録会に向けて一生懸命頑張ってほしいです。
   

2月13日(火) 3、4年生囲碁教室

 日本棋院の先生をお招きし、囲碁教室を実施しました。石取りゲームや陣取りゲームなど、実際に対局しながら囲碁のルールを学びました。楽しく活動する姿が見られました。
    

2月8日(木) 集会 「じゃんけん列車」

 全校集会ではじゃんけん列車を行いました。                                                   校庭では元気で笑顔いっぱいにじゃんけんをする児童の姿がありました。                                                                                                                                                              

2月7日(水) 2年生 生活科「図書館見学」

 2年生は各クラスごとに、本の森ちゅうおうにある京橋図書館や資料館を見学しました。
様々な設備や普段は見られないところを見学して、驚いたり楽しんだりする姿が見られました。
  

1月31日(水) 6年生 理科「モビール作り」

 6年生は理科の学習で「てこのはたらき」を勉強しました。学習のまとめとして、モビール作りを行いました。ストローを軸にぶら下げた物が水平に釣り合うような支点を探しながら、楽しく学習しました。上手な子は、時間の中で3段目までバランスを取りながら、作成することができました。

  

 

1月30日(火) 2年生 あいさつボランティア

先週と今週と全校であいさつボランティアをおこなっています。今週は火・水・金曜日に、2・4・6年生のボランティアが朝の時間に門であいさつをしました。元気な大きな声で、歩いてる方が振り向くほどでした。

 

1月25日(木) 2年生活科「冬を探そう」

生活科の授業で、冬を探しに校庭に行きました。霜柱を見つけ、普段触ったり見たりすることがなかったようで、子どもたちは大興奮でした。それぞれが冬を見つけ、観察カードにまとめていきます。

  

1月25日(木) 1月の集会

本日は放送集会でした。集会委員がお正月にまつわる○×クイズを出し、多くの児童が制限時間ギリギリまで悩んでいる様子がありました。各教室で、児童が笑顔で答えていました。

 

1月25日(木) 3、4年 ボッチャ体験

 日本ボッチャ協会から講師の先生を招いて、ボッチャ体験を行いました。どのようにしたら得点につながるのかをチームで話し合いながら、試合を行っていました。

   

1月24日(水) 4年 区展の鑑賞

 「アートはるみ」に、区展の鑑賞に行きました。他の小学校の児童の作品を見て、よいところやすてきなところをたくさん見つけました。図工の学習に生かしていきます。
  

1月23日(火) 5年生 校外学習

 日本製鉄所と科学技術館へ校外学習に行きました。日本製鉄所では、原料を高熱で溶かし薄い鉄に伸ばすまでは実際に見せていただきました。また、工場で働く人たちの工夫や努力を教えていただきました。午後は、科学技術館内を班で見学し日本の最先端技術を体験することができました。

  

1月23日(火) なわとびday

 今学期初めての「なわとびday」でした。寒さに負けず、一生懸命練習しています。上手なお友達を見ながら練習している子もいました。3学期は残り2回実施予定です。

1月22日(月) 1年体育「ボール遊び・跳び箱遊び」

 1年生は、体育で「ボール遊び・跳び箱遊び」の学習をしています。学習のルールを守って、友達と楽しく、一生懸命学習に取り組んでいます。休み時間の校庭遊びでは、ドッジボールで遊ぶ児童も増えました。体育での学習で身につけたことを生かし、みんなで仲良く遊んでいます。
  
 

1月17日(水) 縦割り班遊び

 5年生のリードのもと、リーダーさがしや鬼ごっこなどの遊びをしました。どこの班も楽しく遊ぶことができました。

  

1月10日(水)・11日(木) 席書会

 2学期の終わり頃から練習に取り組んできた書き初めを、全校で行いました。本番はどの学年も静かな雰囲気の中、真剣に自分の字と向き合っていました。書き上げた作品は、来週15日(月)~19日(金)の間、展示となります。詳しくは既に配信されたtetoruのお知らせをご確認ください。

 

1月9日(火)3学期 始業式

 冬休みが終わり、3学期がスタートしました。冬休み明けの子どもたちは、元気よくはっきりした声で挨拶し、久しぶりにあった友達と冬休みの思い出を語り合っているのが印象的でした。3学期はまとめでもあり、次の学年への準備の学期でもあります。一人ひとりが目標に向かって取り組む姿が楽しみです。
  

12月25日(月)2学期 終業式

 2学期最終日を迎え、終業式を行いました。代表児童の3年生からは、2学期に努力したことや3学期への意気込みについて発表があり、全員がしっかりとした態度で聞けました。

 

