令和4年度の献立表

 10月 11月 12月

 1月  2月  3月

 

令和4年度の給食

3月22日(水)★卒業・進級お祝い献立

赤飯
ぶりの照り焼き
野菜のポン酢がけ
こづゆ(福島県の郷土料理)
せとか(愛媛県産)
牛乳

お祝いの時に食べるお赤飯は、「ささげ」という豆を使っています。ささげともち米を一緒に炊くことで、赤いお赤飯ができます。主菜のブリは、成長するごとに名前が変わるので、出世魚と呼ばれている縁起の良いお魚です。汁物は、福島県で冠婚葬祭の時に食べられる「こづゆ」にしました。給食のこづゆは、福島県出身の先生方から家庭の味を教えていただき、再現して作りました。今年度最後の給食です。残さず、よく味わっていただきましょう。【給食のお便りより】

 

3月20日(月)

カレーライス
ミモザサラダ
ブラッドオレンジ(愛媛県産)
牛乳

今日の主食は、6年生のリクエストでもあった「カレーライス」です!副菜は、今の時期に花を咲かせるミモザを卵で表現した「ミモザサラダ」にしました。デザートのブラッドオレンジは、名前の通りBlood=血のような赤い色をしているオレンジです。この色は、ブルーベリーやなすの皮の紫色と同じ色素でできているそうです。今日の給食も、残さずいただきましょう!【給食のお便りより】

 

3月17日(金)

白ごまタンタンうどん
かぶの華風甘酢
スイートポテト
牛乳

 

3月16日(木)

ごはん
いかのチリソース
菜の花のナムル
青菜とコーンの卵スープ
牛乳

今日の主菜は、人気メニューのいかのチリソースです。副菜は、旬の菜の花を使ったナムルにしました。菜の花は「菜花(なばな)」とも呼ばれ、春の訪れを告げるお野菜です。菜の花やうど、ふき、ふきのとうなど、春が旬のお野菜は、少し苦味があるものが多いです。旬の味を楽しみながらいただきましょう!ご飯粒が残らないように、お箸を上手に使ってきれいに食べましょう。【給食のお便りより】

いかのチリソースは、ごはんに合う美味しさです。最近食べる量が増えた5年生。卒業式練習後のお腹を空かせた5年生は、いかチリと山盛りご飯をたいらげていました。

 

3月15日(水)

ごはん
さばのしょうが煮
即席漬け
春菊のごまみそ汁
牛乳

 

3月14日(火)★世界の料理 イギリス

食パン
コテージパイ
スコッチブロス
アップルクランブル
牛乳

今日の給食は、世界の料理献立です。イギリスの料理を紹介します。コテージパイは、牛ひき肉と野菜を煮込んだソースの上に、マッシュポテトをのせて焼いたイギリスの家庭料理です。家族や友人が集まって食事をする時に、よく作られます。スコッチブロスは、野菜や大麦が入ったスープ、アップルクランブルは、りんごの上にサクサクのクッキー生地をそぼろ状にした「クランブル」をのせて焼いたイギリス発祥のデザートです。イギリスの家庭の味を楽しみましょう。【給食のお便りより】

イギリス料理には、見た目が同じ料理で「コテージパイ」と「シェバーズパイ」がありますが、コテージパイは牛ひき肉、シェパーズパイはラム肉(羊肉)を使います。給食のアップルクランブルは、クランブル生地から給食室で手作りしました。

 

3月13日(月)★カミカミメニューの日

焼豚とひじきの炒飯
はりはりサラダ
にらたまスープ
おかしな目玉焼き
牛乳

はりはりサラダは、切り干し大根や春雨が入った食感が楽しいサラダです。おかしな目玉焼きは、黄身を黄桃缶で作る学校が多いですが、かなりの大きさがあるため、今回はあんず缶で作ってみました。初めて食べる1年生は、「本当に目玉焼きなの?」と興味津々な様子。黄身はあんず缶、白身はカルピスゼリーと知ると、喜んでいました。

 

3月10日(金)

※本日の写真はありません。

ごはん
生揚げと豚肉の味噌炒め
すまし汁
甘夏
牛乳

 

3月9日(木)

わかめごはん
たまごコロッケ
かぶとツナのサラダ
キャベツの豆乳みそ汁
牛乳

たまごコロッケには、刻んだゆで卵が入っています。子どもたちに人気のわかめごはんは、ベチャッとならないように、いつもよりかために炊飯し、わかめを混ぜ込みました。

 

3月8日(水)

味くらべパン
・ガーリックトースト
・みそパン
チリコンカン
さっぱり大根サラダ
牛乳

 

3月7日(火)★季節の献立

ごはん
鰆の味噌かす漬け焼き
野菜のごまだれ
けんちん汁
牛乳

今日のお魚は、「鰆(さわら)」です。鰆は、冬から春が旬のお魚です。成長するにつれ名前が変わるので、ブリと同じく出世魚と呼ばれている縁起の良いお魚です。また、鰆の漢字に「春」が使われている通り、春を告げる魚とも言われています。だんだんと暖かい気候になってきました。春の味覚を、よく味わっていただきましょう!ご飯粒が残らないように、お箸を上手に使ってきれいに食べましょう。【給食のお便りより】

 

3月6日(月)★6年生を送る会 特別献立

サンマー麺
ポテトたこ揚げ
清見オレンジ(愛媛県産)
牛乳

今日の給食は、6年生からリクエストがあった「ラーメン」と「たこ焼き」を給食用にアレンジした特別献立です。サンマー麺は、中国のラーメンです。「サン」は、新鮮な・シャキシャキとした食感という意味があり、「マー」には、上にのせるという意味があります。日本では、神奈川県横浜市の中華街で作られたサンマー麺が全国へと広がりました。ポテトたこ揚げは、生地にじゃがいもを使い、揚げたたこ焼きです。今日の給食も、残さずよく味わっていただきましょう!【給食のお便りより】

サンマー麺のスープは、給食室で鶏ガラから出汁をとりました。子どもたちでも食べやすい優しい味のスープに仕上がりました。

 

