久松小学校花だより   

 久松の木「松」と久松の花「マリーゴールド」

久松小学校のスクールカラー「緑」と久松幼稚園のスクールカラー「オレンジ」の美しいマリーゴールド

 マリーゴールドの花言葉は「友情」「信頼」「健康」です。環境委員会が毎年栽培しています。

 

 

 

 

 

 

 

 4月末に種を蒔いた、マリーゴールドの花を玄関の植木鉢に植え替えました。

 環境委員会で、毎日、交代で水やりをし、かわいらしい花が咲きました。

 根を張ってきれいな花をたくさん咲かせてほしいと思います。

      米作り   校内の植物

  

 

 四月の新たなスタートを、祝福するように咲く「桜」です。

 「沈丁花(じんちょうげ)」

「クンシラン」

  
   

 「すおう」豆科の植物

保健室前花壇 「松」

松の花が伸びています。

「ハナモモ」
   
     

保健室前花壇 「バナナ」  

校庭フェンスのストックです

校舎脇花壇 「ツツジ」

 

 校庭脇花壇 「つつじ」 

 

 
 
環境委員が育てている「パンジー」と「ビオラ 」 校庭主事室前「藤」と鯉のぼり
         
       
屋上ビオトープ「カキツバタ」  屋上 「ハナモモ」

 校内 「木立ベコニア」

たくさん花を付けました。

校内 「シュロチク」

久しぶりに花が咲きました。 

 
         
       

2階廊下 コーヒーの花

赤い実のなるコーヒーの白い花がたくさん咲きました。

 学校前の桜(オカメザクラ)に

メジロがやってきました。

 

校庭 「シュロ」

花が咲きました。 

屋上 「クヌギ」   
 校庭脇の「姫リンゴ」 校舎脇の「ユキヤナギ」 校庭脇の「ザクロ」 校庭脇の「カリン」の実
屋上でイチゴの花が咲きました。 赤く色づいたイチゴです。 ジャガイモの花もきれいです。 夏野菜の苗を植えました。

                                                                                                                               ページ上へ 

 

 

     
屋上に種をまいたひまわりが、ぐんぐん育ち大輪の花を咲かせました。  屋上のザクロ 夏らしく元気です。  

 

 

 
     

 「朝顔」

1年生が育てた朝顔が、見事な花を咲かせました。

屋上 「ピーマン」

可憐な花が咲きました。 

 

玄関前道路 「くちなし」

 

 

 
幼稚園遊具そば 「アジサイ」

屋上で、3年生がプランターを使って夏野菜を育てています。

     
玄関 「マリーゴールド」  「エニシダ」 校庭脇  「姫リンゴ」
     
 
幼稚園道路側 「ゼラニュウム」 「マリーゴールド」 「バラ」 
 ビオトープ 「アサザ」    
 

「ミソハギ」

 

夏のビオトープ
 
成長する「稲」
     
 

「アンズ」5月下旬~6月上旬に収穫

 「アンズ」
     
ヤゴからトンボになりました。 カキツバタの実がなりました。 芝生が移設されました。
     
 
ナツアカネがやってきました。  ホウセンカが咲きました。
     
屋上のゴーヤ
     
 
シオカラトンボがやってきました。 夏のビオトープの様子 コーヒーの実 
     
 

平成26年 檜原村に苗木を移植

(2年生が4年生になるまでの2年間世話をしたものです。)

道路沿いのフェンスにかけられた

「マリーゴールド」 

     
 
「ミニトマト」

実が次第にふくらんできました。

「ミニトマト」

赤く色づきました。美味しかったです。「ミニトマト」

 
     
夏の屋上ビオトープの様子
     

屋上

「ナス」の花

「ナス」の実 落花生の花
     
ゴーヤの変化の様子
     
「キュウリ」と花 「小玉スイカ」の実 「冬瓜」の実
     
   
「オクラ」の花  「シシトウ」 「ピーマン」 
     
 
屋上の稲(左)とゴーヤ(右) 稲の花 稲穂が実り頭が垂れてきました。 
校庭バナナの木 校舎東側 りんごの木 校舎東側 わせのみかんの木

 