 1月9日に元気に会えることを楽しみにしています。皆様よいお年をお迎えください。

12月21日(木)3年生 築地のまちをつくろう

 3年生は、総合的な学習の時間「築地のまちをつくろう」の学習では、作成した企画書を東京都整備局の方に受け取ってもらいました。企画書は、築地市場跡に作りたいものをグループで考え、築地場外市場にインタビューし、話し合いをして作成しました。築地のまち作りに協力することができて良かったと振り返りをする姿が印象的でした。

12月19日(火)6年生 金融教育

 6年生は、第一生命さんにお越しいただき、金融教育を学びました。人生において、どんな時にどの程度のお金が必要となるのか。また、どんなリスクが伴うのか、などをボードゲームを使って楽しく学習しました。まだまだ小学生気分でいますが、じきに大人へとなります。自分のキャリアとして、今回の学習を生かしてほしいです。

   

12月20日(水) 縦割り班遊び

 今月から縦割り班のリーダーを6年生から5年生へ引き継ぎ、2学期最後の縦割り班活動を行いました。やや緊張した面持ちでしが、しっかりとやろうという5年生の気持ちが伝わってきました。どの班も元気よく遊びました。

  

12月16日(土) 1年生~6年生 PTAもちつき大会

 PTAの皆さんの御協力のもと今年も「PTAもちつき大会」が開催されました。「よいしょ!」のかけ声とともに、子どもたちは力強く餅をつかせていただきました。また、1年生と2年生は「ミニ鏡餅づくり」を体験させていただきました。
 朝早くから、ご準備してくださったPTAの皆様、本当にありがとうございました。

      

12月15日(金) 5年生 マーチング練習

 今回のマーチング練習では、打楽器と金管担当の講師に来ていただきご指導いただきました。休み時間にも自主的に自分の担当楽器や旗、メジャーの練習をする子もいます。集中して取り組む姿がとても頼もしく感じました。

  

12月14日(木) 4年体育「ポートボール」

 4年生は、体育で「ポートボール」の学習をしています。チームの友達と相談して、攻め方や守り方の作戦を考えています。他のチームのプレーを見ながら応援したり、いいところを見付け合ったりしています。
 

12月13日(水) 6年 能楽教室

 6年生は、2月の能楽堂見学の事前学習として、能楽師の方に来ていただき、能楽について学習をしました。2名の能楽師から「構え」の基本の動きや、「能面」について教わりました。実際に、基本の構えからすり足をする動作を全員でやってみましたが、とても難しいことが分かりました。最後には、何人か能面を付けてもらいました。能面を付けると、とても視野が狭く、動きづらいことも学ぶことができました。2月の能楽堂見学では、実際の講演を見てきます。今回の基本の動きを能面を付けながら行っている能楽師のすごさを、学んできたいと思います。

   

12月12日(火) 3年 消防署見学

 社会科「町の安全を守る仕事」の学習では、消防署を見学しました。通報を受けてから出場する様子を見せてもらったり、訓練用の消火器を使う体験をしたりすることができました。実際に間近で消防設備を見学し、火事から地域の安全を守る仕事を知ることができました。見学させていただいた京橋消防署の皆様ありがとうございました。

 

12月11日(月) なわとびday

 今学期4回目のなわとびdayでした。友達と教え合いながら取り組む姿が見られました。検定に合格する児童が増えています。学年の目標(級)が達成できるように応援していきます。

  

12月8日(金) 5年 総合的な学習(マーチングバンド)

 マーチングバンドの練習では、全員が同じ歩幅で歩く練習を行いました。ご指導いただいた先生からは、「頭の上に水のコップを載せているイメージ」「一本の線を歩いているイメージ」等、子どもたちが理解しやすい助言をいただきました。この時期は楽器の演奏や動きも基本を大切にし、反復練習を行っています。

  

12月3日(日) 文芸発表会

 令和5年度文芸発表会が行われました。群読や朗読、歌や演奏を交えた発表となりました。1日(金)に行われた児童鑑賞日では、他学年の発表を見合うことができました。3日(日)保護者鑑賞日では、緊張をしながらも練習の成果を発揮することができました。ご来校してくださった保護者の方々ありがとうございました。

  

12月7日(木) 6年生 校外学習(TGG)

 6年生は、最後の校外学習として「TOKYO GLOBAL GATEWAY」(以下TGG)に行ってきました。今まで教わった英語を生かして、外国の方とコミュニケーションを図りながら、様々なプログラムに参加してきました。到着すると、すぐにエージェントと「チームビルディング」を行い、お互いに自己紹介などをして、緊張をほぐしました。その後は、ホテルゾーンやトラベルゾーンに行って、実際に旅行代理店で店員とのやりとりをしたり、ホテルのチェックインを体験したりしました。学習後は、普段は見られないような明るい表情で「See you!」などエージェントと交流する様子が見られました。実際に、外国に行ったような貴重な体験を積むことができました。 