3月3日(金)★ひなまつり献立

洋風ちらしずし
わかさぎのカレー天ぷら
お浸し
三色すまし汁
甘酒蒸しパン
牛乳

3月3日は、ひなまつりです。ひなまつりは、女の子の成長と幸せを願う行事です。季節の花にちなんで「桃の節句」とも言います。今日の給食は、ひなまつり献立です。すまし汁には、菱餅と同じ桃・白・緑の食材を入れました。この三色は、春の景色を表しています。今日の給食も、残さずよく味わっていただきましょう!ひなまつりの行事食については、給食だよりにも載っていますので、チェックしてみてください。【給食のお便りより】

洋風ちらしずしは、ウインナー、干し椎茸、油揚げ、にんじん、たけのこ、かんぴょう、コーンを味が濃くならないように気をつけながら甘辛く煮て、酢飯と混ぜました。

 

3月2日(木)★地産地消献立

ごはん
鶏肉のハーブゆずこしょう焼き
オニオンドレッシングサラダ
ふわふわ卵スープ
牛乳

★サラダで使っている小松菜は、東京都江戸川区産です。

 

3月1日(水)

ごはん
のりの佃煮
まさご揚げ
もやしとコーンのお浸し
かぶと三つ葉のみそ汁
牛乳

まさご揚げのまさごは、漢字で「真砂」と書きます。具材を砂のように細かく刻み、豆腐と混ぜて成形したものを油で揚げる料理です。今日のまさご揚げは、お豆腐に、たまねぎ、にんじん、豚ひき肉を入れました。

 

2月28日(火)

黒砂糖食パン
ポテトエッググラタン
にんじんのラペ
デコポン(福岡県産)
牛乳

 

2月27日(月)

ごはん
豆腐とえびのうま煮
パリパリれんこんサラダ
牛乳

 

2月24日(金)

ごはん
甘みそ大豆
さば文化干し
野菜のからし和え
豆腐とわかめのすまし汁
牛乳

甘みそ大豆は、ピーナッツ味噌をイメージして作りました。子どもたちは納豆と勘違いしたようで、粘りがないか確認したり、最初は少なめで盛り付けていましたが、最終的にはおかわりに行列ができていました。どのクラスもよく食べていました。

 

2月22日(水)

ごはん
酢鶏
具だくさんしょうがスープ
はっさく(広島県産)
牛乳

 

2月21日(火)

ターメリックライス
ひよこ豆のキーマカレー
キャロットソースサラダ
りんご(青森県産)
牛乳

 

2月20日(月)

ごはん
さごしのみぞれがけ
野菜のおかか和え
白菜とえのきのみそ汁
牛乳

 

2月17日(金)★郷土料理献立 鹿児島県

鶏飯
切り干し大根の炒め物
からいもねったぼ
牛乳

今日の給食は、鹿児島県の郷土料理です。鶏飯は、奄美地域発祥の料理です。祝い事やおもてなしの席でよく食べられます。からいもねったぼは、さつまいもを混ぜたお餅です。さつまいものことをからいもと言い、年末年始のお餅つきをする際にからいもねったぼを作るそうです。よくかんで、よく味わい、いただきましょう!【給食のお便りより】

鶏飯は、汁椀のスープをかけて食べました。普段はすることのない食べ方に、子どもたちの反応は様々でしたが、1年生の教室では、「かけて食べた方が美味しい!」と言う児童もいて、残さずよく食べていました。あたたかいスープを提供できるように、給食室では、配缶時間に気をつけました。

 

2月16日(木)

チキンたれかつ丼
たくあん和え
ほうれん草とえのきのみそ汁
はるみみかん(愛媛県産)
牛乳

5年生男子は、「チキンカツだーー!!」と盛り上がっていました。チキンたれかつ丼のたれは、給食室で昆布とかつお節から出汁をとったにんにくとごまの香りが食欲をそそる特製の醤油たれです。子どもからも大人からも好評でした。

 

2月15日(水)

ごはん
たらの野菜あんかけ
カレー粉ふきいも
かぶのみそ汁
牛乳

 

2月14日(火)★バレンタインメニュー

和風スパゲティ
いかコーンポテト
チョコレートブラウニー
牛乳

今日は、バレンタインデーです。日本では、女性から男性へチョコレートを贈りますが、海外では、恋人に愛を伝え、男性から女性へ花束やプレゼントを贈ります。今日の給食は、給食室からみなさんへ愛を届けるバレンタインメニューです。手作りの美味しさを味わって食べてください。よくかんでいただきましょう!【給食のお便りより】

子どもたちは、「今日のブラウニー、すごいね!」と言って喜んでいました。1年生では、小さなお口でかぶりつく姿も見られ、どのクラスも残さずきれいに食べていました。

 

2月13日(月)

ごはん
五目春巻き
大根の華風甘酢
もずくスープ
牛乳

パリッとした春巻きを食べさせたいという思いから、調理員さんが丁寧に巻き、揚げた後も油をきり、重ならないように食缶に並べてくださいました。教室では、春巻きを食べるパリパリとした音が響いていまいた。1年生は、歯が抜けかわる最中の子も多く、前歯で噛めない、、と奥歯でがんばって食べている子もいました。

 

2月10日(金)

チキンカレーピラフ
かぼすドレッシングサラダ
にんじんポタージュ
牛乳

にんじんポタージュを作る時のポイントは、にんじんをよく炒めることです。青くささが無くなり、にんじんとは思えない美味しいポタージュができます。子どもたちも残さずよく食べていました。

 

2月9日(木)★地産地消献立

ごはん
ひじきふりかけ
ぶりのゆうあん焼き
野菜のごま和え
大根と里芋のみそ汁
牛乳

★ごま和えのほうれん草、みそ汁の里芋は、東京都産のものを使っています。

子どもたちに人気のぶり。お魚屋さんが三重県産の脂がのった美味しいぶりを届けてくださいました。1年2組の教室では、「ぶりって今が旬なんだよね!」「今日は何ぶり?寒ぶりだと思ったんだよね~!」とぶりについて熱く話している児童もいました。

 

