令和5年度 赤城林間学校
7月21日(金)1日目
【開園式】 無事に国立赤城青少年交流の家に到着!3日間、「学年のめあて」を意識しながら、みんなで協力して楽しい思い出をつくることを目標にしました。 |
【昼食】
用意していただいたお弁当を、みんなで美味しくいただきました。 |
【ハイキング】 初日のメインイベント、ハイキング!晴天の中、山道を歩きました。景色も素晴らしく、自然の豊かさを感じることができました。 |
【夕べの集い】 同期間、共に過ごす他の学校の仲間と一緒に夕べの集いを行いました。簡単な交流ゲームも行いました。約400人で3日間過ごします! |
【夕食】 ビュッフェ形式での食事をとても楽しみにしていました。何を食べようか考えながら盛る姿が印象的でした。たくさんいただきました。「美味しかった!」の声が多く聞こえました。 |
【ナイトハイク】 みんなで列になり、施設の周りを歩きました。辺りは真っ暗で少し怖い気もしましたが、元気に歩き切りました!東京では、中々味わえない空間でした。
|
7月22日(土)2日目
【朝のつどい】 二日目がスタートしました。本日の「朝のつどい」の代表は、久松小学校でした。旗の掲揚、司会進行等の役割をじょうずに果たしました。 |
【野外炊事(カレーライスづくり)】 二日目のメインイベント、「カレーライスづくり」を行いました。食材の準備、火起こし、食器洗いにも挑戦し、みんなで協力して作り上げました。試行錯誤、話し合いをしながらグループそれぞれの味のカレーが完成しました。「次は、~してみたい。」という声も聞こえ、素晴らしいなと感じました。貴重な経験ができました。 |
【夕会(久松小のみ)】 集いの後は必ず久松小のみで会を行い、今後のスケジュールや注意事項の確認、代表等で活躍した友達に拍手を送る時間に当てています。 |
【キャンドルファイヤー】 キャンドルファイヤーを行いました。火の誓いの後、「マイムマイム」・「オクラホマミキサー」を踊りました。「アンコール」もあり、みんなで楽しく盛り上がりました! |
【班長会議】 21:30~は、班長会議を行います。翌日の予定や注意事項等を確認し、部屋に戻り次第、話し合いで出た内容を全体に伝えます。働く姿は、頼もしかったです。明日は、最終日!最後まで「責任・挑戦・感謝の心」を大切に、思い出をたくさん作りたいです。 |
7月23日(日)3日目
【朝の集い】 三日目(最終日)がスタートしました。 最後まで全員で力を合わせて、乗り越えることを目標にしました。 |
【朝食】 食事の流れにも慣れ、スムーズにいただくことができました。何を、どのくらい食べようか考えながら、みんな食器に盛り、美味しくいただきました。 |
【外レク】 広場でみんなと遊びました。暑さ対策をしながら、ボールなどを使って楽しく体を動かしました。
|
【退所式】 退所式では、賞状をいただきました。また、学校からはお礼として、メッセージボードを作成し、お渡ししました。 |
【ありがとうございました!】 三日間、たくさんお世話になりました。ありがとうございました! |
【帰校式】 無事に学校へ帰ってまいりました。この経験を生かし、学年全体でより成長できるように頑張ってまいります。様々な御支援ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
|