   

                                                         

12月7日 5年生 園児との交流給食(朝海幼稚園・築地保育園)

 朝海幼稚園、築地保育園の年長さんと交流給食を行いました。入学後のことを想定し、給食時のマナーやルールを確認しました。5年生からは「トレーは重くない?」「給食の量はどうする?」等、相手のことを考えた優しい声かけが多くみられました。5年生も残り4ヶ月。最高学年へ向けて成長を感じた1日でした。

   

12月5日 5年生 理科(もののとけ方)

 理科の「もののとけ方」の学習では、水溶液を「ろ過」した後、「ろ液」の中に入っている食塩やミョウバンを取り出す方法について考えました。
子どもたちは、それぞれ予想をたてて安全に気をつけながら実験を進めることができました。5年生は、本単元から理科室で実験をする学習が増えていきます。様々なことを発見し、理科の楽しさを味わってもらえると嬉しいです。

  

12月1日 5年生 6年生 マーチングバンド 引き継ぎ

 本校の特色の1つである「マーチングバンド」です。5年生は来年の演奏発表に向けて各自の担当楽器が決まりました。
今日は6年生が5年生へ、「楽器の手入れ」「音の出し方」を丁寧に教えてくれました。次年度には5年生の素敵な演奏をたくさんの方々に聞いてもらいたいです。
   

11月30日   1年生 学習の様子

  芸術の秋。音楽では、歌唱だけでなく、鍵盤ハーモニカを中心に合奏の練習もしています。図工では、2学期に入ってから絵の具を使い始めました。クレヨン 
 とはじき絵を描きました。
   

11月13~29日 落ち葉拾い活動

 縦割り班による落ち葉拾い活動を4年ぶりに行いました。朝早くから校庭に落ちている落ち葉をたくさん拾おうと一生懸命取り組む姿が見られました。縦割り班で協力して、綺麗にすることができました。

  

11月21日 縦割り班遊び

 気持ちのよい天気の中、11月の縦割り班遊びが行われました。校庭や屋上、教室に分かれ、6年生が考えた遊びをみんなでしました。次の活動からは、5年生が中心となって頑張ります。みんなで協力し、楽しく活動できるよう指導していきます。
  

11月20日 なわとびday

今学期3回目のなわとびdayでした。いいお天気の中、友達と声を掛け合いながら練習に取り組む姿が見られました。継続的に取り組むことで、検定に合格する児童が増えています。学年の目標が達成できるように応援していきます。

 

11月20日 3年生 学年行事

 PTAさん主催の行事がありました。マジシャンのSADAさんが「スーパーサイエンスショー」を見せてくださいました。マジックを見て、「なんでだろう?」と疑問を持ちながら、興味津々に見ていました。PTA役員の方々ありがとうございました。

 

11月17日 持久走旬間

 11月6日(月)から本日までの2週間、全校で持久走に取り組みました。どの学年も目標周数に向かって、一生懸命走りました。持久走記録会に向けて、これからも練習を続けていきます。

11月16日 2年生 学年行事

 PTAさん主催の学年行事がありました。SADAさんというマジシャンの方が来て、「スーパーサイエススマジックショー」を見せてくださいました。身近な空気を使って、風や空気の重さを感じたり、体験したりするショーでした。また、空気砲や大きな風船が出てきて、大興奮でした。体育館をみんなで走り回りました。PTA役員さん、ありがとうございました。

   

 

11月14日 6年生 薬物乱用防止教室

 6年生は、銀座ライオンズクラブさんをゲストティチャーとして、「薬物乱用防止教室」を行いました。保健の学習で、薬物乱用は死の危険があることや、絶対に使用してはいけないことを学習してきましたが、実際の映像などを見て、さらに危険な物であるということを学ぶことができました。最後には、薬物を事件やニュースなど遠い存在として扱うのではなく、身近にどこにでも潜んでいるものであること、だからこそ断る勇気をもつことの大切さを伝えていただきました。

 薬物は、危険な物ということは頭では分かっていても、友達からの誘い、好奇心から・・・・などきっかけはいくつもあります。そのような時に、今回の学習を生かしてほしいと思います。

    

11月10日 2年生 校外学習

 ふなばしアンデルセン公園に校外学習に行ってきました。大きな公園にある、アスレチックや遊具などで元気いっぱい遊びました。遊んだ後は、個性豊かな写真立てを作成しました。子どもたちはとても楽しそうに過ごしていました。

  