2月8日(水)★世界の料理 大韓民国

カルグクスうどん
ケランマリ
ナムル
りんごゼリー
牛乳

今日は、大韓民国(韓国)の料理です。カルグクスは、韓国語でカルは「包丁」、ククスは「麺類」という意味がある包丁で切った麺料理です。韓国では、屋台や食堂で食べられる定番料理です。ケランマリは、韓国の卵焼きです。ピーマンや人参など、彩りの良い食材を細かく切って入れる特徴があります。給食のカルグクススープは、給食室で鶏ガラや昆布、鰹節を使い、出汁をとった本格派です。よく味わっていただきましょう!残さず食べて、体の中からあたたまってください。【給食のお便りより】

 

2月7日(火)★カミカミメニューの日

きんぴらご飯
わかさぎの磯辺揚げ
和風サラダ
豆乳ごまみそ汁
伊予柑(愛媛県産)
牛乳

今日の給食は、カミカミメニューです。噛みごたえのある食べ物「ごぼう」や、歯や骨のもとになるカルシウムを含む小魚「わかさぎ」を使っています。わかさぎは、冬が旬のお魚です。どのお皿の料理も、よくかんで食べ、味の変化を楽しみましょう。ご飯粒も残さずきれいに食べてください。【給食のお便りより】

 

2月6日(月)★食べよう野菜350メニューの日

レーズンバタートースト
野菜2皿分の肉団子スープ
ポテトのフリッター
牛乳

トーストは、刻んだレーズンとバター、砂糖を混ぜ、食パンに塗り焼きました。レーズンが好きという児童が意外と多く、よく食べていました。肉団子スープは、白菜、玉ねぎ、人参、大根、チンゲン菜を計120g使った野菜のうま味たっぷりのスープです。

 

2月3日(金)★節分献立

炊き込みおこわ
野菜のポン酢がけ
いわしのつみれ汁
きなこ豆
牛乳

節分は、冬から春へと季節が移り変わる「立春」の前日をさします。鬼がいわしの匂いを嫌うため、柊の枝に焼いたいわしの頭を刺した「柊いわし」を家の入口に飾ったり、福豆をまいて、1年の幸せを願います。今日の汁物は、いわしを使ったつみれ汁にしました。お出汁を吸ったふわふわで美味しいつみれは、給食室で手作りしました。よく味わって残さずいただきましょう!きなこ豆は、煎り大豆のまわりに黒砂糖ときなこをまとわせています。よくかんで食べてください。【給食のお便りより】

1年2組の子どもたちは、いわしのつみれが手作りと知ると、「え~!」と良い反応をしていました。つみれは、鰯のすり身、ねぎ、しょうが、酒、味噌、でん粉を混ぜ、下茹でしたものを根菜とだし汁で煮ました。鬼のかまぼこより、手作りのつみれに夢中な児童の姿が見られました。

 

2月2日(木)

鮭炒飯
さつまいものカリカリサラダ
クリームコーン中華スープ
ポンカン
牛乳

さつまいもはかるく蒸した後、油で二度揚げしました。蒸すことで甘みも増し、カリカリ食感になります。ドレッシングは、給食室で手作りした和風オニオンドレッシングです。野菜が苦手な児童も、今日のサラダはおかわりするほどよく食べていました。

 

2月1日(水)

ごまご飯
揚げ出し豆腐野菜あんかけ
豚汁
牛乳

揚げ出し豆腐は、押し豆腐をさらに給食室でスチームオーブンにかけ、水分を抜いたものにでん粉+小麦粉をまぶし揚げました。野菜あんかけは、削り節でとった出汁を使用しています。調理員さんの丁寧な調理のおかげで、形も崩れること無く、美味しい揚げ出し豆腐に仕上がりました。

 

1月31日(火)

麻婆丼
ブロッコリーごま酢がけ
わかめスープ
牛乳

 

1月30日(月)★リクエスト給食

きなこ揚げパン
魚の香草パン粉焼き
マッシュポテト
白菜とベーコンのスープ
サイダーゼリー
牛乳

全国学校給食週間最終日のリクエスト給食は、2年生、3年生、4年生、6年生からリクエストがあったきなこ揚げパンとサイダーゼリーにしました。今後の給食にも、みなさんからのリクエストをできるかぎり取り入れていきたいと思います。今日の給食も、栄養のバランスが良くなるように、どのお料理も好き嫌いせずいただきましょう!【給食のお便りより】

 

1月27日(金)★リクエスト給食

みそラーメン
シャキシャキじゃがいもの中華サラダ
かぼちゃのごま団子
牛乳

今日の主食は、1年生、3年生、4年生、6年生からリクエストがあったラーメンです!給食室で出汁をとり、野菜たっぷりの味噌ラーメンにしました。残さず食べて、体の中からあたたまってください。よくかんでいただきましょう!【給食のお便りより】

 

1月26日(木)★郷土料理献立

ごはん
のりの佃煮
もんじゃ春巻き
味噌ちゃんこ汁
牛乳

全国学校給食週間3日目の今日は、みなさんが暮らす中央区の郷土料理を紹介します。佃煮は、名前の通り佃島が発祥です。冷蔵庫が無い時代に、佃島の漁師さんが、とれた小魚や貝を甘辛く煮て保存食としていたものが「佃煮」のはじまりとされています。月島にお店がたくさんあるもんじゃ焼きは、昔、物が不足していた時代に、紙や習字の道具を手に入れることができなかった子どもたちに、小麦粉を水で溶いた生地で鉄板に文字を書いて教えたり遊んだりしていたことから、「文字焼き」と呼ばれ、文字がもんじゃに転じて「もんじゃ焼き」になったと言われています。日本の国技相撲の力士が稽古の後に食べるちゃんこ汁。今日のちゃんこ汁は、日本橋浜町にある荒汐部屋のちゃんこ汁を再現しました。地元の味を、よく味わっていただきましょう!

