道徳「三くみ 大すき」を1組で行いました。

学級歌を作ろうとする子供たちの活動を通して、学級の良いところを見付ける活動です。

子供たちに学級の良いところを聞いて、学級歌に入れたい言葉を聞いてみると・・・

「みんなが笑ってる」、「みんなの個性が豊か」、「面白い」、「『たまにけんかもする」って入れて」、「協力できる」、

などなど、面白いキーワードがあがりました。

最後は「南の島のハメハメハ大王」の替え歌にして、みんなで歌ってみると、かなり盛り上がりました。

なんとなく肌感覚で感じている学級の良いことを、言葉に表すことで、より実感するよい機会となったのではないでしょうか。