未就園児対象
|
未就園児親子の皆様へ
|
|
|
これから先、お子さまの区立幼稚園への就園をご予定または検討中のご家庭向けに、下記の日程で「施設開放」(=空き保育室で親子で過ごす)や「幼稚園見学」を開催いたします。
「幼稚園って、どんなところ?」「幼稚園で子ども達は、どのように過ごしているのかしら?」…と思っていらっしゃる皆様、事前の申し込みは必要ありませんので、是非、この機会に足をお運びください。
なお、次年度に本園にお子さまの入園希望の皆様向けに、園児募集等についてのご案内も記載しましたので、ご確認ください。
|
|
1、未就園児親子向け「施設開放」「幼稚園見学」(通称:誰でも幼稚園)
|
|
①持ち物等のお知らせ
○お越しの際は、「上履き・外靴を入れる袋」(お子さま分も)をご持参ください。
○時間内は、出入りは自由です。
○建物への出入りは、「京橋朝海幼稚園玄関」からお願いします。
(その他の行事等は、小学校からの出入りとなります。)
*建物の外に鉄扉があります。「誰でも幼稚園」の時間には開けておくようにしますが、もし閉まっていましたら外から開けていただいてけっこうです。
*玄関入り口の左手にインターホンがありますので、押してください。教職員が応答後、カギを開けにまいりますので、それまでお待ちください。
○幼稚園玄関内の「受付」で「受付名簿」に記入の上、名札(幼稚園で用意します)を付けてからお入りください。
★徒歩でお越しください。(駐輪するスペースはありません。ベビーカー置き場はあります。)
|
|
|
|
|
|
②令和4年度 「誰でも幼稚園」日程一覧
*内容が変更、延期、中止になる場合があります。
年月日 |
備 考 |
令和4年 4月 27日(水)
令和4年 5月 25日(水)
令和4年 6月 22日(水)
※13:30~14:30
|
○幼稚園見学、施設開放(園庭や保育室での遊び)
園長との懇親会、手遊びや絵本の読み聞かせ、
身長・体重測定 等 行います。
|
令和4年 7月 25日(月)
①9:30~10:30
②13:30~14:30
①②とも内容は同じです。
|
○幼稚園見学、施設開放、
幼稚園の先生たちによるお楽しみ
身長・体重測定 等 行います。
|
令和4年 9月 13日(火)
令和4年10月 20日(木)
令和4年11月 9日(水)
※9:30~10:30
|
〇幼稚園見学
(廊下やテラスから、園児の遊ぶ様子を
見学することができます。)
施設開放、身長・体重測定
絵本の読み聞かせや手遊び 等 行います。
|
令和4年12月 16日(金)
令和5年 1月 26日(木)
※9:30~10:30
|
〇施設開放、身長・体重測定、絵本の読み聞かせや手遊び
等 行います。
|
*幼稚園での生活や遊びがわかる資料を用意しています。
*お子さんが遊べるよう、遊具を用意しています。
*幼稚園の先生による手遊びや絵本の読み聞かせを行います。
|
|
2、令和5年度にお子さまの入園をご希望の皆様へ(お知らせ)
|
|
|
*内容が変更、延期、中止になる場合があります。
①次年度園児募集日程(予定)
中央区の方から示されます。しばらくお待ちください。例年、10月下旬に行われます。
内容:京橋朝海幼稚園にて、願書の配布及び提出の受付を行います。
②新入予定園児面接健康診断
令和4年 11月30日(水) 午後
*入園を申し込まれたお子さんと保護者の方にお越しいただき、内科検診や園長面接を実施します。
*入園が決定したお子さまのご家庭には、後日、通知が届きます。
③新入園児保護者会
令和5年 1月18日(水) 午後
*次年度に新入園のお子さんの保護者向けに、教育内容や事務手続き、持ち物の準備について説明をします。
*入園予定のお子さまをお連れいただいた場合には、園でお預かりします。
④一日入園
令和5年 2月17日(金) 午前中
*入園を申し込まれたお子さんと保護者の方にお越しいただき、「園服」や「園カバン」「氏名印」などの
用品の申し込み、各保育室に親子で入り在園児と交流、在園児の歌や合奏の発表を参観していただく、という
内容を予定しています。
|
|
|
|
|
|
登録日: 2015年7月29日 /
更新日: 2022年4月25日