Infomation ~ 1年生 新着情報

  • 表示できる内容はありません。[07/01]

 

Diary ~ 1年生 ダイアリー

3月 生活科「たこあげ」

 

一人ひとり、凧に好きな絵を描き、

1年生全員で凧揚げをしました。

快晴の空に色とりどりの凧が揚がりました!

やったことがない児童もいたので、

良い経験となりました。

 

3月 図工「はるのえ」

 

 

図工の学習で、「はるのえ」を描きました。

木材やお花紙、画用紙、コーヒーの粉等、

様々な材料を使って立体的な絵を完成させました。

卒業する6年生のために廊下に掲示し、

一気に廊下が春らしくなりました。

絵には一人ひとりの個性が出ています!

2年生でも図工の学習に楽しく取り組みます!

 

3月15日 「新1年生への歓迎の言葉 練習」

例年では、2年生として入学式後に歓迎の演奏を行いますが、

今年度は実施ができない代わりに、

ビデオ撮影し、DVDとしてプレゼントをします。

上記の写真は、漢字の書き順を教えているところです。

代表の言葉になった児童は、

初回の練習であるにも関わらず、もう覚えてしまった子もいました。

さすが、2年生になるお兄さん、お姉さんですね!

今年は歌うことができないので、

「さんぽ」の手話をします♬

 

3月5日 「泰明幼稚園との交流」

例年は、幼稚園の子供たちと一緒に給食を食べながら、

給食について教えてあげていましたが

残念ながら今年は中止となりました。

その代わりとして、代表の1年生6名が

泰明幼稚園の子供たちの前で、

給食について言葉とスライドの写真で

教えてあげる機会を設けました。

幼稚園生からの質問に、写真を指差し「これ!」と

教えてあげる場面などもありました。

お兄さん、お姉さんとして頑張りました!

 

3月 「マットあそび」

 

 

体育では「マットあそび」の学習を行っています。

4つのワールドに分けて、楽しみながらあらゆる技に挑戦しています!

回数を重ねるごとに少しずつ上手になってきています。

前回りなど、「家で練習しているよ!」という声もちらほら。

準備や片付けも協力してできるようになり

子供たちの成長を感じました。

 

3月 「かたちづくり」

 

 

この単元の学習では一人一人タブレットを使って学習を始めました。

自由に色板を並べて好きな形をたくさん作りました。

そして、自分で作った形を写真に撮りためていき、

みんなで見合いました。

いろんな発想があり、「~もできた!」「見てみて!」と

楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。

 

楽しく学習を進めながら、タブレットのスキルアップも目指しています!

 

2月26日(金) 「6年生を送る会」

  

 

今日は6年生を送る会が行われました。

1年生は「ありがとう」の気持ちを込めて作成したキーホルダーをプレゼントしました。

泰明小のことを忘れないように、

校舎やみそらの星など一人一人いろんなデザインを描きました。

いよいよ出番のとき、

どきどきしながら入場し、全員でお祝いの言葉を届けました。

心を一つにして一生懸命頑張る姿がすばらしかったです。

残り1ヶ月、6年生とたくさん遊んで

楽しい思い出を作りましょう!

 

2月13日(土) 「命と心の授業」

 

今日は誕生学協会の原田先生にお越しいただき、

赤ちゃんの誕生についてお話していただきました。

今回は別室よりzoomでお話を聞いたり、DVDを見て学習を行いました。

赤ちゃんの一番最初の大きさは、砂の一粒ぐらいという話に驚き、

そこから初めて知るお話がたくさんあり、

「そうなんだ」「すごいね」「痛くないのかな」と

つぶやく場面が多くあり、子供たちにとって貴重な学びとなりました。

自分たちが今生きていることを当たり前に思っていると思いますが、

命がどれだけ大切で、周囲の人たちがどれだけ喜んでくれていたか、

改めて知る良い1時間となりました。

ぜひ、お家の人にお話してくださいね。

 

2月 国語「たぬきの糸車」「ことばを見つけよう」

 

 

「たぬきの糸車」では、好きな場面や文章を選び、線を引き、

タブレットを通じて交流を行いました。

「自分と友達の好きなところが同じで嬉しい」「同じお話でも違うんだ」と

いろんな気付きがあった学習となりました。

「ことばを見つけよう」では、「ぼうしの中にはうしがいる。」というような

言葉の中に隠れている言葉を見つける学習を行いました。

タブレットで自分で考えた問題を入力し、みんなで問題を出し合いました。

さすがもうすぐ2年生、少しずつタブレットを使いこなしています。

 

1~2月 生活科「むかしあそび」

 

教室や体育館にて、いろんな昔遊びを体験しました。

お手玉、あやとり、だるまおとし、けん玉、こまを行いました。

苦戦しながらも、だんだんと腕を上げていく様子が見られました。

別日には、6年生と一緒に昔遊び体験をして楽しみました。

熱中する姿が印象的でした。

 

12月~ 生活科「じぶんでできることをしよう」

 

 

12月から生活科の学習で「じぶんでできることをしよう」という学習をしています。

お家でお手伝いをしたらやったこと1つにつき1枚のTシャツカードを記入し、

画用紙に貼っていく活動をしています。

すでに画用紙2枚目に突入している子もいます。

引き続き、いろんなお手伝いにチャレンジできるといいですね。

すすんでお手伝いに取り組みましょう!

