特色ある教育活動
![]() ![]() ![]() |
|||
○ 幼児が主体的に体を動かし、遊びや生活を通して多様な動きを経験できる運動遊びの充実を図る ・幼児が自ら体を動かそうとする意欲を育て幼児期に必要な基本的な動きを経験できるよう、幼児の興味の広がりに 沿って遊びや生活を展開するとともに、併設園のよさを生かして小学校の校庭を存分に活用し、発達に応じた運動 遊びの計画を基に心身の調和的な発達を促す。 |
|||
○ 少人数園であることを生かし、他学年の幼児との交流の機会を意図的に設け、身近な人への親しみや信頼感、思いやる心を育む。 ・学年を超えた交流の機会を計画的に設けることで、多くの他の幼児と共に活動する楽しさを味わう体験を重ねながら 関わりを深め、親しみや思いやりの気持ちをもち、人と関わる力を育てる。 ・一人一人の幼児を大切にし、個性・特性に応じた支援を充実させるために、担任の枠を超えて教職員全体で幼児の成長 を促す意識をもって教育活動を推進する。 |
|||
○ 園庭の自然環境を生かし、日頃から植物の成長に目を向けたり、実際に触れたりする機会を豊富に設けることで、自然への興味を育む。 ・保育室の目の前に広い花壇がある保育環境を生かし、直接体験を積み重ね、豊かな感情や好奇心を育み、思考力や表現力を形成する。 |
|
||
○ 地域とのつながりを生かし、人材や資源を活用した教育を行う。 ・社会に開かれた教育活動の推進として、幼児期において育みたい資質・能力を明確にし、保護者や地域人材などの教育力を生かした教 育活動の展開に努め、幼稚園教育の充実を図る。また、幼児が自分たちの住む地域に一層親しみを感じられるようにするために、地域 の方との関わりや地域の行事に参加する機会を設ける。 |
|||
登録日: / 更新日: