1年生のようす
7月4日5日学習発表会(文化の部)
「学習発表会」
7月4日5日学習発表会(文化の部)がありました。1年生は初めての発表会でした。
「おおきなかぶ・あいうえおであそぼう」の群読を練習してきました。
本番は緊張している様子でしたが、「おおきなかぶ」を演技と合わせて読み、「あいうえおであそぼう」では、リズムよく詩を読みました。
子どもたちの満足した表情が印象的でした。

6月後半の様子
「体育 水あそび」
6月の水あそびの様子です。一年生は、はじめてのプールでどきどきしていましたが、
せいれつやバディの組み方、入水のきまりを守り、入ることができました。
水のかけっこや、うきあそびをしましたが、みんな たから探しが大好きです。

6月前半の様子
「歯みがき指導」
歯科の校医の先生にはみがき指導をしていただきました。
染め出し液を付け、自分の歯をしっかりみて、汚れがたまりやすいところをみて磨きました。
「こんなにまっかになるんだ」と子どもたちは驚いていました。
5月23日(金)
図工 ねんどでごちそう なにつくろう
図工では、ねんどたいそう(まるめる、ちぎる、ころがす、にぎる、たたく)をしてから、ごちそう作りをしました。
ハンバーガーやドーナツ、オムライス、カレーライス等、豪華なごちそうが完成しました。
5月9日(金)
学校たんけん
2日(金)に2年生と1年生との学校たんけんがありました。2年生は、教室の説明をするために準備をしてくれました。
当日、1・2年生が各教室や体育館などを手をつないでいく姿はとても微笑ましかったです。
学校たんけんが終わる頃には、お互い仲良くなっていました。
4月25日(金)
1年生を迎える会
23日(水)に1年生を迎える会がありました。2年生から6年生の出し物を目を輝かせて見ていました。
1年生は、お礼をこめて「にじ」の歌を歌いました。お兄さん、お姉さんからの温かい拍手をもらい、満足した様子の1年生でした。
4月11日(金)
対面式の練習
来週月曜日にある対面式の練習をしました。元気よく挨拶することを目標に練習しました。
とても良い姿勢で練習することができました。
来週の月曜日から給食や外遊びも始まります。毎日新しい事づくめです。
登録日: / 更新日: