令和元年度 館山臨海学園2日目
6:00起床 6:45朝礼・運動 起床時間まで布団で過ごし、起床後はてきぱきと支度をしました。環境係整頓を気にかけ、声掛けしています。全員、5分前に集合し、すばらしい2日目のスタートがきれました。1日目の反省に、時間を守ることやしおりを読んで生活するということがありました。早速、実践できています。 |
||
7:00 朝食 朝礼が終わるとすぐに朝食です。 ~メニュー~ 温玉 さばの塩焼き 納豆 きんぴらごぼう 味のり 味噌汁 ご飯 |
||
8:50 水泳学習② 気温27度 水温26度 食事の後、水泳係が昨日干した水着をとりに行き、水泳の準備です。 調度良い気候で、昨日よりも海の透明度が増していました。なるべく足を着けずに泳ぎ、疲れてきたら浮く練習をしました。皆、海での泳ぎが上手になってきました。バディや退水のベルもよく聞いて活動できています。途中、班対抗のリレーでも盛り上がりました。いよいよ午後は時間泳です。
|
||
12:00 昼食 疲れていてもしっかり集まり、話を聞く準備ができていました。 お昼のカレーは皆たくさんおかわりをして食べていました。 ~メニュー~ カレーライス 生野菜 福神漬け |
||
14:00 水泳学習③ 水泳学習のまとめとして、水慣れの後、時間泳(10分、20分)に挑戦しました。 先生から泳ぐコースの確認があり、その後、これまでに学んだことを生かして挑戦しました。 泳ぎ始めは緊張した様子でしたが、ゴールで校長先生とハイタッチし、アーチをくぐる泳ぎきったこどもたちの表情はとても晴れやかでした。 |
||
18:00 夕食 時間泳でたくさん動いた分、さらに美味しくいただきました。大きなバナナに皆驚いていました。 ~メニュー~ 鳥のからあげ 赤身の塩焼き ハンバーグ ミックスベジタブル ポテトサラダ しめじ澄まし汁 ご飯 バナナ |
||
19:00 海ほたる鑑賞会 海ほたるはどんな生き物なのか、どこに生息しているのか、減少し続ける理由など、大変興味深いお話を楽しく聞き、学ぶことができました。最後に見た海ほたるは幻想的な光でとても美しかったです。おうちの方に話したくなる内容がたくさんありました。 |
||
20:15 班長会議・グループ会議 夕日がとてもきれいに見えるホテルで過ごすのもあとわずかです。最終日に向けて、班ごとに反省をしっかりの行い、明日につなげます。 |
||
※ 動画ファイルはご覧になる端末によって、再生に時間が掛かったり、再生できないものもありますのでご了承ください。