11月9日 保健給食委員会による集会

 虫歯の予防と、手洗い、朝ご飯について寸劇と○×クイズで発表をしました。笑いあり、どよめきありで盛り上がった集会になりました。

   

11月9日 4年 点字教室

 前回の手話体験と同様、中央区ボランティアセンターの方をお呼びし、点字教室を行いました。目が見えないということについて、当事者の方から、できることや困ることなどの体験談を交えたお話を聞きました。講話のあとは、ボランティアの方から、点字の読み方や打ち方などを丁寧に教えていただきました。打った点字をボランティアセンターの先生に読んでいただき、ご指導いただきました。子どもたちは、楽しみながら点字を打ったり読んだりしていました。
   

11月2日 縦割り班活動

 秋晴れの空と心地のよい陽差しに恵まれ、屋上や校庭を使った外での縦割り班遊びを実施することができました。しっぽ取りやドッジボールなど、他学年と楽しんで活動することができました。

 

11月2日 読書旬間 ブックバイキング

   2学期の読書旬間最終日、ブックバイキング(教員による読み聞かせ)が開催されました。事前に、低中高学年ごとに読まれる本が発表され、子どもたちは聞きたい本を選びます。しかしどの本を、どの先生が、どの教室で読むのかは、当日まで秘密です。みんな楽しみに、それぞれの教室に分かれて、読み聞かせを楽しみました。
   

10月30日 5年 保幼小交流

 朝海幼稚園・築地保育園の園児と5年生で交流会を行いました。5年生が小学校の中を案内したり、読み聞かせをしたりしました。また一緒にレクリエーションで遊んだ後は、園児の皆さんから5年生へ「ダンス」を披露してくれました。
 

        

10月26日 4年 手話教室

 中央区ボランティアセンターの方をお呼びし、手話教室を行いました。「聞こえない」ということについて、当事者の方からお話を聞きました。講話のあとは、手話ボランティアの方から、丁寧に手話を教えていただきました。簡単な挨拶や自分の名前を表す手話を学びました。
   

10月26日 4年 センター教室

 中央区教育センターにて、科学教室に参加しました。ペットボトルロケットの中に入れる水の量を変えると、ロケットの飛ぶ高さはどのように変わるのかを実験しました。説明をよく聞き、ロケット作りや、飛ばしたロケットの高さの測定などの活動に熱心に取り組みました。実験後は、プラネタリウムの見学をしました。今後の理科で学習する「月と星の位置の変化」 と関連付けながら、それぞれの動き方について学ぶことができました。
    

10月26日 1年 校外学習

  素晴らしい晴天の下、バスに乗って、木場公園に校外学習に行きました。どんぐりを拾ったり、太陽の光に透ける色づいた葉っぱを見たり、虫を見つけたりと、みんなそれぞれの秋を見つけていました。お弁当を食べた後は、芝生の広場で思いっきり走り回って、お友だちと仲良く遊びました。団体行動であることを意識して、6月の校外学習より成長が感じられました。
  

10月24日 4年 三越農業体験

 銀座三越の屋上に、5月に苗植えをした、サツマイモと落花生の収穫に行きました。大きいサツマイモや、たくさんの落花生が収穫できると、笑顔で見せてくれました。ミツバチやハーブについての話も聞きました。実際にハーブの匂いを嗅ぐこともできました。普段はなかなかできない貴重な経験ができてよかったです。
     

10月24日 なわとびday

 今学期2回目のなわとびdayでした。いいお天気の中、友達と声を掛け合いながら練習に取り組む姿が見られました。中休みだけでなく、昼休みにも練習をしている児童もいました。学年の目標級を合格できるよう、励ましていきます。
  

10月24日 保護者の方による読み聞かせ

  10月23日より、2学期の読書旬間が始まりました。2日目の今日は、保護者のボランティアの方々による読み聞かせが、朝、行われました。
 紙芝居あり、いろいろ工夫された読み聞かせに、聞き入っていました。ボランティアの皆様、ご協力有難うございました。
  
 

10月19日 図書委員会による集会

 本日の集会は図書委員会が担当し、本に関する○×クイズを行いました。教室では、答えを予想しながら、楽しそうにクイズに参加する姿が見られました。
  

10月11日~13日 6年生 本栖移動教室

 6年生は、10月11日(水)から、2泊3日で本栖移動教室に行ってきました。初日は、学校から富士山5合目に向かい宝永山ハイキングをしました。溶岩でできた岩や寒さなどに苦戦し、富士山の厳しさを痛感しました。その後は牧場に移動し、酪農体験をしました。夕方にはホテルに着き、レストランで夕食を食べ、夜には室内レクをして盛り上がりました。

