【沿革と校章の由来】
本校は、昭和59年4月に中央区立第一中学校と第二中学校の統合により開校しました。
校章は、東京都の象徴「いちょう」と銀座の象徴「柳」を組み合わせたものです。三枚の葉は生徒・
教職員・保護者を表し、三者の協力でより良い学校を築く意気込みを表しています。
校歌が流れます。
【令和7年度本校へ入学を検討されている区内小学校6年生・保護者の皆さまへ】 現在、銀座中学校は校舎大規模改修を行っています。そのため、例年夏休みに行っている区内
小学校の6年生を対象にした部活動体験は、今年度実施しません。代替で部活動紹介動画を作成
しますのでそれをご視聴いただき、本校入学をご検討いただければ幸いです。
|
◇◇お知らせ◇◇ 【令和7年度 新入生 標準服・上履き、体育着・カバン等の購入について 】 ・標準服と上履きは、松屋銀座紙パルプ会館9階学生服売り場で販売しています。銀座中学校へ入学が決定したご家庭は、ご購入をお願いします。上履きの値段は4180円(税込)で、令和7年度新入生は紺(青)の上履きになります。標準服と併せてご購入ください。 ・体育着とカバンの購入については、(株)東京オグチ よりご購入をお願いします。添付資料をご確認ください。下記のURLから購入することもできます。ご確認ください。 https://order.tokyo-oguchi.co.jp/s/ginza-jh/init
【「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者窓口」の設置について】 標記の件について、別添のとおり東京都教育委員会教育長から通知がありましたのでお知らせいたします。
【 東京都教育委員会ホームページ「考えよう!いじめ・SNS@Tokyo」】
漫画形式教材を通していじめ防止について考えることできます。→リンクはこちら 【出席停止に関する登校許可証(令和4年12月~)】 右の様式を印刷してお使いください。
|
||||
【令和6年度 銀座中学校 服務事故防止宣言スローガン】 |
||||
【令和6年度(令和7年度採用)東京都公立学校教員採用選考についてのおしらせ】 詳細は以下のサイトをご確認ください。https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/ |
〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目19番15号
電話03(3545)8011
FAX03(3541)7450
Eメールginza-jh@chuo-tky.ed.jp