学校の様子
常盤小学校の入り口
◆常盤の小径(こみち)◆ |
|
![]() ![]() |
登校時刻には、いつも先生方と元気よくあいさつをして教室に入ります。
|
本館
◆校舎・校庭◆ |
|
|
東京都選定歴史建造物に指定されている、歴史ある校舎です。 令和元年度に壁面の改修工事をしました。 |
◆1階◆ |
|
「放送室」 | |
「保健室」 けがや体調が悪い時、養護の先生にみていただくところです。 |
|
「給食室」 調理主事さんに、私たちの給食を作っていただいているところです。調理主事さんが作る給食は、栄養バランスがよくて、おいしいです。 |
|
他にも、「校長室」や「職員室」などがあります。
|
|
◆2階◆ |
|
|
「算数教室1」 |
「理科室」 理科の授業の時に使います。実験に使う道具などがたくさんあります。 |
|
◆3階◆ |
|
|
「算数室2」 |
◆屋上◆ |
|
一輪車や竹馬の練習ができます。 |
別館(グリーンテラス常盤)
別館は令和元年に新しく造られました |
|
◆1階◆ |
|
「音楽室」
|
|
◆2・3階◆ |
|
|
「体育館」 体育の授業に使う場所です。また、児童朝会や集会など全校児童で集まるときに使います。 |
◆4階◆ |
|
|
「図工室」 |
「家庭科室」 料理をつくったり、縫い物をしたりする時などに利用します。手芸料理クラブも利用します。高学年になるにつれて、家庭科室を使う回数も増えます。ミシンなどもたくさんあるし、料理を作る時は、みんなとても真剣です。 |
|
◆5階◆ |
|
|
「E.P(イングリッシュ パーク)」 本校の特色である英語や、国際教育の授業の時に使います。休み時間も英語の絵本やタブレットなどを使い、英語に親しむことができます。 |
「和室」 日本の文化に親しむ授業や茶道クラブで使います。 |
登録日: / 更新日: