3月24日(金) 修了式

 本日は修了式がありました。各クラスの代表児童が校長先生から修了証書を受け取りました。どの子も立派でした。
5年生の児童代表の言葉は堂々と聞きやすい声で今までのことや、これからのことを話してくれました。
生活指導の先生からは春休み、そして新年度も大事にしてほしい3つのことを「ぼうし」に合わせて話がありました。
春休み中も元気に過ごし、4月6日また笑顔で登校してくるのを待っています。

    

3月23日(木) 卒業式

 本日6年生が卒業式を迎えました。一人一人大きな声で返事をし、卒業証書を受け取る姿は大変立派でした。素直で優しい6年生らしい
卒業式でした。皆さんの良さを生かし、新しい場所でも輝いてください。また明石へ遊びに来てくださいね。
  

3月22日(水) 生活科 あしたへジャンプ

生活科でこの1年間を振り返り、成長したこと、頑張ったことを新聞やランキング形式のポスターにまとめました。また、
1年間で行った活動を思い出し「2年生できたよすごろく」を作りました
来年度は理科、社会等の学習する教科が増えますが、この1年間頑張ったことを活かして頑張ってほしいです。

   

3月22日(水) 給食 6年生卒業お祝いこんだて

今年度最後の給食は、6年生の卒業お祝いこんだてとして「赤飯」をいただきました。また、今日の献立は6年1組が家庭科で
作成した献立の中からバランスのよい献立を選び提供しました。
サイダーゼリーは、給食委員会で行ったリクエスト給食で6年1組のデザートリクエストNO.1でした。
調理員さん、1年間心のこもった美味しい給食をありがとうございました。

  

  

3月20日(月) 卒業式予行練習

 いよいよ卒業式が迫ってきました。5,6年生が予行練習を行いました。5年生は卒業式当日は参加しません。
本番と同じようにしっかり証書を受け取る6年生の姿に、「来年は私たちもあのように格好良く卒業式に挑みたいです」「この緊張感を忘れずに
1年間最高学年としてがんばります」などの感想をもった5年生でした。

   

3月20日(月) 給食 6年2組おかずリクエスト

 給食委員会で行った6年生のリクエストの中から、6年2組のおかずリクエストNO.1の野菜チップスをいただきました。

野菜チップスは、れんこんとごぼうです。スライスして素揚げした後に塩・こしょうをふりかけてあります。

      

3月17日(金) 給食 郷土料理

 今日の給食は、青森県の郷土料理「せんべい汁」でした。青森県の南部地方に伝わる南部かやきせんべいを汁に入れていただきました。

      

  

3月16日(木) 4年生 図工

 4年生の最後の図工の題材は「スペシャルツリーショップ」です。木や様々な材料を組み合わせて、素敵なお店を作りました。
アスレチック、魔法屋さん、レストラン、展望台、サーカス、夢屋さん、ゆったり屋さんなどアイデア豊かな作品に仕上がりました。
細かなところもこだわり、いつまでも作り続けることができそうな4年生でした。

      

3月15日(水) 給食 セレクト給食

 今日の給食は、飲み物のジョアをプレーン・いちご・マスカット味の3択でセレクトしました。子ども達は牛乳と同様の栄養を
 摂ることができるジョアを興味深そうに楽しんでいました。
   

 

3月15日(水) 3年生 学校紹介CM作り

 3年生は来年度の新入生へ向けて、「学校紹介」のCMを作成しています。国語で学習している「学校じまん」で話し合った明石小学校のいいところ。総合の「チョコレートCM作り」で学習した伝える工夫。この二つを合わせて15秒のCMにしようと奮闘中です。
  

3月14日(火) 給食 6年2組デザートリクエスト

 今日のデザートは、6年2組のデザートリクエストNO.1のガトーショコラでした。美味しくいただきました。

  

3月10日(金) 給食 世界の料理【スペイン】

 今日の献立は「パエリア・スペイン風オムレツ・ミネストラスープ」です。スペイン風オムレツには、じゃがいも・
玉葱・ベーコンが入っています。

   

3月8日(水) たてわり班活動

 今年度最後のたてわり班活動でした。教室で伝言ゲームや何でもバスケット、絵しりとりなどでみんな仲良く楽しく活動できました。
たてわり班の最後にはお世話になった6年生へ感謝の気持ちを伝えることができました。

  

3月8日(水) 1年生 国語 音読

 1年生の国語では、「ずうっと、ずっと、大すきだよ」という物語を学習しています。
授業の冒頭には、教師と子どもの交代で音読したり、子ども同士で音読をしたりしています。
声に出して読み、物語をより読み深めていきます。

  

3月3日(金) 給食 桃の節句こんだて

 今日は桃の節句です。ひしもちの三色にちなんで「三色ごはん」と、デザートに「豆乳抹茶プリン」をいただきました。
子どもたちの健やかな成長と幸せをお祝いしましょう。

  

