保健委員会
令和3年度
トピックス
熱中症予防
6月30日(木)5・6校時に大塚製薬株式会社の方を講師に招き、熱中症の予防についての講演会を開催しました。
熱中症の症状や水分補給の摂り方などについて、貴重なお話を聞くことができました。
保健委員会では、講演内容をふまえて「部活動」「屋内活動」「屋外活動」の3つの場面に分けて、夏休みの過ごし方を考えてみました。
話し合った内容については、ほけんだより7月号に掲載し、終業式の学活で各クラスで発表し、啓発活動を行いました。
学習発表会(競技の部)に向けて
昨年度は各学年で実施ましたが、今年度は全学年で感染症対策を講じての実施となりました。
3年生にとっては、最初で最後の全学年での学習発表会(競技の部)の開催となります。
この日を安全に迎えられるように健康管理に関しての啓発活動を行いました(ほけんだより5月号掲載)。
活動方針(令4和年度前期 活動目標)
活動内容
□石けんや手指消毒剤の補充 □健康チェックカード提出の呼びかけ □手洗い・うがいの呼びかけ
□健康に関する啓発活動(生徒会朝礼等での発表やお便り作成等) □必要に応じてけが人・体調不良者の付き添い
活動時間
月1回+随時
登録日: 2011年5月18日 /
更新日: 2022年8月28日