3年保育5歳児 教育内容(まつ組、たけ組)

指導の重点

【5歳児】

◎友達と協力したり、相談したりしながら互いの良さを認め合い、主体的に園生活を進めていこうとする。

◎目的や課題をもって、生活や遊びに積極的に取り組み、最後までやり遂げる満足感や充実感を味わう。

5歳児 1学期

 

【5歳児 1学期】

[自らつくりだしていく遊び]

〇気の合う友達とのつながりを感じながらいろいろな場や遊びに進んで関わり楽しむ。

〇自分なりのめあてをもって考えたり工夫したりしながら挑戦する気持ちをもって繰り返し遊ぶ。

     

  遊びに必要な場やものを自分で作ったり、友達と一緒になりきったりしながらごっこ遊びを楽しんでいます。

  自分なりのめあてをもち、友達と一緒にルールのある遊びをすることを繰り返し楽しみます。   草花を使った色水遊びでは、色の違いやにおいなどに気付き、自分なりに考えたり試したりしながら遊んでいます。

 

 

[みんなが経験すること] 

〇みんなで取り組む活動が分かり、個やグループで一緒に進めていく楽しさを感じる。

     
  グループの友達と一緒に当番活動を行います。飼っているカメやザリガニお世話、お休み調べ、絵本の整理などいろいろな仕事があります。   友達と一緒に大きなこいのぼりを作ります。みんなで力を合わせると素敵なものができることに気付き、みんなとするうれしさや楽しさを感じます。   3年間の水遊びを通して、水と仲良しになります。年長組は、自分で頑張りたいことを決めて挑戦します。

 

 

[みんなですること] 

〇学級や学年でする活動や遊びの中で、自分の考えを出しながら友達と一緒に過ごすことを楽しむ。

     

  学級の友達とリズムやゲームをして遊びます。友達に親しみを感じたり、みんなの中で自分の動きを出したりするようになり、学級のつながりを感じていきます。

  遠足では、みんなで季節の自然に触れたり、体を動かして遊んだりすることを楽しみます。   カレーパーティーでは、年長組が幼稚園のみんなにカレーをごちそうします。野菜の収穫・必要なものの買い物・調理・お知らせなど自分たちで行います。

 

 

[生活] 

〇生活に必要なことが分かり、自分でやろうとする。

     
  所持品の始末や身支度など、身の回りのことを自分から丁寧に行おうとする姿が見られます。   いろいろな遊具の片付け方が分かり、片付けの時間になると自分たちで声を掛け合って始めます。大きな遊具は友達と協力して運びます。   入園したばかりの3歳児のお世話をします。身の回りのことを、小さい友達に優しく教えます。

  

 

[飼育・栽培・食育関係]
     
  土の感触を楽しみながら、土づくりを行います。植物が元気に育つためには土にも栄養が必要だと知ります。   自分たちで水遣りや雑草抜きを行います。植物の変化や生長に興味をもち、遊びの中で観察したり、調べたりしています。   育てた野菜はみんなで収穫して会食します。野菜が苦手な子も、自分が育てた野菜だと頑張って挑戦する姿が見られます。

 

5歳児 2学期 

 

【5歳児 2学期】

[自らつくりだしていく遊び] 

〇友達とのつながりの中で刺激を受けながら自分なりの目的に向かって力を発揮していく喜びを味わう。

     
  行事で力を発揮したことを年中さんに教えてあげたり、5年生に教えてもらったりと、学年を超えた交流がたくさん見られます。他の遊びにも興味をもち、面白そうな動きをまねたり関わったりしながら、いろいろなことを学んでいます。   ルールのある遊びでは、自分たちで作戦を考えたり、みんなでルールを確認したりしながら遊ぶことを楽しみます。

 

  

[みんなが経験すること] 