のりの佃煮は、給食室で干しのりを水で溶かし、調味料と煮て手作りしました。のりの佃煮だけを少量ずつ味わって食べている児童もいて、おかわりでも人気がありました。

 

1月25日(水)★リクエスト給食

コーンピラフ
クリスピーチキン
大根サラダ
冬野菜のクリームスープ
牛乳

リクエスト給食2日目の主菜は、3・4年生からリクエストがあった「クリスピーチキン」です。鶏肉のまわりに甘くないコーンフレークをまぶして揚げました。副菜は、旬の大根とレモンを使った「大根サラダ」です。好きなものだけを食べるのではなく、苦手な食べ物にもチャレンジしましょう!栄養のバランスがとれるように、残さずきれいに食べてください。【給食のお便りより】

 

1月24日(火)★リクエスト給食

チキンカレーライス
わかめとこんにゃくのカミカミサラダ
りんご
牛乳

1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です。学校給食は、栄養バランスのとれた豊かな食事を通して、生涯における健康に良い食事のとり方、食文化、食べ物や関わる人への感謝の気持ちなど、さまざまなことを学ぶための教材としての役割があります。今日の給食は、どのクラスからもリクエストがあったカレーライスです!給食のカレーは、カレールウから給食室で手作りしています。調理員さんの技と愛情がこもった給食です。よく味わっていただきましょう!ご飯粒も残さずきれいに食べてください。【給食のお便りより】

 

1月23日(月)

ごはん
ほっけの塩焼き
五目豆
具だくさんごまみそ汁
みかん
牛乳

五目豆は、乾燥大豆を茹でるところから始め、大豆、こんにゃく、にんじん、ごぼう、角切昆布を砂糖、醤油、みりんでふっくら煮ました。子どもたちは、お箸を上手に使い、よく食べていました。

 

1月20日(金)★二十日正月

ごはん
ぎせい豆腐
野菜60gの磯香和え
粕汁
牛乳

西日本の地域では、1月20日を「二十日正月」と言い、お正月の祝い納めの日とされています。この日に、お正月に準備した祝い魚の骨や頭、残った身を、粕汁などにして食べ尽くすことから、「骨正月」とも言われています。今日の汁物は、祝い魚の「鮭」と、日本酒をつくる時に出る「酒粕」を使った粕汁にしました。粕汁を食べて、体の中からあたたまってください。ご飯粒も残さずきれいに食べましょう!【給食のお便りより】

 

1月19日(木)★世界の料理

チーズサンド
マンハッタンクラムチャウダー
野菜のレモンサラダ
牛乳

アメリカ合衆国は、様々な国や地域から人が集まっているため、テクスメクス料理(テキサス×メキシコ)など、移民によってつくられた料理・食文化が多くあります。今日の給食で紹介しているクラムチャウダーは、アメリカ東海岸のニューイングランド地方のボストンが発祥の料理です。昔、ヨーロッパからの移民が、ボストンでとれる新鮮な貝(クラム)を使って作ったのが、クラムチャウダーの始まりと言われています。クラムチャウダーには二種類あり、牛乳や生クリームを使った白い「ニューイングランドクラムチャウダー」と、イタリアからの移民が作ったとされるトマトを使った赤い「マンハッタンクラムチャウダー」があります。今日の給食は、マンハッタンクラムチャウダーにしました。よく味わっていただきましょう!【給食のお便りより】

 

1月18日(水)

和風じゃこ炒飯
トックスープ
りんご
牛乳

 

1月17日(火)★地産地消献立

さといもごはん
鯖の塩麹カレー焼き
もやしとコーンのおひたし
大根のみそ汁
牛乳

今日は、地産地消献立です。ご飯に入っている里芋は、東京都八王子市で作られたものです。里芋とベーコンをだし汁と調味料で煮て、ご飯と一緒に炊きました。主菜のお魚は、「鯖」です。さばは、背中が青い「青魚」の一種です。血液をサラサラにしたり、脳の働きをよくする体に良い脂が含まれています。苦手な人もまずは一口!よくかんでいただきましょう!【給食のお便りより】

 

1月16日(月)

ごはん
れんこんつくね焼き
じゃがいもの香味和え(青のり・ごま)
にらたまスープ
牛乳

 

1月13日(金)★季節の献立

ごはん
ぶりの照り焼き
野菜の黒ごまだれ
白菜と春菊のみそ汁
みかん
牛乳

今日は、季節の献立です。主菜には、今の時期が旬のお魚「ぶり」、副菜の和え物には「小松菜」、汁物には「白菜」と「春菊」、デザートには「みかん」と旬の食材を使っています。春菊は、独特な香りがある野菜ですが、みなさんの胃腸の働きをサポートする栄養が入っています。旬の食べ物を、よく味わっていただきましょう!ご飯粒も残さずきれいに食べてください。【給食のお便りより】

今日のぶりは、三重県産の脂がのったぶりでした。1年生の中には、「ぶり好き~!」と言っている子もいて、ほとんどの児童がきれいに完食していました。香りの強い春菊は、お味噌汁に入れたことで、子どもたちもお汁と一緒によく食べていました。

 

1月12日(木)





三色ごはん(わかめ・ゆかり・ごま)
おみくじコロッケ
ゆでキャベツ
小松菜とえのきのみそ汁
牛乳

今日の主菜は、おみくじコロッケです!コロッケの中に、うずらの卵、ウインナー、チーズのどれか1つが入っています。うずらの卵が出た人は、黄身(君)が中心にあるので「明るく人気者の1年」、ウインナーが出た人は、勝者を意味する英語のWinnerに発音が似ているので、「勝負に強い1年」、骨を丈夫にするカルシウムを含む食品チーズが出た人は、「ケガなく元気に成長できる1年」になるでしょう!今日の給食も、よく味わっていただきましょう。ご飯粒も残さずきれいに食べてください。【給食のお便りより】

子どもたちは、おみくじコロッケの中身に興味津々!お目当てのものが出てガッツポーズをしている子や、苦手なチーズに肩を落としている子など、一喜一憂している様子が見られました。どの教室も、残さずよく食べていました。

 

1月11日(水)★鏡開き

ちからカレーうどん
きびなごのごまマヨ焼き
紅白なます
牛乳

今日は、鏡開きです。鏡開きとは、お正月に飾っていた「鏡餅」を割って食べる日本の伝統的な風習です。鏡餅には、歳神様が依りつくとされていて、その鏡餅を割ることで、歳神様をお見送りし、割ったお餅を食べて1年の無病息災を願います。今日のうどんは、油揚げの中にお餅が入ったちからカレーうどんです。よくかんでいただきましょう!【給食のお便りより】