 2日目は、富士山の周りを見学しました。午前中は鳴沢氷穴や三湖台ハイキングをしました。紅葉台を登り切った三湖台からの景色は絶景でした。午後は、河口湖フィールドセンターへ行きました。1000年前の噴火によってできた溶岩樹型を実際に見たり入ったりしました。夜には、くじ引きでペアを作って、ホテルの周りをナイトハイクしました。興奮して、普段見られない様子が見られました。

 最終日は、富士山世界遺産センターに行きました。快晴に恵まれ、雲1つない富士山が全員を迎えてくれました。その後は、お土産をかったりほうとうを食べたりして、学校に戻りました。

 この3日間で、富士山の雄大さや厳しさを肌で感じることができました。また、仲間と一緒に泊まることで、多くの思い出を作ることができました。

   

   

 

10月17日 3年生 柏学園校外学習

 今日は、幼稚園の年中さん年長さんと一緒に柏学園に行きました。秋晴れの中、自然あふれる柏学園でのびのびと過ごすことができました。幼稚園さんに優しく接する姿が素敵でした。

  

10月10日 集会委員会

 今月の集会は、縦割り班での「ピンポン球リレー」でした。6年生が不在だったため、5年生の集会委員会のみで進行しました。学年やクラスを声援が、朝の校庭を明るくしてくれました。
  
 

10月6日 1年生 学習の様子

  過ごしやすい気候になり、一層勉強に集中できる季節になりました。国語では、漢字の学習が始まりました。1年生は、目を輝かせて取り組んでいます。
      

10月1日 京築スポーツday

 令和5年度京築スポーツdayが行われました。各学年ともに表現、短距離走、団体種目で、これまでの体育学習の成果を発表しました。

今年度は、2学年での実施、表現活動の際は、全学年ベランダからの相互鑑賞を行いました。

  

  

9月22日 6年生 美術館での鑑賞

 6年生は「アーティゾン美術館」へ行き、展示してある作品を鑑賞してきました。学芸員さんによる、ギャラリートークでは、作品の見方や作品に込められた作者の思いなどを学習しました。その後、自由に展示してある作品を味わいました。普段、子どもたち同士で作品を鑑賞していますが、本物のに触れ合う良い機会となりました。

  

9月21日 集会委員会

 今回の集会は、集会委員会の「イントロクイズ」でした。縦割り班に分かれて行いました。6年生がしっかりまとめてくれたので、学年を超えて楽しむことができました。

 

9月21日 2年生表現練習

 4時間目は京橋スポーツdayの表現練習でした。校庭で行いたかったのですが、雨が降り出し体育館で行いました。始めに曲を流し移動や動きの確認をし、実際に広がって、縄の置き方や動きを確かめました。なわとびはせずエアーでやり、ダンスについては歌いながらノリノリで踊れるようになり、笑顔がたくさん見られました。後は、個人のなわとびを頑張ってもらえればと思います。本番がとても楽しみです。

  

9月14日 縦割り班活動

 2学期最初の縦割り班活動です。室内では「よつかど」や「リーダーさがし」、体育館では「王様ドッジボール」や「ハンカチ落とし」など6年生の準備のおかげで楽しい時間となりました。

   

9月12日 3年 印刷工場見学

 社会科の「わたしたちのくらしと工場の仕事」の学習で、中央区にある印刷工場を見学しました。ミュージアムで印刷の歴史を聞いたり、現在使われている印刷機を見たりしてどのように印刷物が作られていくかを学ぶことができました。今後の学習に生かしていきます。

  

9月9日 道徳授業地区公開講座

 令和5年度の道徳授業地区公開講座が行われました。2校時目は各教室で生命尊重についての授業を行いました。3校時目は、5・6年生を対象に「命と心の授業」を兼ね、東京都助産師会から助産師の有馬祐子先生をお招きし、『これまでの自分とこれからの自分』をテーマに講義をしていただきました。新生児人形を抱っこしたり、動画をみたりして命について考えました。

  

9月8日 4年 水道キャラバン

 社会科の学習として、水道局の方をお迎えし、水道の仕組みについて学習しました。水道水のできるまでの過程を映像や実験を通して学ぶことができました。水を綺麗にする実験に驚く子どもたちの姿が見られました。本日学んだことを今後の学習に生かしていきます。
    

9月7日 縄跳びday

 2学期1回目の縄跳びdayでした。声を掛け合いながら、練習に取り組む姿が見られました。
  

9月1日 PTA学年行事(1年生)

  真夏を思わせる強い日差しの下、PTAの皆さんの企画で「水遊び」を楽しみました。水分補給の時間を取りながら、水鉄砲で遊ぶみんなの笑顔と
 水しぶきがまぶしいひとときでした。有難うございました。
  1年生元気いっぱいでスタートです。
   

