校内研究

令和元年度・2年度・3年度 中央区教育委員会研究奨励校
研究主題
有馬スタイルの提案
~「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善~
 
 

10月7日(木)1年1組・1年3組 特別活動 学級活動(1)

 研究発表会前の最後の研究授業は、1年生でした。1年生の研究授業は、学級活動(1)学級会の授業でした。1年1組は、「校庭でするお楽しみ会の計画を立てよう」、1年3組は、「ありがとうの会の計画を立てよう」でした。入門期の学級会ということで担任と児童が司会グループとなり話し合いを進めていきました。
 研究協議会では、1年生で行う学級会の進め方や特別活動で育てていきたい力について指導・講評をしていただきました。それぞれの学級で決まったことを自分たちの力で少しずつ実践をしていきます。
       

9月29日(水) 4年1組 国語科「事実にもとづいて書かれた本を紹介しよう」

 2学期の研究授業は、4年生から始まりました。4年生は、ノンフィクションの本を読み、その本のポップを作成する学習をしていきます。本時では、その学習の導入で、これから作成していく「ポップ」にはどのようなことが書かれているのか、どんな工夫がポップにはあるのかについてタブレット端末を活用しながら、学習をしました。実際のポップを見るだけではなく、タブレット端末を使うことで細かい工夫についても見つけることができていました。読んだ作品がどんなポップになるのか楽しみです。
     

7月7日(水) 3年1組 3年4組 道徳科 「自分らしさ」 「正直に伝えるよさ」

 

 4回目の研究授業は3年生でした。3年生は、1組と4組で道徳科の授業を行いました。

研究授業では、1組は「じゃがいもの歌」、4組は「1本のアイス」の教材文を読み、1組は『自分らしさ』、4組は『正直に伝えるよさ』について、登場人物の気持ちを考えて発表したり、友達の多様な考えを聞いて様々な価値にふれたりする活動を通して「学び合い」を行いました。話し合う場面では、子どもたちが積極的に自分の考えや意見を発言し、大変盛り上がりました。自分のことを振り返る場面では、真剣に自分自身のことを考えていました。

 今後も友達の考えや意見を聞き、多様な価値観に触れる活動を通して、「学び合い」で考えを深められるよう学習を進めていきたいと思います。

    

6月30日(水) 5年3組 社会科「米づくりのさかんな地域」

 3回目の研究授業は5年生でした。5年生は、社会科の学習で、日本の産業について学習しています。農業、水産業、工業など、私たちのくらしを支える産業の学習をします。
 研究授業では、食料生産の「米づくりのさかんな地域」の単元を貫く学習問題をつくりました。米づくりをしている地域についての疑問に対する予想をし、見通しをもって学習に取り組みました。「学び合い」の場面では、タブレットの機能を活用し、互いの考えを比べたりまとめたりして、グループで考えを出し合いました。みんなで作り上げた学習問題は「米づくりをしている農家の人は、どのようなくふうをしているのだろうか。」です。米づくりをしている農家の人がどのような工夫をしているのか、これから調べていきます。
      

6月2日(水) 2年2組 生活科「がっこうではっけん」

 2回目の研究授業は2年生でした。2年生は「1年生と学校探検をして学校を案内する」ことを目標に、チームごとに特別教室などを取材し、ポスターにまとめました。
 本時では「1年生につたわるようにはっぴょうのしかたを考えよう。」をめあてに、タブレットを使って自分たちの発表を見直しました。動画で自分の発表を振り返り、頑張ることを決めて付箋に書いて意識しました。①ゆっくり、②はっきり、③姿勢に気を付けて繰り返し練習することで、だんだん1年生に伝わるような発表をすることができるようになりました。
 1年生との学校探検本番に向けて意欲的に学習を進めています。
     

4月20日(火) 6年1組 特別活動 学級活動(3)「最高学年として頑張りたいことを決めよう」

 今年度の1回目の校内研究授業を行いました。今年度も、昨年度から引き続いて有馬小学校は中央区教育委員会研究奨励校として研究を進めていきます。
 研究主題は、「有馬スタイルの提案~「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善~」です。
 1回目の研究授業は、6年生でした。学級活動(3)の授業でした。最高学年になった6年生。自分たちが「どんな最高学年になりたいか」を考え、そのために頑張っていくことを決めるという学習でした。
 学習の中で大切にしている「学び合い」をする場面では、付箋を活用して話合いをしました。自分の考えた「頑張りたいこと」に対して、お互いに「アイデア」を出し合いました。「もっと、こうしたらいいよ」や「自分もまねしようと思いました」などのアイデアをお互いに出し合いました。
 友達からもらったアイデアをもとにして、学習の最後には、「有馬小学校最高学年宣言」をしました。「こんな最高学年になりたい! そのためにこんなことを頑張ります」と自分の頑張りたいことを宣言しました。体育館での学習でしたが、子どもたちも意欲的に学習に取り組んでいました。