 

12月22日(木)★冬至献立

かぼちゃクリームスパゲティ
カリフラワーのサラダ
いちごミルクカップケーキ
牛乳

今日は、冬至です。冬至とは、1年で最も太陽が出ている時間が短く夜が長い日です。昔から、冬至にかぼちゃを食べて、ゆずを浮かべたゆず湯に入ることで、健康を願い寒い冬を乗り切る風習があります。今日は、かぼちゃを使ったクリームスパゲティにしました。明日から冬休みです。おやつは楽しむ程度にして、元気によいお年を迎えましょう!【給食のお便りより】

かぼちゃは別名なんきん。冬至に「ん」のつく食べ物を食べると運がつくと言われているので、昔から冬至にかぼちゃを食べます。1年2組では、「にんじん」「みかん」「おんせん」など、子どもたちが「ん」のつく言葉をたくさんあげていました。

 

12月21日(水)

ごはん
鯖のゆずみそ焼き
じゃがいものきんぴら炒め
冬野菜のすまし汁
牛乳

 

12月20日(火)

アップルトースト
チリコンカン
卵入りハニーサラダ
牛乳

アップルトーストにのせたりんご煮は、給食室で手作りしました。できたてのリンゴ煮の美味しさを、子どもたちはよく味わって食べていました。

 

12月19日(月)★郷土料理 秋田県

いぶりがっこごはん
はたはたのから揚げ
青菜の白和え
きりたんぽ汁
牛乳

今日の給食は、秋田県の郷土料理です。秋田県では、お漬物のことを「がっこ」と言います。いぶりがっこは、大根を薪でいぶしたお漬物です。秋田県は冬にかけて雨や雪が降ることが多くなり、昼間、太陽が出ることが少なくなるので、たくあんを作る時に外ではなく室内の囲炉裏の上に大根をつるしたのがいぶりがっこの始まりとされています。今日の給食では、いぶりがっこの他に、うるち米を杉の棒に巻きつけて焼いた「きりたんぽ」、秋田県に根付いたお魚「はたはた」をつかっています。今年も残りわずかとなりました。元気に年を越せるように、今日の給食も、残さずいただきましょう!【給食のお便りより】

 

12月16日(金)

ごまごはん
肉豆腐
ゆず大根のさっぱり和え
りんご
牛乳

 

12月15日(木)★カミカミメニューの日

ひじきごはん
いかの磯部揚げ
野菜のしょうが醤油がけ
里芋となめこのみそ汁
みかん
牛乳

今日は、カミカミ給食です。噛みごたえのある食材「いか」や、健康な歯や骨をつくるのに欠かせない栄養素カルシウムを多く含む食品「ひじき」「小松菜」を使っています。栄養のバランスがととのうように、好き嫌いせずよくかんで食べましょう。目安は一口30回です!【給食のお便りより】

今日のさといもは、東京都八王子市でつくられたものです。

 

12月14日(水)★世界の料理 フィンランド

シナモンロール
ロヒケイット(鮭のクリームシチュー)
かぶのマヨドレサラダ
牛乳

来週末はクリスマスということで、今日の給食は、サンタクロース村があるフィンランドの料理にしました。北ヨーロッパにあり、寒さが厳しいフィンランドでは、長い冬に備えて食べ物を保存するために、肉や魚を塩漬けにしたり、燻製にする食文化があります。フィンランドの家庭では、一般的にじゃがいもが主食として食べられています。また、食事の時には必ずと言っていいほど牛乳を飲むそうです。今日の給食は、フィンランドの家庭料理「ロヒケイット」と、同じく各家庭の味がある定番おやつの「シナモンロール」です。シナモンロールは、フィンランド語で「コルヴァプースティ」=「平手打ちされた耳」という意味があるそうです。よく見ると耳に見えるかも?今日の給食もよく味わっていただきましょう!(給食のお便りより)

シナモンロールは、ミルクパンの間にシナモンシュガーバターを塗り、焼いた後に上からクリームチーズ、粉糖、牛乳、バター、バニラエッセンスを加熱して混ぜた白いグレーズをかけました。シナモンが苦手という児童もいましたが、ほとんどの児童が完食し、おかわりでも人気がありました。

 

12月13日(火)

野沢菜炒飯
じゃがいものザーサイ炒め
ピェンロースープ
牛乳

今日の炒飯は、野沢菜のお漬物が入った野沢菜炒飯です。野沢菜は、長野県野沢温泉村でつくられ始めたことから、野沢菜という名前がつきました。寒さが厳しい長野県では、冬になると田畑から青菜がとれなくなってしまうため、冬を迎える前に、野沢菜などを使い漬物を仕込むそうです。野沢菜のシャキシャキとした食感を楽しみながら、いただきましょう!(給食のお便りより)

ピェンロースープは、白菜、豚肉、春雨、干し椎茸の戻し汁などを使った中華スープです。「ピエン」に反応していた6年生をはじめ、どのクラスもよく食べていました。

 

12月12日(月)

ごはん
和風おろしハンバーグ
キャベツと小松菜の浅漬け
わかめと卵のスープ
牛乳

 

12月9日(金)

ごはん
魚と野菜の中華炒め
わんたんスープ
牛乳

今日のお魚は、九州産の「しいら」という白身魚です。わんたんは、調理員さんが1つ1つ丁寧に包みました。

 

12月8日(木)

ハヤシライス
ほうれん草とツナのサラダ
りんご
牛乳

ハヤシライスは、給食室でルウから手作りしました。砂糖は加えず、よく炒めた玉ねぎやにんじんなどの野菜の甘みを活かしたハヤシライスです。

 

12月7日(水)

※本日、写真の掲載はありません。

わかめごはん
塩麹肉じゃが
切り干し大根のハリハリサラダ
牛乳

 

12月6日(火)

ごはん
ほっけのにんにくバター焼き
野菜のごまみそ和え
とりしょうがの野菜スープ
みかん
牛乳

 

12月5日(月)

ねぎ塩焼きそば
大根とひじきの麻婆煮
スイートポテト
牛乳

 

12月2日(金)

