7月17日(木)                                                          

【郷土料理:沖縄県】

ごはん チャンプルー ゴーヤと野菜のチップス じゃがいものみそ汁 牛乳

1学期最後の給食です。

元気な姿で2学期に会いましょう!

 

7月16日(水)                                                          

ジャーマンポテトドッグ こまツナサラダ 白玉フルーツミックス 牛乳

 

7月15日(火)                                                          

汁なし肉みそうどん 豆あじのから揚げ メロン 牛乳

うどんは、めんと具をよく混ぜてからたべてください♪

 

7月14日(月)                                                          

ごはん 鮭のレモンバターソース 豚肉と根菜の炒め煮 たまねぎのみそ汁 牛乳

1学期の給食も残り4回になりました。

 

7月11日(金)                                                          

ねぎ塩豚丼 野菜のさっぱり和え みそけんちん 冷凍みかん 牛乳

 

7月10日(木)                                                          

しおラーメン 厚揚げとじゃがいもの甘辛揚げ キャロットゼリー

今日のラーメンは、とりガラ・昆布・煮干しでだしを取りました。

 

7月9日(水)                                                           

ごはん さばの文化干し 野菜60gのごま和え だいこんのみそ汁 牛乳

 

7月8日(火)                                                           

夏野菜カレー イタリアンドレッシングサラダ すいか 牛乳

カレーには、かぼちゃ・なす・黄ピーマンを入れました。

 

7月7日(月)                                                           

ちらし寿司 ししゃもと竹輪のいそべ揚げ 七夕汁 牛乳

 

今日は七夕です。汁には、天の川に見立てたビーフンとオクラが入っています。

 

7月4日(金)                                                           

コッペパン ひき肉キッシュ ポテトのフレンチサラダ コーンクリームスープ 牛乳

 

7月3日(木)                                                           

ごはん いかのチリソース 海藻と野菜のサラダ はるさめスープ 牛乳

今日はどのクラスもよく食べていました。

 

7月2日(水)                                                           

スパゲッティラタトゥイユ ゆでもろこし ヨーグルトポムポム 牛乳

   

今日のとうもろこしは、1年生が皮むきをしてくれました。

よく観察しながら活動することができました。

 

7月1日(火)                                                           

キムタクごはん たこ焼きポテト 高野豆腐のうま煮 牛乳

   

今日は半夏生です。半夏生には、たこの足のように植えた苗が育ちますように、という願いをこめてたこを食べる習慣があります。

 

6月30日(月)                                                          

ごはん 骨太ふりかけ 焼きししゃも じゃがいものそぼろ煮 豚汁 バレンシアオレンジ 牛乳

ふりかけには、昆布・ちりめんじゃこ・ごま・鰹節を使い、しょうゆ・みりん・砂糖・酢で味をつけています。

 

6月27日(金)                                                          

いわしのかば焼き丼 海藻サラダ 小松菜のみそ汁 牛乳

この時期のいわしは「入梅いわし」と呼ばれ、脂がのっていておいしいです。

 

6月26日(木)                                                          

チキンクリームソースがけ トマトスープ 豆乳ココアゼリー 牛乳

 

6月25日(水)                                                          

ごはん 回鍋肉 クリームコーン中華スープ りんご 牛乳

りんごは岩手県産でした。実が大きくて甘かったです。

 

6月24日(火)                                                          

コッペパン フィッシュフライ マカロニサラダ スープ 牛乳

フィッシュフライには、ホキという魚を使用しました。

 

6月23日(月)                                                          

なすとトマトのスパゲッティ ポテトのフレンチサラダ ももゼリー 牛乳

千葉県産のなすをたっぷり20㎏使用しました。

 

6月20日(金)                                                          

ゆかりごはん おからいり卵焼き 野菜のごまドレッシング じゃがいものみそ汁 牛乳

 

6月19日(木)                                                          

【郷土料理:長崎県】

長崎ちゃんぽん 礒香和え 大学芋 牛乳

ちゃんぽんは、一皿でお肉や野菜をたっぷり摂取することができるメニューです。

 

6月18日(水)                                                          

カレーライス おろしドレッシングサラダ すいか 牛乳

今日はどのクラスもほとんどお残しがありませんでした。

 

6月17日(火)                                                          

セサミトースト ハンガリーシチュー 野菜のハニーサラダ さくらんぼ 牛乳 

   

さくらんぼは、今しか食べられない旬の味覚です。

 

6月16日(月)                                                          

ごはん めかじきの玉ねぎソース キャベツサラダ 大根の呉汁 牛乳

呉汁とは、すりつぶした大豆が入っているみそ汁のことです。大豆の栄養をまるごととることができます。

 

6月13日(金)                                                          

【食べよう野菜350】

ピザトースト 野菜60gのイタリアンドレッシングサラダ キャベツとコーンの豆乳スープ 牛乳

   