9月1日 第二学期 始業式

 夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。夏休み明けの子どもたちは、元気のいい挨拶で登校し、久しぶりに会った友達や先生と、それぞれの夏の思い出を話したり、自由研究を見せ合ったりと、たくさんの笑顔が見られました。2学期は京築スポーツdayや文芸発表会などたくさんの行事があります。ぐんぐん成長する子どもたちの姿が楽しみです。

 

 

7月28日~7月30日 館山臨海学校(5年生・6年生)

千葉県の館山市にて臨海学校を行いました。
2日目の時間泳では、水泳の学習で学んだことを生かし、個々に立てた目標を達成するために一生懸命に泳ぐ姿が見られました。
また、水泳だけではなく集団生活を過ごす中で「相手を思いやる言葉や行動」を意識して過ごすことができました。
この3日間で学んだことを、これからの生活に活かしてもらいたいです。

   

7月20日 第1学期 終業式

 1学期の最終日を迎え、終業式を行いました。
 6年生の代表児童からは、1学期に立てた目標とそれを達成するまでの努力について発表してくれました。代表のあいさつを聞いている児童も、とてもよい姿勢で聞いていました。
 終業式後、生活指導主任から夏休みの生活についての話をしました。三つの「じ」として「自由」「時間」「自分」についてよく考えて夏休みを過ごしてもらいたいと思います。9月1日に元気な姿で会えることを楽しみにしています。

 

7月18日 縦割り班遊び

今年度2回目の縦割り班活動を行いました。6年生がリードして遊びの内容を計画し、各班それぞれ楽しく交流している姿が見られました。

  

7月14日 4年 5年 アウトリーチ

 音楽室に、弦楽4重奏がやってきました!普段、触れることのない生の演奏に子どもたちは興味津々。演奏家の方々の音色や演奏方法だけでなく、息づかいや目線など、新しく気づくことがたくさんあったようです。楽器ごとの音色の違いや、音の重なりなど、真剣な態度で、味わって聴く姿が見られました。

 

7月14日 3年 ポートボール大会

 体育の授業で、1組2組合同ポートボール大会をしました。チームで協力し、すばやくパスをつないでゴールへ向かっていました。友達に優しく声かけをしたり、審判の判断をよく聞いたり、あいさつをしっかりとしていたり、正々堂々とプレーする姿がとても素敵でした。

 

7月13日 4年 校外学習

 中央防波堤埋立処分場、若洲海浜公園、本所防災館に行ってきました。ごみの処理の仕方を学び、実際に施設を見学することができました。説明をメモしながら、熱心に聞く姿が見られました。本所防災館では、地震、水害、火事について、説明や体験を通して学びました。学んだことを社会科の学習に生かしていきます。
     

7月12日 4年 理科 お楽しみ実験

 4年理科「とじこめた空気と水」のまとめとして空気鉄砲を飛ばしました。筒の中身を空気から水に変えるとスポンジは飛びません。どうしてか飛ばなくなるのか、今までの学習と結びつけて考えました。
   

7月12日 集会委員会 集会

今回の集会は、集会委員会による「影当てクイズ」でした。作成に1ヶ月以上かけた力作です。各クラスで楽しそうに取り組む様子が見られました。
 

7月4日~6日 代表委員会 ユニセフ募金

代表委員が毎朝、学校の玄関にて募金活動を行いました。
「すべての子どもにしあわせを。」というスローガンを基に、募金を呼びかけた結果、42,067円を集めることができました。
ご協力ありがとうございました。

7月6日 2年生 校外学習

生活科の授業で、浜離宮恩賜公園に行ってきました。公園に綺麗な花や植物、生き物を観察しながらメモにまとめました。学校に帰った後、メモをもとに、友達に紹介する文章を作成しました。行き帰りのマナーも立派でした。

 

7月4日 4年生 学年行事

 今年度の4年生学年行事は、マジックショーでした。さまざまなマジックを披露していただき、子どもたちも驚いていました。わりばしを使ったマジックを一緒にやらせていただき、とても楽しそうでした。ありがとうございました。
  

7月4日 6年生 音楽鑑賞教室

 6年生は、音楽鑑賞教室に行ってきました。当日は、電車で移動して、池袋にある東京芸術劇場に行き、生のオーケストラを聴いてきました。会場に行くまでの歩き方や電車の乗り降りの仕方も、大変よく頑張っていました。演奏が始まると、プロが奏でる音の迫力や美しさに、圧倒されていました。舞台のすぐ前の座席だったため、指揮者の様子や、コンサートマスターとの連携も見ることができました。今回の経験を、ぜひ日頃行っているマーチングに生かしていこうと思います。