ごはん
ジャンボ揚げぎょうざ
野菜のポン酢がけ
クリームコーン中華スープ
牛乳

ポン酢は、高知県産のゆずを使い、給食室で手作りしました。果汁と皮を使い風味豊かに仕上げたポン酢の和え物は、どのクラスも完食していました。

 

12月1日(木)

鶏ごぼうピラフ
野菜チップス(さといも・れんこん・かぼちゃ・紫いも)
豆乳スープ
牛乳

 

11月30日(水)

炒めそば五目あんかけ
小松菜とひじきのナムル
黒糖蒸しパン
牛乳

 

11月29日(火)

ごはん
鮭のつけ焼き
江戸菜と油揚げの煮浸し
呉汁
みかん
牛乳

煮浸しには、「江戸菜」を使っています。東京都発祥の野菜「小松菜」を改良して作られた江戸菜は、シャキシャキとした食感が特徴です。食感や味を楽しみながら、いただきましょう!呉汁の「呉」は、すりつぶした大豆のことを言います。今日は少し肌寒いので、呉が入った呉汁を食べて、体の中からあたたまってください!【給食のお便りより】

 

11月28日(月)

ごはん
れんこんメンチカツ
ゆでキャベツ
青菜とコーンの卵スープ
牛乳

れんこんメンチカツは、大きめの粗みじんにしたれんこんが入った、食感が楽しいメンチカツです。

 

11月25日(金)

ハニーレモントースト
かぶのクリームシチュー
青のりドレッシングサラダ
牛乳

ハニーレモントーストは、バターとはちみつ、和歌山県産のレモンを混ぜたものをパンに塗り、焼きました。
レモンは果汁と皮もすりおろして使用し、風味良く仕上げています。
高学年のパンは厚みがありますが、6年生ではおかわりでも人気があり、よく食べていました。

 

11月24日(木)★季節の献立

吹き寄せごはん
ししゃものもみじ揚げ
野菜のからし醤油和え
かきたま汁
みかん
牛乳

11月24日(木)は、和食の日です。今日の給食は、季節の献立にしました。「吹き寄せ」とは、落ち葉や木の実が風に吹かれて集まった様子のことを言います。今日の主食は、いちょう切りにした食材を混ぜ込んだ「吹き寄せごはん」です。ししゃもには、すりおろした人参と青のり・カレー粉をまとわせ、もみじの紅葉を表現しました。かきたま汁には、和食に欠かせないかつお節と昆布でとったおだしを使っています。よく味わっていただきましょう!【給食のお便りより】

 

11月22日(火)

ごはん
いかのケチャップ和え
はりはりサラダ
白菜と青菜の卵スープ
牛乳

 

11月21日(月)★郷土料理献立 大分県

ごまだしうどん
とり天
野菜の酢醤油
かぼすゼリー
牛乳

今日の給食は、大分県の郷土料理です。温泉地としても有名で、海に面している大分県では、魚のほぐし身とすりごま、醤油、みりんを合わせて作られる「ごまだし」という伝統的な調味料があります。ごまだしは、大量にとれた魚を消費するため、そして、魚から出るダシをお料理に活用するために、漁師の妻が作ったのが始まりと言われています。主食のごまだしうどんは、汁にごまだしを溶きながら食べる料理です。主菜は、同じく大分県の郷土料理として有名なとり天、デザートは、大分県の特産品「かぼす」を使ったかぼすゼリーにしました。よく味わっていただきましょう!【給食のお便りより】

 

11月18日(金)

コッペパン
メダイの香草焼き
ポテトとつぼみ菜のカレーマヨ焼き
キャベツとコーンのクリームスープ
牛乳

 

11月17日(木)

ごはん
豆腐とじゃこの真砂揚げ
野菜のゆかり和え
かぶのみそ汁
牛乳

 

11月16日(水)

スパゲティミートソース
大根とキャベツのさっぱりサラダ
ラフランス
牛乳

 

11月15日(火)

豚玉丼
野菜のごま酢がけ
きのこと揚げ里芋のみそ汁
牛乳

 

11月14日(月)★世界の料理 カタール

マクブース・アルダジャジ
タブーリ
レンティルスープ
牛乳

今日の給食は、カタールの料理です。カタールは、日本の秋田県とほぼ同じ大きさの、ペルシャ湾に面した半島です。国土のほとんどが砂漠のカタールでは、スパイスや豆を使った料理が多くあります。また、もともとは遊牧民であったため、羊や鶏肉、時にはラクダを食べる他、海に面しているため魚介類も料理でよく使われるそうです。今日の給食は、鶏肉とスパイスの炊き込みごはん「マクブース・アルタジャジ」、副菜は、パセリがきいたサラダ「タブーリ」とレンズ豆を使った「レンティルスープ」です。よく味わっていただきましょう!【給食のお便りより】

 

11月11日(金)

トマトチキンカレーライス
わかめサラダ
りんご
牛乳

 

11月10日(木)


秋鮭ごはん
卵焼き
じゃがいもと野菜の味噌炒め
すまし汁
牛乳

給食で使う野菜は、調理員さんが毎日丁寧に手切りしています。秋鮭ごはんの鮭は、三枚おろしの鮭をオーブンで焼き、骨をとりながら丁寧にほぐして作りました。魚臭さ無く美味しく食べられるように、ごはんにはごま、大根葉、たくあんを混ぜ、鮭のほぐし身を上にのせて配缶しました。

 

11月9日(水)


ごまきなこトースト
肉団子入りミネストローネスープ
野菜のレモンサラダ
富有柿
牛乳

旬の果物「富有柿」は、江戸時代に岐阜県でうまれた甘柿です。「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるように、栄養のある柿が出回ると、病気が減り、医者が暇になると昔から言われてきました。今日の柿は、岐阜県から届きました!種に気をつけて、よく味わっていただきましょう。
【給食のお便りより】

 

11月8日(火)★カミカミ献立(噛ミング30運動)

ごはん
ひじきふりかけ
カミカミ油揚げの巾着煮
即席漬け
ごまみそ汁
牛乳

11月8日はいい歯の日です。みなさんは、毎日の食事でひと口何回噛んでいますか?よくかんで食べると、いろいろな味がわかり味覚が成長する他、食べ過ぎも防ぎます。今日は、カミカミ献立です。歯や骨のもとになるカルシウムを多く含む食品の「ひじき」や「こまつな」、毎日出る「牛乳」、かみごたえのある食品の「油揚げ」を使っています。よくかんで食べて、味の変化を楽しみましょう!
【給食のお便りより】

