中央区立月島第一幼稚園
開園72周年
中央区教育委員会からのお知らせ
~ 令和7年度からの弁当給食・預かり保育・すくわくプログラムの実施について ~
幼稚園における教育環境のさらなる充実を図るため、
区立幼稚園全園で弁当給食(継続)・預かり保育(充実)・すくわくプログラム(新規事業)を実施します。
預かり保育については、現在の午後4時30分までの保育終了時間を令和7年4月から午後6時までに延長します。
質の高い幼児教育を地元の区立幼稚園で受けることができます。
なお、9月21日から令和7年4月入園の園児募集の周知が始まります。
詳細は以下のリンクをそれぞれご確認ください。
〇弁当給食についてl
https://www.city.chuo.lg.jp/a0049/gakumu/bentokyuusyoku.html
〇預かり保育について
https://www.city.chuo.lg.jp/a0049/gakumu/azukarihoiku.html
〇すくわくプログラムについて
https://www.city.chuo.lg.jp/a0049/gakumu/sukuwaku.html
〇園児募集
https://www.city.chuo.lg.jp/a0049/kosodate/kosodate/hoikuen/youchien/nyuuen/enji.html
★ ウキウキ フォト★
~ 幼稚園での子どもたちの様子を写真とともにお届けします ~
【~すくわく『色と形』~ 年中組 スライム作り】
昨年から親しんできたスライム。
今回は、自分で色を作り、オリジナルのスライムを作りました。
絵の具の色は、赤・青・黄。
好きな色を選び、洗濯のりと水を混ぜ、
そこに、魔法の水(ホウ砂を混ぜた水)を入れ、
すばやく混ぜると・・・スライムの出来上がり♪
「赤色の薄いのをピンクって呼ぶんじゃない?」
「いっぱい混ぜたら紫色になるんじゃない?」など、
色について感じたことや不思議に思ったことをたくさん言葉にしたり、
試してみたりしていました。スライムの探究はまだまだ続きそうです!
【~すくわく『色と形』~ 年長組 たたき染め】
園庭のガーデンやプランターの草花を使って、「たたき染め」をしました。
色とりどりの小さな春(草花)を見付けて、布の上で構成し、金槌でトントントン・・・!
すると、草花の色が染み出る様子に驚いたり、喜んだりしていました。
布を湿らせるとよく色が染み出ることや、
「この花はよく色がでるね」「この葉っぱは、緑なのに、たたくと茶色になるよ」
などと、気付いたことを教師や友達に伝えたり、発見を楽しんだりしていました。
【 未就園児の方へ 】
~ 令和7年度 つきいちランド(未就園児の会・いちご組)~
令和7年5月26日(月) 10:00~11:00
★予約はいりません。お待ちしております。
戸外遊び(砂場やシャボン玉)を予定しています。
※雨天の場合は、室内遊びに変更します。
着替え、水筒、タオル、帽子、上履き(お子様・保護者)をお持ちください。
~ 令和7年度 つきいちサロン(施設開放) ~
★未就園児親子・在園児親子対象★
5月29日(木)13:30~15:00
★予約はいりません。お待ちしております。
上履き(お子様・保護者)をお持ちください。
★随時、園児募集中です★
ご入園をお考えの方は、
園内の見学もできますので、気軽にお問い合わせください!
*****************************************************
中央区ホームページで
中央区立幼稚園案内リーフレットや
紹介動画を見ることができます。
是非、ご覧ください!
中央区立幼稚園案内 中央区ホームページ (chuo.lg.jp)
〒104-0052
東京都中央区月島4-15-1
TEL:3532-2921
FAX:3532ー5114