3月1日(水) 6年生 卒業を祝う会

 多くの保護者の方にご出席いただき、6年生の卒業を祝う会を行いました。
1年生~6年生までの思い出を言葉と写真で振り返り、合奏「新時代」を演奏しました。
保護者の方には、子どもたちの成長の記録が分かるスライドショーを作成していただきました。
子どもたち自身が、成長と卒業を実感することのできる素敵な会になりました。保護者の皆様、ご準備ありがとうございました。
卒業式まで登校日は残り15日間となりました。よい卒業式を迎えられるよう、子どもたちと準備を進めていきます。

  

3月1日(水)  給食 6年生 主食リクエスト

 今日の給食は、6年生の主食リクエストNO.1の「あげパン」でした。あげパンは昔から食べ継がれている主食で
今でも変わらずの人気です。今日のあげパンはリクエストに多かったココア味です。美味しくいただきました。

  

   

2月24日(金)  6年生を送る会

 本日の3時間目、体育館で6年生を送る会を行いました。今までお世話になった感謝の気持ちを込めて
各学年素敵な出し物を披露していました。6年生はお礼に迫力ある合奏を演奏してくれました。

杉の子学級 ハンドベル「千と千尋の神隠し」の曲を美しい音色で演奏していました。

 

1年生 元気いっぱいかわいらしいダンスを踊りました。

 

2年生 「ありがとうの歌」を卒業おめでとうの歌詞に変えて歌いました。

 

3年生 6年生カルタを作って披露しました。6年生に後日プレゼントするそうです。

 

4年生 6年生にとったアンケートを元に、6年生クイズを作りました。6年生も大盛り上がりでした。

 

5年生 箏の演奏に合わせ、南中ソーランを踊りました。明石小は任せてくださいと力強い言葉も伝えていました。

 

6年生 「新時代」を演奏しました。迫力ある演奏に見ている子供達から手拍子の応援がありました。

 

 

2月22日(火)  スマイル学級の様子

 スマイル教室では、困った時の対処法について一緒に考えています。「もじぴったん」は手札のカードを使って単語を作る活動です。
語彙を増やす目的などで活用しています。プリント学習では、ビジョントレーニングや認知トレーニングなどについての学習をしています。
どの活動も子どもに合わせて学校生活が楽しく送れるように取り組んでいます。

  

2月21日(火)  2年 6年生を送る会の練習

 今週の金曜日は、6年生を送る会です。いろいろな場面でお世話になった6年生がもうすぐ卒業します。
そんな6年生のために2年生は歌のプレゼントします。「ありがとうの花」の歌詞を替えて「おめでとうの花」という
新しい歌をつくりました。6年生に感謝とおめでとうの気持ちを伝えられるように頑張って練習に取り組んでいます。                                                                 

 

 

 2月17日(金)  5年 ボッチャ教室

 5年生は、パラリンピックの競技種目でもある「ボッチャ」の体験教室を行いました。選手としても活躍している講師の方に
アドバイスをいただきながら、楽しく活動することができました。ボッチャは幅広い年齢層の方々に親しまれているスポーツで、
5年生のみんなも勝つために試行錯誤しながら取り組む姿が見られ、またやってみたいという意見がたくさんありました。                                                                                                                                            

   

 

2月17日(金)  給食 郷土料理

 今日は群馬県の郷土料理である「こしね汁」をいただきました。こしね汁は、群馬県南部にある甘楽・富岡町地域で栽培されている
「こんにゃく」「しいたけ」「ねぎ」が入った汁物です。それぞれの頭文字をとって「こしね汁」と言われています。

  

 2月16日(木)  6年 能楽鑑賞教室

 6年生は能楽鑑賞教室で観世能楽堂に行き、狂言「柿山伏」と、能「安達原」を鑑賞しました。
能楽は、ユネスコの無形文化遺産に指定されている日本が世界に誇る人類の宝物です。本物に触れたことで、

日本の古典芸能に興味をもってもらえたらと思います。
※当日は、撮影が禁止されていたため、下の写真は本校で行った事前学習の様子です。

  

2月14日(火) クラブ活動の見学

 3年生は来年度からクラブ活動が始まります。今日は今年度活動している15のクラブを見学しました。短時間でしたが、
先輩たちの活動に興味をもち、食い入るように見つめたり驚いたりしながら来年度の希望を考えていました。

  

2月10日(金) 給食 

 今日の給食は、世界の料理【キューバ】でした。アロスコンポーヨは、カリブ海の島々やラテンアメリカで食べられている
米と鶏肉を主材料とした炊き込み(混ぜ)ごはんです。トルティージャは、じゃがいもと玉葱が入ったオムレツです。

  

2月8日(水) 3年 図工 にじみえのぐで

 3年生の図工です。今日はにじみえのぐの技法を使って絵を描きました。「こんな色になった!きれい!」と発見があったようです。
偶然にできた色を楽しんだり、合う色を考えたりして活動しました。来週からはのこぎりを使って木を切っていきます。

  

2月7日(火) 1年 算数 どちらがひろい

 1年生の算数では、広さの比べ方を学習しています。
端をそろえて重ねるやり方や、マス目がいくつ分かで比べるやり方など色々な比べ方を考えていました。
授業の最後には、広さを比べる陣取りゲームをして楽しんでいました。

  

2月3日(金) 給食 節分こんだて

 今日は節分献立で「いわしのかば焼き」と「きなこ豆」をいただきました。きな粉豆は水と砂糖を加熱したシロップと
煎り大豆をからめ、きな粉砂糖でまぶしたものです。

      

1月31日(火) 2年生 体力向上の取り組み

 本年度2回目の体力向上に向けての取り組みです。持久走、短縄(持久とび、リズム縄跳び)、エアロビクス等に取り組んでいます。
休み時間や体育の時間に取り組んでいます。お家でも取り組める運動がありますので、この機会にぜひ挑戦してみてください。

      

1月30日(月) 全国学校給食週間 中央区友好都市

 今日は全国学校給食週間の最終日です。今日は中央区の友好都市である山形県東根市の「麩」を使用した麩入り肉じゃがをいただきました。
使用した麩は「車麩」です。車麩は小麦粉と水で練ったグルテンを棒に巻き付けて焼いたものです。

  

1月27日(金) 避難訓練

3学期初めての避難訓練を行いました。3学期の避難訓練は予告なしです。突然の警報音に少し驚いている様子でしたが、
今までの訓練通りに静かに行動することができていました。2月、3月も予告なしに訓練を行います。
      

1月27日(金) 5年生 校外学習

 26日木曜日は校外学習で、虹の下水道館、パナソニックセンターのアケルエに行きました。下水道の学習は昨年度学習していたものですが、
改めて勉強になりました。アケルエは興味深い体験が多く、あっという間に時間が過ぎてしまいました。5年生の校外での姿は、大変立派でした。

  

1月27日(金) 全国学校給食週間 昔の給食

 全国で完全給食が始まった昭和27年頃のイメージこんだてです。当時の主食は食パンやコッペパンでジャムやバターを塗って
食べていました。くじらの竜田揚げは貴重なたんぱく源として食べられていました。

  

1月26日(木) 全国学校給食週間 郷土料理【東京】

 「佃煮」と「ねぎま汁」は江戸時代から食べ継がれている東京都の郷土料理です。佃煮は醤油と砂糖で甘辛く煮た保存食です。
ねぎま汁は「ねぎ」と「まぐろ」の入った汁物です。給食ではまぐろの代わりに「まかじき」を使いました。

  

1月25日(水) 全国学校給食週間 昔の給食

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。今日はソフトめんを使った昭和時代のイメージ献立です。
ソフトめんはこしがないやわらかいめんです。

  

1月24日(火) 全国学校給食週間 昔の給食

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。学校給食の長い歴史を振り返り、学校給食の意義や役割について理解と
関心を高めてもらうための取り組みです。今日は明治から昭和初期頃のイメージこんだてをいただきました。
すいとんは昭和初期頃の給食です。腹持ちがよいため食糧の少ない頃によく食べられていました。

  

1月21日(土) 4年生 社会科「玉川上水のまとめ」

 社会科の学習で、玉川上水についてのまとめを作成しました。今回の単元では、まとめ方を個人で自由に選択し、
伝え方の工夫を考えました。タブレットのパワーポイントや手書きの紙芝居、模造紙などまとめ方は様々ですが、
見やすいように工夫して取り組むことが出来ました。

  

1月20日(金) 世界の料理【フランス】

 フランスの郷土料理「キッシュ・フロレンティーヌ」をいただきました。キッシュの材料は、じゃがいも・ベーコン・
たまねぎ・ほうれんそう・塩・こしょう・卵・牛乳・エッグケア・チーズです。

  

1月17日(火) 杉の子学級 図工

 17日(火)の図工では、張り子で新年の飾りを作りました。新聞紙で形を作り、そこに糊で色紙を貼り付けて
だるまや干支の動物を作りました。色紙を重ねて微妙な色合いを表現したり、動物の手足や耳を立体で表現したりと工夫して
素敵な作品に仕上げることができました。

  

1月13日(金) 3年生 席書会

 3年生は、毛筆で初めての席書会をしました。「春の海」の邦楽が流れる中、心地よい緊張感に包まれ、
力いっぱい「お正月」と書きました。
  

1月12日(木) 1年生 席書会

 1年生は教室で席書会に臨みました。丁寧に字のバランスに気をつけながら書きました。緊張した空気の中、完成した自分の字を見て
満足そうな1年生でした。

    

1月12日(木) 6年生 席書会

 本日5.6時間目体育館で6年生の席書会を行いました。小学校生活最後の書き初めです。集中して真剣に取り組む姿が立派でした。

  

1月10日(火) 始業式

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
3学期がスタートしました。始業式では、校長先生から「飛躍」の文字とともに次の学年や中学校に向けてのお話がありました。
3年生の代表児童が3学期の目標について立派に発表していました。