 

11月7日(月)

おかかチーズごはん
青魚のたつた揚げ
切り干し大根の煮付け
白菜と江戸菜のみそ汁
牛乳

 

11月4日(金)★地産地消献立

ココアパン
さといもグラタン
東京都産野菜のラペ
みかん
牛乳

今日の給食は、地産地消献立です。グラタンに入っているさといも、ラペに入っている人参と大根は、東京都の八王子市で作られたものを使っています。さといもは、今の時期が旬の食べ物です。独特なねばりがあるさといもグラタンは、隠し味に味噌を入れています。今日の給食もよく味わっていただきましょう!
【給食のお便りより】

 

11月2日(水)★食べよう野菜350メニューの日

ごはん
野菜2皿分の中華煮
いがぐり揚げ
牛乳

みなさんは、毎日の食事で野菜をどれくらい食べていますか?私たちの体の健康のためには、子どもで1日300g(60gを5皿)、大人で350g(70gを5皿)とる必要があります。今日の給食では、中華煮で2皿分120gの野菜を使っています。残りの3皿分は、お家でとるようにしましょう。いがぐり揚げは、いがに包まれたままの栗をイメージして作りました。外のいがはそうめん、中は、旬のさつまいもを使ったスイートポテトです。よくかんでいただきましょう!
【給食のお便りより】

 

11月1日(火)

ごはん
さばの味噌煮
野菜と塩昆布の和え物
大根とえのきのすまし汁
牛乳

 

10月31日(月)★ハロウィン献立

スパゲティツナトマトソース
オニオンドレッシングサラダ
かぼちゃのチーズケーキ
牛乳

 

10月28日(金)

たっぷりきのこのカレーライス
じゃこと野菜のサラダ
りんご
牛乳

今日のカレーライスは、きのこが苦手な児童の食べるきっかけになればと思い、きのこカレーにしました。しめじ、えりんぎ、えのき、マッシュルームが入ったカレーは、いつもとはひと味違う、きのこのうま味がきいたカレーでした。

 

10月27日(木)★季節の献立

ごはん
さんまの筒煮
野菜のごま和え
里芋とごぼうのみそ汁
牛乳

 

10月26日(水)

チャプチェ丼
とうがんのえびあんかけ
わかめと卵のスープ
牛乳

 

10月25日(火)★地産地消献立

ごはん
和風豆腐ハンバーグ
青のりチーズポテト
大根のみそ汁
みかん
牛乳

今日のみそ汁で使っている大根は、東京都八王子市で作られた大根です。大根は、葉から水分が出ていってしまうため、収穫後は葉と根を切り離し、スーパーなどで売られていますが、今日使っている大根は、葉付きのとれたて新鮮なものを届けてくれました!今日の給食も、残さずいただきましょう。
【給食のお便りより】

 

10月24日(月)★世界の料理 ポルトガル

マーマレードジャムサンド
パスティス・デ・バカリャウ
ヴィネグレットサラダ
ソパ・デ・レグメス
牛乳

今日の給食では、ポルトガルの料理を紹介します。
「パスティス・デ・バカリャウ」は、干したお魚のタラを使ったコロッケです。昔、ポルトガルの人々が船で世界を渡っていた時代に、干したタラは船の保存食として重宝しました。
「ソパ・デ・レグメス」は、レストランや家庭でよく作られる野菜たっぷりのスープです。阪本小のソパ・デ・レグメスは、鶏肉、大麦、ほうれんそう、江戸菜、たまねぎ、にんじんを入れました。今日の給食も、よく味わっていただきましょう!
【給食のお便りより】

 

10月21日(金)

チリビーンズサンド
ポテトカルボナーラ
根菜オニオンスープ

牛乳

 

10月20日(木)★カミカミ献立

中華風五目炊き込みご飯
小魚の香味揚げ
ひじきとキャベツのにんにく炒め
青菜とコーンの卵スープ
牛乳

今日は、カミカミ献立です。かみごたえのある小魚「きびなご」や、歯や骨のもとになるカルシウムを多く含む「ひじき」、「青菜(小松菜や青梗菜)」を使っています。年をとっても丈夫な歯で食事を楽しめるように、そして、健康な体でいるために、今日の給食も残さずよくかんでいただきましょう!
【給食のお便りより】

小魚の香味揚げは、でん粉をまぶして揚げた小魚に、青のりをかけました。ひじきとキャベツのにんにく炒めは、ひじきをかために戻すことで、磯の香りが強すぎない食感の良い炒め物ができます。

 

10月19日(水)★日本の郷土料理 佐賀県

ごはん
ぎょろっけ
もやしとコーンのおひたし
だぶ
牛乳

今日の給食は、佐賀県の郷土料理です。
「ぎょろっけ」は、お魚のすり身と鶏ひき肉、キャベツ、たまねぎ、にんじんを混ぜて、コロッケのように形づくり揚げた料理です。ソースなどはかけずに、お魚のうま味を味わいます。
「だぶ」は、鶏肉と季節の野菜をつかった具だくさんすまし汁です。お祝い事などの行事では、各家庭の味がふるまわれるそうです。
今日の給食も、よく味わっていただきましょう!ご飯粒も残さずきれいに食べましょう。
【給食のお便りより】

ぎょろっけには、少量のカレー粉と塩、醤油で味がついています。お魚は、いわしのすり身を使用しました。

 

10月18日(火)

上海焼きそば
卵と冬瓜のスープ
さつまいもとチーズの米粉蒸しパン
牛乳

今日の主食は、人気がある麺料理でした。1年1組では、「もっと食べたい!」という声もあったようで、きれいに完食していました。

 

10月17日(月)

メキシカンライス
秋野菜チップス
豆乳スープ
牛乳

野菜チップスには、かぼちゃ、ごぼう、さつまいも、むらさきいもを使いました。
むらさきいもの紫色は、ブルーベリーと同じ「アントシアニン」という色素です。
この色素には、目の健康を保つ働きがあるので、「読書の秋」で疲れた目のためにも、残さずよくかんでいただきましょう!
【給食のお便りより】

