5年生が始まって2日後に、全員で集まりました。

学年目標を決めるための集会です。

 

「とりあえず集まったけど、誰が進めていくんだろう…」

集まった子どもたちは、周りを見渡しますが、誰も話し出しません。

 

4年生ではなかった体験として、自分達だけで話し合いを進めていく、という活動にいきなりチャレンジした(せざるを得なかった)瞬間でした。

結果的に、各クラスにつき1名、司会進行を担当してもらい、話し合いを進めることができました。

進行担当以外の子どもたちも積極的に、学級で考えてきた学年目標の案を出し合いました。

 

結果的に、学年目標は一つの言葉には決まりませんでした。

「でも、それでいいんじゃない?」

それが結論でした。

 

各学級で一生懸命考えた案を、無理に一つの言葉にしなくてもいい、三つあったっていい!

 

最善の結論を出す力も、少し伸びてきました。