6月の子どもたちの様子
プールに向けて
年長ゆり組でプール開きの前に、プールの掃除をしました。「ずっと入っていないから、きれいにしなくちゃ」と張り切ってタワシできれいにしました。明日からのプールに期待がたかまった子どもたちです。
プール開き
残念ながら☂だったため、室内でプール開きをしました。プールの約束をしっかり聞いたり、プールの遊び道具を見たりして、楽しみになった様子でした。
さまざまな水遊びを楽しんで
泰明幼稚園の特色の一つである、広いプールサイドや砂地の小公園を使って、今の時期にしかできない水遊びを楽しんでいます。今年度は東京都で実施されているすくわくプログラム(探究活動)に参加し、子どもたちが様々な活動を通して「出会う」「感じる」「深める」ことができるようにと進めています。
<色水遊び>年齢に応じて使う色の種類を変えて、じっくりと色の変化を楽しんだり、ジュース屋さんをしたりして遊びます。
<フィンガーペインティング>身体についてもよい絵の具を使って全身で絵の具の感触を楽しみます。
<ぽよぽよプール>ビニール袋に水を入れたものをプールに敷き詰め、その中で遊びます。
童歌遊びの会
今月の童歌遊びではカエルさんが遊びに来てくれました。また、4・5歳は円になって動きながら童歌遊びを楽しみました。
プラネタリウム見学・中央幼稚園との交流会
4・5歳児で本のもりちゅうおうにあるプラネタリウムへ電車で出掛けました。七夕に関する話を聞きながら、たくさんの星や星座を見せてもらいました。そして、プラネタリウムが終わった後には、近くの中央幼稚園へ寄らせてもらいました。泰明幼稚園とは違うところを子どもたちなりに感じながら、中央幼稚園の友達に話しかけたり、一緒に弁当を食べたり、遊んだり・・・盛りだくさんの一日を過ごしました。