 

10月14日(金)

塩バニラトースト
秋鮭のクリームシチュー
きのこソースのサラダ
早生みかん
牛乳

今日の給食は、旬の食べ物をいくつかとりいれました。みなさんは、どれが旬か知っていますか?
シチューには、北海道産の秋鮭、サラダには、うま味たっぷりのきのこ、そして、デザートには、青い皮が特徴の早生みかんを使いました。
旬の味を、残さず、よく味わっていただきましょう!
【給食のお便りより】

鮭は、オーブンで焼いたものをシチューに入れたことで、臭み無く美味しく仕上がりました。
きのこソースは、粗みじんにしたきのこをよく炒めることで、きのこが苦手な子も食べやすいソースになっています。
1年生では、苦手と言って最初に減らしていた子も、全ての料理をおかわりしてよく食べていました。

 

10月13日(木)

コーンピラフ
ごぼうサラダ
かぶ入り塩麹ポトフ
牛乳

 

10月12日(水)

ごはん
麻婆豆腐
春雨スープ
牛乳

春雨スープは、干ししいたけのうま味がきいた野菜たっぷりのスープです。
野菜が苦手な児童も、今日のスープはよく食べていました。
おかわりでもどれも人気があり、1年生の教室では、「あと100杯食べたいよ~!」と伝えてくれた児童もいました。

 

10月11日(火)

二色そぼろ丼
磯香和え
つみれと水菜のはりはり汁
牛乳

はりはり汁の「はりはり」は、水菜のシャキシャキとした食感を表しています。
今日の給食で使っている水菜は、東京都の清瀬市から届きました。
新鮮な水菜のはりはり食感を楽しみながら、よくかんでいただきましょう!
【給食のお便りより】

 

10月7日(金) ★十三夜献立

★栗ごはん
いわしのかば焼き
野菜のおかか和え
根菜としめじのけんちん汁
牛乳

10月8日(土)は、十三夜です。
日本には、十五夜の約1か月後に、十三夜といって十五夜と同じようにお月見をする風習があります。
十三夜は、栗や豆の収穫時期にあたることから、「栗名月」や「豆名月」とも言われています!
今日の主食は、旬の栗を使った栗ご飯です!
年に1回、今しか食べることのできない特別なご飯ですので、よく味わっていただきましょう!お茶碗にご飯粒が残らないように、きれいにたべましょう!
【給食のお便りより】

1年生では、「栗を食べたことがない」「栗が苦手」と言う子がちらほらいましたが、いざ食べてみると、「さつまいもに似た味がする、、かも?」と言いながら頑張って食べていました。中には、「栗をください!!」とおかわりに来る子もいて、楽しい給食時間となりました。

 

10月6日(木) ★発見!日本のおいしいお魚【宮崎県産まだい】





★鯛めし
さつまいもと明日葉のかき揚げ
野菜のごまだれ
すまし汁
早生みかん
牛乳

【日本のお魚を味わおう!~国産水産物緊急対策支援~】

今日の主食は、宮崎県産まだいを使った鯛めしです!
みなさんが暮らしている日本は、海に囲まれていることから、1年を通して美味しいお魚を食べることができます。
みなさんは、日々の食事でお魚を食べていますか?
未来へ安定してお魚を届けるため、そして、みなさんに国産のお魚の美味しさを知ってもらいたい!という思いから、宮崎県漁連の方から貴重な「まだい」を提供していただきました!
つくってくださった方々や、食べ物に感謝して、残さずよく味わっていただきましょう!
【給食のお便りより】

鯛めしは、昆布、酒、みりん、薄口しょうゆ、塩を入れて炊いたご飯の上に、塩焼きしたまだいをのせました。
まだいを焼いた後、鉄板にまだいの脂が残っていたので、身をほぐす時に一緒に混ぜています。
シンプルな味付けながら、素材の味を存分に感じられる鯛めしは、子どもからも大人からも人気があり、4年生の教室では、おかわりの大行列ができていました!

 

10月5日(水)

白ごまタンタンうどん
野菜のナムル
キャンディスイートポテト
牛乳

主食は、阪本小で初めて出す白ごまたんたんうどんです!
給食室の調理員さんが、野菜のうま味たっぷりの美味しいスープを作ってくれました。
デザートのキャンディポテトは、旬のさつまいもを使っています。
おはしを上手に使って、残さずいただきましょう!
【給食のお便りより】

デザートのキャンディポテトは、砂糖、水、練乳、バター、水飴で甘いたれを作り、揚げたさつまいもにからめました。
1年生では、おかわりの時に「たれを多めで!」とリクエストしている子も多く、最後の1粒まできれいに食べていました。

 

10月4日(火)

黒砂糖コッペパン
ペンネのミートグラタン
キャベツとコーンのスープ

牛乳

だんだんと秋の気候になってきました!今日のデザートは、9月~10月が旬の梨です。
今の時期は、梨や柿、ぶどうなど秋が旬の果物が豊富に揃います。
今しか食べることのできない旬の味を楽しみましょう!
10月の給食でも旬の果物が登場しますので、献立表を確認してみてください!
【給食のお便りより】

今日の梨は、福島県から届いた豊水という品種の梨です。
甘くみずみずしい梨は、子どもたちからも人気でした。

 

10月3日(月) ★保健委員会が考えました!三大栄養素がそろった給食

ご飯
鶏肉のてりやき
野菜60gの和風サラダ
なめこ汁
さつまいものごま団子
牛乳

今日の給食は、保健委員会が考えました!

【テーマ:三大栄養素をとれて、おいしくて楽しい給食】

阪本小に何が必要かを考え、「栄養をしっかりとって元気になってほしい」「体力アップを目指したい」との思いがでました。

そこで、赤(たんぱく質)、黄(炭水化物)、緑(ビタミン)の三大栄養素がしっかりとれる給食メニューを作りました!

また、季節をとりいれた秋らしいデザートもあります!

ぜひ、おいしく栄養たっぷりな給食を楽しんで食べてください♪

保健委員会より