昭和37年

 4月

中央区立日本橋城東小学校(明治8年創立)と中央区立京橋昭和小学校(昭和3年創立)が廃校の上合併し、旧京橋昭和小学校校舎に中央区立城東小学校として新設される。

初代校長  柿沢寿男氏着任。

昭和41年  4月 第二代校長 藤田新吉氏着任。
昭和43年  3月 校歌を制定。
昭和44年  3月 校旗を制定。
昭和44年  4月 第三代校長 伊藤吉郎氏着任。
昭和46年  6月 新設10周年記念式典を挙行。
昭和49年  4月 第四代校長 三井俊郎氏着任。
昭和55年  4月 第五代校長 古川清行氏着任。
昭和56年 12月 新設20周年記念式典を挙行。
昭和60年 11月 区研究奨励校として「学習問題の明確化に関する実証的研究」の成果を発表。
昭和61年  4月 第六代校長 富山俊男氏着任。
昭和63年  4月 第七代校長 香川昭男氏着任。
平成 3年  4月 第八代校長 飯田邦男氏着任。
平成 3年  9月 リセ・フランコ・ジャポネ3階に開校。
平成 3年 11月 新設30周年記念式典を挙行。

平成 5年

 4月 第九代校長 林智惠子氏着任。
平成 5年 12月 区研究奨励校として「意欲的に豊かな生活を創り出す子どもの育成」の成果を発表。
平成 7年 10月 区研究奨励校として「個性・特性に応じたコミュニケーション能力の育成と国際化の推進」の成果を発表。
平成 8年  5月 第十代校長 伊藤俊彦氏着任。
平成 8年  5月 文部省よりへき地学校高度情報通信設備(マルチメディア)活用方法開発事業協力校として委託を受ける。青ヶ島小学校と衛生通信を活用した双方向の授業を開始。
平成10年 12月 マルチメディア研究協力校として研究主題「環境への理解を深め意欲的に学ぶ子供を育てる」の発表。
平成11年  4月 第十一代校長 清水健氏着任。
平成13年  4月 第十二代校長 新井ひろみ氏着任。  
平成13年 11月 開校40周年記念式典を挙行。  
平成17年  4月 第十三代校長 千葉家門氏着任。  
平成18年  7月 開校45周年記念式典を挙行。  
平成19年 11月 区研究奨励校として「一人一人が輝き、心と体を育む城東の子の育成」の成果を発表。  
平成20年  4月 第十四代校長 小島敏光氏着任。  
平成23年  1月 中央区食育推進モデル研究校として「一人一人が輝き、心と体を育む城東の子の育成~子どもの成長を支える食育の工夫を通して~」の成果を発表。  
平成23年 11月 開校50周年記念式典を挙行。  
平成24年  4月

第十五代校長 戸﨑透氏着任。

 
平成26年  4月 第十六代校長 吉田友信氏着任  
平成26年  4月 理数教育推進のパイロット校として指定。  
平成30年  4月 第十七代校長 小久保秀雄氏着任  
令和2年

9月

阪本小学校新校舎完成 移転
令和3年  12月 開校60周年式典を開催

令和4年

9月 八重洲新校舎開校 移転