                

7月4日 なわとびday

 1学期最後のなわとびdayでした。友達と声をかけ合いながら練習に取り組む姿が見られました。
  

6月29日 1年生校外学習

  葛西臨海公園の水族園に校外学習に行ってきました。初めての校外学習で緊張している様子でしたが、
 水族園に入館すると、大きな水槽のカラフルな魚、変わった形の魚や生き物など、夢中になって見てい
 ました。集合など団体行動もがんばっていました。お昼は、涼しい風の通り道のテントデッキで食べま
 した。
  

6月22日 なわとびDAY

今年度3回目のなわとびdayでした。めあて達成に向けて、友達と協力して技の練習に取り組みました。

 

6月20日 読書旬間 担任の先生による読み聞かせ

   6月12日から、1学期の読書旬間が始まりました。今朝は、読書旬間中のお楽しみ担任の先生による読み聞かせが、朝読書の時間にありました。
 児童たちは、きらきらした目で聞き入っていました。
   

6月8日 5年 包装紙づくり

 三越伊勢丹グループ主催で包装紙づくりを体験しました。講師の岡本先生から包装紙にこめられた思いや役割について教えていただきました。
また、実際に子どもたちが「自然の中にあって美しいと感じるもの」をテーマに包装紙をグループごとにデザインしました。
子どもたちがデザインした包装紙は秋頃に三越で実際に使用されるとのことです。完成した包装紙を見るのが楽しみです。

  

6月8日、9日 4年 セカンドスクール

1泊2日でセカンドスクールに行ってきました。初めての宿泊学習です。2日間、元気いっぱいの子どもたちと過ごしました。
1日目は、自然観察や本のしおり作り、北千葉導水ビジターセンターの見学をしました。夜は出し物発表会をしました。
2日目は、火おこしやカレー作りをしました。あっという間の2日間でした。
        

6月2日 2年生校外学習

校外学習に行ってきました。

足立区生物園とギャラクシティに行き、たくさんの生き物を見たり、プラネタリウムで星のことについて学んだりしました。

普段見かけないような不思議な生き物に子供たちは大興奮でした。大雨の中、マナー良く頑張りました。

  

6月1日 運動委員会 集会

 本日、運動委員会による「プール集会」がありました。
 今月から始まる水泳学習に向けて、安全についての○×クイズやバディの仕方などを運動委員が実演しました。
 安全に楽しく水泳学習を進めていけるように、丁寧に指導してまいります。
   

6月1日 セーフティ教室

築地警察の方が来校して、連れ去り防止の講習会をしていただきました。

動画と2年生によるロールプレイングがあり、その後保護者と築地警察の方の懇談会も行いました。

子供たちが安全に過ごせるよう学校でも指導していきます。

 

5月30日 4年 三越農業体験

銀座三越の屋上で農業体験をしました。落花生チームとサツマイモチームに分かれて、種や苗を植えました。
収穫が楽しみです。
    

5月26日 PTAのボランティアの皆さんによる読み聞かせ

  朝8時半から、各教室でPTAのボランティアの皆さんによる読み聞かせが始まりました。絵本や紙芝居など
 工夫を凝らした読み聞かせに、児童たちは身を乗り出すように聞き入っていました。
  ボランティアの皆さん、お忙しい中有難うございました。
    

5月25日 6年 校外学習

 6年生は、校外学習として「国会議事堂」と「科学技術館」に行ってきました。国会では、参議院本会議場を見学したり、参議院特別体験プログラムを体験したりしました。立法機関である国会で、どのようにして法案が成立するかの過程を学習してきました。午後は、北の丸公園で昼食をとってから、科学技術館内を見学しました。自分の興味関心のある展示を触ったり見たりして、楽しく学習する様子が見られました。 

            

5月24日 なわとびday

今年度2回目のなわとびdayでした。いいお天気の中、友達と協力して技の習に取り組みました。
  

5月22日 町探検

 5月16日と22日に町探検に行きました。学校のまわりはどのようになっているのかを調べました。調べたことを地図に書き込み、まとめることができました。

   

 

5月18日 縦割り班遊び

 今年度1回目の縦割り班遊びを実施しました。自己紹介をした後、どんな遊びをしたいか意見を出し合いました。次の活動が楽しみです。

   

5月16日 6年生 租税教室

 6年生は、社会科で公民の学習をしています。この日は、京橋法人会の方にお越しいただき、税金について学習をしました。前半は税金は46種類もあり、色々な人から、平等に国民のために使われるお金を集めていることを教えていただきました。後半は、収入や家族構成が異なる人から、どのようにしてどの程度、税金を集めるかを考えるゲームをしました。何をもって「平等」なのか?が、鍵となるゲームでした。普段、何気なく使っている教科書や、毎日食べている給食が税金でまかなわれていることを知り、有り難みをもって学校生活を送ろうという気持ちをもってほしいです。