 

 

                                         ページ上へ 

 

        

    
「彼岸花」  未来像近くや玄関先には紅白の彼岸花が咲きます。
 
   
 
屋上プランター 「アメリカ芙蓉」

屋上プランター「秋ナス」

枝打ちしたナスが実をつけました。

主事室前「藤」

実がなりました。 

 
 
屋上プランター 「カブの発芽」 成長した「カブ」  こんなに収穫できました。
 
幼稚園前の 「サルビア」

校庭脇花壇 「ざくろ」 毎年たわわに実がなっています。

「フイリヤブラン」紫の花がきれいです。

   
 

 「ほうれん草」

かわいい芽が出ました。

「ほうれん草」

立派に育ちました。

白い彼岸花がたくさん咲き始めました。
     
   
 7月から9月にかけて、ギンヤンマをはじめたくさんのトンボがやってきました。 

 校庭脇花壇の「姫りんご」と「ミヤガワワセミカン」が実りました。

         

校庭のバナナの木(平成23年11月16日写)

9月の大型台風で倒れしまい枝をばっさり切るしかなかったバナナの木。

でも、その後ぐんぐん伸び、大きな葉がしげり、なんと季節はずれの花が咲きました。

「すばらしい生命力ですね。」と朝会で校長先生が紹介してくださいました。

                                         ページ上へ

 

「松」

 

 

保健室前「クロマツ オマツ

 

105周年を記念して昭和53年に、校友会が中心となって植えられました。

【二針葉のマツの仲間で、名は幹が黒っぽいことから。オマツは雄マツでメマツ(アカマツ)と比べて荒々しい感じがする意味】(樹木札より)

                              ページ上へ 

 

米作り 屋上   

     屋上のミニ水田で、5年生が米作りをしています。季節ごとの世話をしっかりして収穫を迎えます。
 
        
   5月26日 田植え 根を傷めないように慎重に苗を植えました。

 

 

 6月24日   7月7日  8月19日 穂が出ています。

 

 

  

8月19日

 

 9月5日

 

 9月24日

黄金色になりました。

 

 

 

 
 

9月25日 いよいよ稲刈りです。 豊作ですね。

 

9月25日 

廊下で稲を乾燥させます。

   

                                          ページ上へ                                                      

 

 

学校正面道路脇花壇「寒椿」

道路脇花壇 「ヒイラギ(柊)」

     

彼岸花は「葉見ず花見ず(ハミズハナミズ)」といわれ、花時は葉がなく、葉の時は花がありません。花が済むとまもなく葉が出て、冬を越し翌年の3月末頃には枯れ、秋になると、地中の鱗茎(球根)から花茎が伸びてきて、花が咲きます。冬の今、秋に咲く花の栄養分を蓄えているのです。

 
未来像付近 冬の「彼岸花」 
 
学校脇花壇 「沈丁花」1月30日

  つぼみがふくらんでいます。

     
 真っ赤なピラカンサスの実がなりました。 ざくろが割れました
 
ビオトープの「ネコヤナギ」の花 冬のビオトープ 校友会・松友会寄贈の梅が満開 
保健室前の「パンジー」 幼稚園の「シクラメン」 色づく「メタセコイヤ」

 

 

校内の植物

              

     
 

 

 

 

                          

 

 

 

主な植物 

 

パキラ  カポック シュロチク
     

ドラセナ・

フラグランス・マッサンゲアナ

ドラセナ・コンシンネ

かしわばゴムの木
     
 トックリラン オリヅルラン クンシラン
     
ゴムの木  サンセベリア(とらのお) コーヒーの木
上記以外にも多くの観葉植物があり、これらの植物を環境委員が中心となってお世話をしています。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページ上へ