Q1 京橋朝海幼稚園は何年保育ですか? 

 A 〇3年保育です。(=年少3歳児・年中4歳児・年長5歳児 の三学年です)

 

Q2 何学級ありますか?

 A 〇年長5歳児・年中4歳児は、1学級ずつです。

    〇年少3歳児は、人数によって2学級になることがあります。

 

Q3 学級の定員は何人ですか? 先生は何人いますか?

 A 〇定員は、年少3歳児が20名、年中4歳児・年長5歳児が30名です。

    〇定員までは、原則、担任が一人で教育活動を行います。

    *担任の他に、主任・用務主事・園長がフリーの立場で担任を補佐しています。

    *ただし、お子さんの状況によっては補佐員の配置がある場合もあります。

    

Q4 子どものお昼ご飯は?

 A 〇園児の昼食は「手作りのお弁当」です。(飲み物は幼稚園でほうじ茶を出します)

    〇月・火・木・金が「弁当あり」、水曜日は原則「弁当なし」でお昼前にお返ししします。

 

 Q5 幼稚園は何時から何時までですか?

 A 〇朝の「登園(とうえん)」は、8時45分~8時55分の間です。

    *親子で幼稚園まで来て、幼稚園玄関入り口のところで親子で園長と挨拶をします。

    *お子さんだけ玄関に入り、保護者の方は帰宅します。

    〇帰りの「降園(こうえん)」は、曜日・学年によって異なります。

    *今年度は下記の表のとおりです。

    *表の時間の5分前までに、保護者の方に幼稚園に到着していただきます。表の時間から、担任より本日の

     園内の様子・事務連絡等の話があります。その後、みんなで一緒に挨拶をして帰ります。

    *ただし、年少3歳児は、例年、5月連休前は弁当なしで、お迎えの時間も徐々に長くしています。

学年

弁当あり

(月・火・木・金)

弁当なし

(水)

年少3歳児

13:50

11:30

年中4歳児

14:00

11:40

年長5歳児

14:10

11:50

 

 

Q6 保護者が幼稚園の様子を見ること・幼稚園の活動に参加する機会はありますか?

  A 〇年間行事の中に、そのような機会を設けています。

    *「幼稚園公開」(=どなたでも参観可)や「保護者参観」(=在園児の保護者対象)では、幼稚園で遊ん

     でいる様子を参観していただけます。

    *「運動会」「展覧会」のような大きな行事も参観していただけます。

    *「トライデー」という親子で一緒に遊ぶ活動を行う行事もあり、保護者の方に参加していただいています。     

     (平日、年3回)

   〇京橋朝海幼稚園では、保護者の方の「PTA活動」も盛んで、役員の皆様が様々な企画をしてくださり、

             保護者の皆様にご参加いただく催しも多数あります。

    *催しはお子さんの教育活動時間内なのでふるってご参加いただき、保護者の皆様同士の親睦を深めたり、

            子をもつ親として成長する勉強の場にしたりしてください。

 

 Q7 京橋朝海幼稚園は、どのような幼稚園ですか?

  A 〇「遊びを通した学び」を大切にしています。

   〇「子どもも 保護者も 教職員も 学び合い育ち合う幼稚園」を目指しています。

 

             

幼稚園を見学できる機会の紹介・入園までの予定などについては、京橋朝海幼稚園ホームページの

「子育て支援 → 未就園児対象」の中にも掲載しております。 どうぞご覧ください。★