ドレッシングには、おろし玉ねぎやパプリカ粉が入っています。

 

6月12日(木)                                                          

ごはん さばの香味焼き 野菜のポン酢和え ねぎとえのきのみそ汁 牛乳

 

6月11日(水)                                                          

スタミナ丼 じゃがいもの含め煮 かきたま汁 牛乳

 

6月10日(火)                                                          

【地産地消:あしたば】

たらのクリームスパゲティ りんごドレサラダ あしたば蒸しパン 牛乳

   

東京都八丈島産あしたばの粉末を生地に混ぜ込んでいます。

 

6月9日(月)                                                           

ごはん 鮭の花かご焼き わかめと野菜の和え物 沢煮椀 牛乳

 

6月6日(金)                                                           

ごはん さわらの西京焼き ひき肉とこんにゃくのきんぴら 吉野汁 金美果 牛乳

バレンシアオレンジから金美果というオレンジに変更になりました。

甘くてみずみずしく、どのクラスもよく食べていました。

 

6月5日(木)                                                           

チリコンカン丼 さつまいものカリカリサラダ みずな入りスープ 牛乳

 

6月4日(水)                                                           

【かみかみメニュー:区内共通食材 ごぼう】

みそラーメン かみかみ甘辛揚げ メロン 牛乳

6月4日~10日は歯と口の健康週間です。

かみかみ揚げには、ごぼう・大豆・じゃがいもが入っています。

 

6月3日(火)                                                           

ごはん 鶏のねぎ塩ソース 野菜のしょうがじょうがけ さつまいものみそ汁 牛乳

 

6月2日(月)                                                           

コーンツナマヨトースト ミネストローネ フルーツヨーグルト 牛乳

毎年6月は「食育月間」です。中央区では、共食推進運動の強化月間としています。

 

5月30日(金)                                                          

ビビンバ 五目スープ フルーツミックス 牛乳

 

5月29日(木)                                                          

【食べよう野菜350】

野菜2皿分のドライカレー 大豆とじゃこのサラダ メロン 牛乳

カレーには、トマトや玉ねぎ・にんじん・ピーマンを入れました。他にも、しょうがやにんにく・セロリなどの香味野菜も入っています。

 

5月28日(水)                                                          

【地産地消:糸寒天】 

たけのこごはん ひき肉いり卵焼き 東京都産糸寒天入りごま酢がけ みそ汁 甘夏

糸寒天は、東京都伊豆諸島が主原料のテングサという海藻を天日干ししたものから作られます。

 

5月27日(火)                                                          

マーガリンパン さけフライ ポテトのフレンチサラダ ABCスープ 牛乳

   

スープには、アルファベットの形をしたマカロニが入っています。

 

5月26日(月)                                                          

ごはん ししゃもと竹輪の磯部揚げ 海藻と野菜のサラダ 根菜汁 牛乳

   

磯部揚げの生地にはベーキングパウダーを入れました。

ベーキングパウダーを入れるとサクッ感が増しておいしくなります。

 

5月23日(金)                                                          

ショートニングパン 豆乳マカロニグラタン 野菜スープ セミノール 牛乳

1年生の教室から「グラタンおいしいです!」という声がたくさん聞こえました。

 

5月22日(木)                                                          

ごはん ツナそぼろ 肉じゃが お浸し 牛乳

 

 

5月21日(水)                                                          

鮭チャーハン ワンタンスープ 黒砂糖蒸しパン 牛乳

 

5月20日(火)                                                          

きつねうどん いももち じゃこと野菜のサラダ 牛乳

   

いももちも給食室で手作りです。

大量のじゃがいもをつぶすのは重労働、手間がかかっているので残さず食べてくれるとうれしいです。

 

5月19日(月)                                                          

【郷土料理:沖縄県】

タコライス もずくのスープ パインゼリー 牛乳

   

タコライスは、メキシコ料理のタコスをアレンジしてできた料理です。

 

5月17日(金)                                                          

ごはん 生揚げと豚肉のみそ炒め けんちん汁 美生柑 牛乳

美生柑は、和製グレープフルーツを言われています。

 

5月16日(木)                                                          

麻婆豆腐丼 青菜ときのこのスープ セミノールオレンジ 牛乳

麻婆豆腐は低学年でもおいしく食べられるよう、辛さは控えめにしました。

どのクラスもよく食べていました。

 

5月14日(水)                                                          

きなこ揚げパン ウインナーポトフ ツナと野菜のサラダ 南津海 牛乳

今年度はじめての揚げパンでした。

 

5月13日(火)                                                          

インディアンパスタ コーンと野菜のサラダ りんごの米粉蒸しパン

インディアンパスタは、カレー風味のパスタです。

 

5月12日(月)                                                          

ごはん さばの塩焼き 野菜のしょうがじょうゆがけ めかたま汁 牛乳

 