〇学級や学年の課題に取り組む中で、見通しをもち自分の役割を意識したり力を発揮したりしてやり遂げていく満足感を味わう。

     
  楽しかった思いを伸び伸びと表現する喜びを味わいます。その子らしさを認め、思いに共感していきます。   必要な道具を一緒にする仲間と一緒に作ります。「どんな物を」「どのように」「いつ」「いつまでに」と相談しながら進めていきます。   柏学園での芋掘り遠足にていただくサツマイモのツルで友達と一緒にリース作りをします。

  

 

[みんなですること] 

〇みんなでする活動を楽しみながら、その中で自分の力を出したり、友達の良さを認めたりして、学級や学年のつながりを感じる。

     

  鬼遊びでは、思い切り走ったり体を交わしたりして楽しみます。応援の声も響きます。勝つうれしさや負ける悔しさ、力を合わせようとする気持ちなどいろいろな感情体験を重ねていきます。

  わくわく発表会(劇遊び)に向けて、クラスのみんなで相談しながらお話を創りあげていきます。 「もっとこうしたら?」「それいいね。」と友達とアイディアを出し合っていきます。想像の世界を楽しんだり友達と共感したりしながら、心情を豊かに取り組みます。身に付けるものや道具ができてくると気持ちも高まります。友達の頑張りやすてきなところを見つけるのも上手になっていきます。

  

 

[生活] 

〇生活の流れに見通しをもって自分たちですることを考えながら意識をもって取り組んでいこうとする。

     
  小学校の養護の先生に教えていただいた歯磨き「ミガクンジャー」の絵を見ながら丁寧に磨きます。   生活の中や様々な行事でいつも年中・年少さんをリードし、かっこいい姿を見せてくれます。身近な行事や社会現象にも幼児なりに関心をもち、自分たちですることを考えながら進んで取り組もうとしていきます。

 5歳児 3学期

【5歳児 3学期】

[自らつくりだしていく遊び]

自分なりの課題をもって遊びに取り組み、友達とのつながりの中で力を発揮し、やり遂げていく達成感を味わう。

     

  自分たちが楽しんだ楽器を年中組さんに教えてあげたり、一緒に鳴らしたり、といつでも自然な触れ合いで育ちあいます。

  「やってみよう」「もっと上手になりたい」そんな思いをもって繰り返し挑戦します。友達と教え合ったり、一緒に喜んだりしながら遊び込んでいきます。 年長組は投げゴマに挑戦です。クラスでのコマ回し大会は大好きです!回し方もだんだんに工夫して遊びます。
 

 

 

[みんなが経験すること] 

〇園や学年、学級の課題に見通しをもって取り組み、考えたり工夫したりしてやり遂げようとする。

     
  クラスや学年の友達と力を出し合って遊ぶ楽しさを味わいます。 グループに分かれてどんな遊びにしようか相談して取り組みます。年中さんや年少さんを招待するために、見通しをもって、一人一人が力を発揮できるようにしていきます。
 
  個人の製作活動では、今までの経験を生かして取り組みます。ひな人形づくりでは材料を選び、丁寧に思いを込めて作り上げる姿が見られます。

 

  

[みんなですること] 

〇みんなで過ごすことを喜び、互いの良さを認め合いながら協力して取り組み、つながりを深める。

     
  幼稚園全体の行事で友達と力を出し合い、一緒に過ごすことの喜びを感じられるようにしていきます。   友達の頑張っている姿を認め言葉で伝え合ったり、グループの友達と思いや考えを言葉で伝え合い、進めようとしていきます。みんなで一つの目的に向かって力を出し合うことの面白さを感じながら遊びます。

  

 

[生活] 

〇生活の流れが分かり修了までの見通しをもって取り組み、互いの成長を感じながら園生活での充実感を味わう。

     
  修了までの見通しをもち、今まで経験してきたことを振り返ったり、大きくなったことを感じたりしながら、友達と生活を進めていきます。もうすぐ1年生!

  一緒に遊んだ友達、小さな友達との触れ合いを楽しみます。「ありがとう」の言葉がたくさん聞かれます。

 幼稚園で年長組としてしてきたことを改めて年中組に教えてあげます。後はよろしくね!