 

1月 生活科「チューリップのきゅうこんをうえよう」

 

あさがおの種を植えてお世話をした経験を生かして、

次は、チューリップの球根を植えてお世話をしています。

球根の形を見て「すごい!」「大きい!」等、

あさがおの種との違いに驚きながら観察カードもかきました。

素敵な花が咲くようにお世話を頑張りましょうね!

 

1月15日、18日 書き初め展

 

1年生にとっては初めての「書き初め展」を見に行きました。

1年生よりも難しくなっている2年生の作品や3年生以上の習字の作品に

「すごい。」「きれい。」等と圧倒されていました。

学年のペアのお友達や他の学年のお兄さん、お姉さんへ

お手紙を丁寧に書きながら鑑賞を行いました。

来年は、またさらに良い作品を仕上げられるように頑張りましょう!

 

1月15日 はし知育教室

 

今日は、兵左衛門さんによる「はし知育教室」を行いました。

お箸の正しい持ち方を練習したり、お箸のクイズをしたりして楽しく学びました。

また、箸作りにも挑戦し、色ペンを使いながら一生懸命模様を描いていました。

箸が出来上がるのは約2ヶ月後だそうです。楽しみですね!

 

1月13日 席書会

 

初めての席書会を行いました。

一人ひとりお手本を見ながら、じっくりと書いて仕上げました。

ほんのり緊張感が漂う中で、最後まで頑張りました。

 

2021年1月8日 始業式・3学期のめあて

  

今日から3学期が始まりました。

冬休みが明けて、元気に子供たちが登校することができ安心しました。

感染症対策のため、始業式はzoomでの実施となりましたが、

終始正しい姿勢で映像を見ることができました。

 

3学期は、「2年生0学期」でもあります。

いよいよ残り3ヶ月となりましたが、

立派な2年生になれるように

3学期のめあてを学習面・生活面に分けて考えました。

各自のめあてを達成できるように、担任共々見守っていきます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

12月25日 終業式

今日で約4ヶ月間の2学期が終わりました。

学校生活にもだいぶ慣れてきて、さまざまなことに意欲的に

チャレンジする姿が多く見られました。

コロナの影響で大きな行事が中止・縮小となりましたが、

体育学習発表会や日頃の学習等を通して

一人ひとりが大きく成長した4ヶ月間でした。

冬休みに入りますが、規則正しい生活を送り、

何よりも安全に、健康に過ごし

1月8日にまた会えるのを楽しみにしています!

来年もどうぞよろしくお願い致します。

 

12月 体育「とびばこあそび、とびあそび、てつぼうあそび」

  

 

校庭と体育館にて、

とびばこあそび、とびあそび、てつぼうあそびを行っています。

回数を重ねていくたびに、場の工夫を考えられるようになり、

より一層楽しく活動することができています。

鉄棒もだんだんと上手になってきていますので、

冬休みなど時間があるときにお家の人に見せてあげられるといいですね。

 

12月 生活科「あきのおもちゃづくり」

 

  

今週はそれぞれのクラスで、どんぐりや松ぼっくりを使って

おもちゃ作りをしました。

教科書や本に載っている説明を見ながら、自分たちで工夫して作りました。

マラカスややじろべえ、こま、けん玉など様々なおもちゃができました。

作り終わったあとは、自分で作ったおもちゃで楽しく遊びました。

 

12月9日 「りぷりんと」

 

6校時にりぷりんとさんによる読み聞かせが行われました。

1組「ピエロのあかいはな」「はっけよいのびんぼうがみ」

2組「まいにちがプレゼント」「クリスマスのおきゃくさま」

今は集まって聞くことができないので、テレビに絵本を映し出して聞いています。

子供たちはお話に引き込まれ、読み聞かせを楽しんでいました。

1月も楽しみですね。

11月 「はっぱでおえかき」「秋のリース作り」 

 
日比谷公園で拾った落ち葉や木の実を使って、
絵や冠、しおりを作って楽しみました。
 
また、6月から育ててきたあさがおのつるでリースを作り、
飾り付けを行いました。
教室の中がいっきに明るくなりました。
 

11月18日(水) 生活科「あきみつけ」@日比谷公園

  

10月に日比谷公園に遊びに行きましたが、

そのときよりも公園の木々が紅葉していて驚きの声をあげていました。

きれいな落ち葉や木の実を見付けて

袋いっぱいに詰めて嬉しそうな顔が印象的でした。

 

 

月 日

表示できる内容はありません。