  

 

5月12日 クリーンデー

今年度1回目のクリーンデーでした。
1~3年生は、教室や廊下きれいにしました。
4年生は校庭のゴミ拾いをしました。
5、6年生は学校の外に出て、ゴミ拾いをしました。
   

5月2日 自転車教室

 警察の方が来校されて自転車教室が行われました。自転車の乗り方や交通ルールについて学びました。安全に気をつけて自転車に乗りましょう。

5月2日  5年生 図工 「京築スケッチ」

新緑が目に鮮やかな5月に、校庭から見える景色を絵の具でスケッチしました。
ボール紙を自由に手で割き、できた形を背景に合わせ、よいと感じた場所やものを見つめて描きました。
開放感を味わいながら、活動に取り組むことができました。

 

4月28日 離任式

 3月末で新しい学校に異動された先生方が来校されて、離任式が行われました。懐かしい笑顔のひとときでした。新しい学校でも、身体に気をつけて活躍して下さい。
     

4月27日 2年生 図工 「消防写生会」

 本願寺に消防写生会に行ってきました。京橋消防署の協力の下、晴れ渡る空の下で行いました。2台の消防車を見ながら、素敵な絵を描きました。

 

4月13日 2年生 生活科 「春を探そう」

 生活科の「春を探そう」では、校庭やビオトープに行き、春の生き物や植物を観察しました。虫を見つけて喜んだり、綺麗な花を見つけて目を輝かせている姿が素敵でした。観察したことや気付いたことをワークシートにまとめました。

    

4月18日 6年生 全国学力・学習状況調査

 6年生は4月18日(火)に、全国学力・学習状況調査に取り組みました。「国語」「算数」「児童質問紙」の3つに取り組みました。45分と限られた時間の中、どの子も精一杯に解答していました。結果は、夏休み明けに届く予定です。調査結果を、今後の学習に生かしてほしいと思います。

   

4月20日 1年生を迎える会

4年ぶりに全学年が集まって、1年生を迎える会を行うことができました。
各学年が工夫した心のこもった出し物やプレゼントに1年生は大喜びでした。
代表委員のしっかりとした進行で、心温まる楽しい会になりました。

 

4月19日 なわとびDAY

今年度初めてのなわとびDAYを実施しました。
クラスの友達と技を教え合ったり、見合ったりしながら、練習に励んでいます。
1つでも多くの技を合格できるよう、頑張っています。
  

4月18日 5年生 理科 「天気の変化」

理科の「天気の変化」では、「天気と雲の様子には関係があるのだろうか」という学習問題を立て、それを解決するために今日から3日間、屋上で雲の様子を観察します。各自がタブレットで写真を撮り、雲の動きや色等、気付いたことを記録しました。
今後、観察して気付いたことを学級内で共有し、学習問題の解決に生かしていきます。

    

4月17日 対面式

4月17日(月)朝の時間に、対面式を行いました。新1年生と2~6年生の児童と初めて対面する式です。さまざまな学年の子たちが直接交流できる日が待ち遠しいです。

4月13日 1年生 初めての給食

 今日は、1年生にとって初めての給食の日でした。一通り説明を聞いて、手洗いなど済ませ、ランチョンマットを敷いて、静かに配膳を待ちました。
 今日の献立は、カレー、野菜サラダ、リンゴゼリー、牛乳。美味しい!とおかわりする子が続出しました。明日からも楽しみですね。

4月13日 5年生 国語

「教えて あなたのこと」では、二人一組となり友達にインタビューを行い、クラスの皆に友達のことを紹介しました。
5年生は単学級のため、クラスの友達とは長い付き合いですが、詳しく内容を聞き分かりやすく伝えることで、
周りの友達からは共感や驚きの声があがっていました。

  

4月6日 始業式・入学式

始業式
子どもたちは登校すると、前担任から新しいクラス名簿をもらい、どのクラスになったか楽しそうに確認していました。
校庭に並ぶ姿には、進級し新たな気持ちで臨んでいる様子が伝わってきました。
6年生代表の言葉では、最高学年としての強い意志を感じられ立派でした。
 
入学式
76名の1年生を迎え、入学式を行いました。
明日から勉強をしたり遊んだり京橋築地小学校での学校生活を楽しみにしていてほしいと思います。
76名の1年生と4名の転入生を迎え、全校児童352名で令和5年度がスタートしました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。