10月29日 遠足(年中・年長組)

サンシャイン水族館へ遠足にいきました。

年中組は初めてのバス遠足でした。いろいろな生き物の動き、色、形に興味をもって見ていました。

友達や先生に気付いたことを伝え合い、心をたくさん動かして帰ってきました。

  

  

遠足後には水中の生き物を体で表現して遊んだり、伸び伸びと絵の具で描いたりすることを楽しみました。

その他、友達とのごっこ遊びにも遠足の経験が生かされているようです。

詳しくは学級のお便りをご覧ください。

 

 

10月26日 開園を祝う会

今年は幼稚園90歳。開園記念日の前日26日に年少組と、年中・年長組とで分かれてお祝いしました。

園長先生から、月島幼稚園の昔のことや、たくさんの方のおかげで90歳になれたことなどの話を聞きました。

そして、11月20日にはお客さんをお呼びして一緒にお祝いすることを楽しみにして、『劇団すぎのこ』さんによる観劇会が始まりました。

年少組『3びきのこぶた』

おもしろい場面では友達と顔を合わせて笑ったり、怖い場面では顔を覆ったりする姿もありました。

  

 

年中・年長組『かもとりごんべえ』

お話の世界に入り込んでストーリーのおもしろさを感じながらも、笑い声がいっぱいの会場でした。

  

最後は、幼稚園の誕生日をお祝いしてみんなで心を込めて「幼稚園歌」「月島幼稚園 おめでとう」の歌を歌い、年長組は手話で歌いました。

すてきなお話をありがとうございました。

これからも一人一人の “おめでとう” の気持ちを大切にしていきたいと思います。

 

10月21日 水族館へ遠足

年少組が初めてのバス遠足で、マクセルアクアパーク品川の水族館に行ってきました。

団体客は本園のみだったので、ゆったり見ることができました。

つきしまオリンピックでも魚に変身して踊った年少組は、海の生き物に興味いっぱい。

ペンギンがえさを食べる様子や、チンアナゴ、ウミガメ、トンネル水槽の大きなノコギリエイ、

そしてカワウソのかわいい動きにも大喜びでした。

子供たちは、なりきって動くことが大好きですが、本物の生き物を見たことで、

口の動きまで真似して表現するようになりました。

 

 

 

10月19日 柏学園遠足 

年長組が柏学園へ遠足に行ってきました。 

柏学園の加藤園長先生が案内してくださり、柿やドングリ、ジュズダマなどを見付けたり、

虫探しをしたりして、自然豊かな柏学園の中の散策を楽しみました。驚きや発見の連続でした。

散策の後は、楽しみにしていた焼き芋を美味しくいただきました!

焼きたてのお芋の味は格別でした。

小学生になったら、また来られるね。

松ぼっくりのお土産もありがとうございました。

 

 

 

10月15日 片寄先生のお話を聞く会

元園長の片寄紀子先生がお越しくださいました。

独立園舎設立時に教頭先生でいらっしゃった片寄先生。

園章や、銀河鉄道のタイル画、信楽焼きの壁面、ビオトープ、ステンドグラスなど、

意味や込められた思いを、年長組にお話ししてくださいました。

毎日当たり前のように見ていた風景が、より輝いて大切なものに感じられました。

  

 

10月12日 つきしまオリンピック ~その後~

つきしまオリンピックでの達成感や満足感がさらに遊びや関わりを広げていきます。

年少組・年中組が年長組と一緒にバルーンをしたり、

衣装を貸し合ってダンスを一緒に踊ったりしています♪

 

 

 

10月9日 つきしまオリンピック

今年のテーマは「つきしまオリンピック」~開園90周年おめでとう~

運動的な活動の公開を行いました。

はじめの会で、聖火台のような、大きなケーキのろうそくに火が灯ったら始まりです!

