中学校の運動会が終わって、校庭や体育館でのスポーツテストの取組が始まりました。

本番に向けてのやり方の確認や、実際の計測をしています。

1年生は体育館でシャトルランの練習をしていました。

音に合わせて決められた長さを走ります。

レベルが進むにつれて音の間隔が短くなることを体験していました。

2年生はボール投げの練習をしていました。

先生からは「ボールを見て投げて」などのアドバイスをいただいたり、遠くに飛ばすことのできる児童の手本を見たりしていました。

3年生は50m走を実際に計測していました。