5月9日(金)                                                           

ぶどうコッペパン 鮭の香草焼き じゃがいものハニーサラダ 野菜のコーンクリームスープ 牛乳

サラダには素揚げしたじゃがいもが入っています。パリパリの食感がおいしいサラダです。

 

5月8日(木)                                                           

ハヤシライス 千切りじゃがいもサラダ きよみオレンジ 牛乳

ハヤシライスはどのクラスもよく食べていました。

 

5月7日(水)                                                           

ごはん 揚げぎょうざ 野菜のナムル たまごスープ 牛乳

   

揚げぎょうざも、給食室でひとつひとつ包んでいます。

 

5月2日(金)                                                           

【季節のメニュー:端午の節句】

中華おこわ あじの竜田揚げ お浸し わかめのみそ汁 牛乳

端午の節句では、中華ちまきや柏餅を食べる習慣があります。

給食ではちまきをアレンジして、おこわにしました。

 

5月1日(木)                                                           

五目あんかけそば 青のりポテトビーンズ りんごゼリー 牛乳

5月になりましたが、朝晩の寒暖差が大きい日もあります。しっかり食べて体調を整えましょう!

 

4月30日(水)                                                          

きなこトースト ポークビーンズ りんごドレサラダ でこぽん 牛乳

 

4月28日(月)                                                          

【季節の献立:若竹汁】 

菜の花ごはん ぶりの照り焼き お浸し 若竹汁 でこぽん 牛乳

春が旬のわかめとタケノコを使用した汁ものです。

 

月25日(金)                                                          

【地産地消:東京都産こまつな】

ごはん さばのみそ焼き わかめと海藻のサラダ 東京都産小松菜入りすまし汁 きよみオレンジ 牛乳

小松菜は東京都江戸川区や葛飾区で多く生産されています。

 

4月24日(木)                                                          

豆乳ごまみそ坦々うどん 大豆とじゃがいもの甘辛揚げ フルーツミックス 牛乳

 

4月23日(水)                                                          

チキンライス じゃがいものハニーサラダ パスタスープ きよみオレンジ 牛乳

サラダのじゃがいもは細い千切りにし素揚げしています。サクサクぱりぱりの食感がおいしいサラダです。

 

4月22日(火)                                                          

黒砂糖コッペパン 豆腐ハンバーグ ポテトのフレンチサラダ キャベツとコーンの豆乳スープ 牛乳

 

4月21日(月)                                                          

中華丼 五目スープ オレンジ米粉マフィン 牛乳

マフィンにはマーマレードを入れました。

マフィンやゼリーも給食室で手作りです。

 

4月18日(金)                                                          

【郷土料理:埼玉県】

鶏ごぼうピラフ ゼリーフライ 野菜スープ 牛乳

   

ゼリーフライは埼玉県の郷土料理です。ゼリーフライの由来は、小判型(銭)のような形をしていることから「銭フライ」と呼ばれていたものが転じたという説があります。じゃがいもをベースに、にんじん・玉ねぎ・おからなどが入っています。

 

4月17日(木)                                                          

スパゲッティミートソース 野菜とコーンのレモンサラダ キャラメルポテト 牛乳

 

4月16日(水)                                                          

親子丼 野菜の和風サラダ わかめのみそ汁 りんご 牛乳

 

4月15日(火)                                                          

ごはん めだいのあずま煮 礒香和え みそ汁 でこぽん 牛乳

めだいは角切りのものを使い、揚げてから甘辛ダレとからめました。

どのクラスもよく食べていました。

 

4月14日(月)                                                          

~1年生給食スタート~

赤飯 鶏のから揚げ お浸し かきたま汁 牛乳

今日から1年生の給食がはじまりました。

今まで食べたことがない食材や料理がでることもあると思いますが、好き嫌いせずチャレンジしてほしいです。

 

4月11日(金)                                                          

【食べよう野菜350】

わかめごはん さばのカレー焼き 野菜60gのお浸し ほうれんそうのみそ汁 牛乳

中央区では、毎日350g以上の野菜を食べることの重要性を呼び掛けています。

 

4月10日(木)                                                          

【かみかみメニュー:わかさぎ】

こぎつねごはん わかさぎのから揚げ 野菜のしょうがじょうゆがけ 豚汁 牛乳

小骨のあるわかさぎはよく噛んで食べましょう。

中央区ではひとくち30回以上ゆっくり噛んで食べることを目標に、「噛ミング30(カミングサンマル)」運動を推進しています。

 

4月9日(水)                                                            

ハニートースト クリームシチュー ビーンズサラダ きよみオレンジ 牛乳

きよみオレンジは愛媛県産を使用しました。

 

4月8日(火)                                                            

カレーライス ツナと野菜のサラダ りんご 牛乳

給食がはじまりました。どのクラスもとってもよく食べていました。

今年度の給食もよろしくお願いします!