感染予防対策として、園庭で学年ごとの開催となりましたが、

日々の保育の中で互いに見合ったり、応援したりしながら気持ちを高めてきました。

  

 

年中組:かけっこではゴールテープをめざして力いっぱい走りました。

ダンシング玉入れでは、音楽の変化を聞き取って、踊ったり玉を投げたりして楽しみました。

玉入れが終わると、つっきいしまっぴにプレゼント。

リズム表現では、チョウやカブトムシ、クワガタ、トンボ、ハチなど、大好きな虫に変身して踊りました。

  

年少組:初めての公開日にどきどき。

つっきいしまっぴのゴールに向かって走ったり、魚になりきって可愛らしく踊ったりしました。

最後にもらったピカピカの金メダルがとってもうれしそうでした。


 

年長組:言葉の係や応援団、チアリーダーなど、係の仕事も行いました。

リズム表現では、東京オリンピック・パラリンピックから刺激を受けて、

アーチェリーやソフトボール、サッカーなど様々な競技のグループ表現をした後に、

みんなでバルーンで様々な技に挑戦しました。

最後の花火は、練習ではうまくいかないこともありました。

引っ張る強さやタイミングを試行錯誤して、当日は大成功!!

走順や走り方を学級で相談しながら取り組んできたリレーでは、一人一人が全力を出し切って走りました。

 

9月30日 体を動かすのって楽しい!

爽やかな風が吹き、体を動かすのに気持ちの良い季節です。

様々な運動遊びを楽しんでいます。

かけっこの「ようい」で、なぜかしゃがんで片足を伸ばす年少児。

もしかしてクラウチングスタート!?

きっとオリンピック・パラリンピックの陸上選手のスタートをよーく見ていたのですね。

  

年長児が遊びの中でリレーを始めると、年少児が夢中で見ています。

年長になると腕の振りや足の回転も速くなります。

靴が脱げてしまったり、バトンを落としてしまったりするハプニングも。

次にそういうことがあったらどうする?と考える機会になりました。

 

年中組は「白玉ちゃん」・「赤玉ちゃん」と呼んで、頭にのせて、お散歩。

落とさないように慎重に歩く子供たち。

愛着をもって玉に触れ合った後、玉入れを楽しみました。

 

9月24日 東京オリンピックの聖火トーチ

中央区で聖火ランナーを務めた方が、ご厚意で区内の学校園に、

聖火トーチとサイン入りラグビーボールを貸してくださいました。

初めて触れる本物のトーチの重みに、私たち教師も、どきどきしながら子供たちに紹介しました。

トーチの意味や形に込められた技術者の思いについて、子供たちも興味深く聞いていました。

 

9月21日 お月見の会

今年の中秋の名月は、8年ぶりに満月と同じ日となりました。

ススキや団子、秋の野菜などを飾り、絵本やペープサートを使って

月にまつわる話をしました。

子供たちは、月の満ち欠けの不思議さを感じたり、

秋の実りに感謝する風習に興味をもったりしていました。

夜、各ご家庭で月を見上げたことでしょう。

 

 

9月13日 お祝いのケーキ作り

始業式に、つっきいとしまっぴからお願いされた、90周年お祝いケーキの飾り付け。

年中組は、フルーツいっぱいのケーキにしようと、サクランボやシャインマスカット、

ミカンなど、好きなフルーツを絵の具で大きく伸び伸びと描きました。

年少組は、柔らかい紙を袋に詰めて、カラフルなクリームを作りました。

 

9月7日 航空写真を撮影しました

90周年のお祝いに、航空写真を撮影しました。

子供たちがワクワクしながら空を見上げていると・・・「見えた!!」

撮影用の飛行機が旋回しながら何度も飛んできてくれました。

飛行機が見えるたびに、みんなでたくさん手を振りました。

 

9月1日 始業式

第2学期が始まりました。

感染対策を十分行いながら、子供たちにとって楽しい園生活となるよう努めてまいります。

始業式には、開園90周年お祝いキャラクターとして、ウサギの「つっきい」とカエルの「しまっぴ」が来てくれました。

大きなケーキの飾り付けをどうするか困っていると・・・子供たちが「わたしたちがやるよ!」と張り切って答えてくれました。

どのようなケーキが出来上がるのか楽しみですね。