7月26日(金) 5,6年生 館山臨海学校 戴帽式

 明日からの館山臨海学校に向けて、健康診断と戴帽式を行いました。
 30分組、15分組、60分組それぞれ、泳ぐ隊列の順番に一人一人、呼名とともに遠泳本番でかぶる番号入りの帽子を受け取りました。
 全員が完泳をめざして決意を新たにする、厳粛なひとときとなりました。 

7月22日(月) 高学年 遠泳練習

 夏休み1回目の練習です。時折小雨が降る中でしたが、多くの子が練習に参加しました。
 土日に気温が上がったおかげで、水温が26度まで上がっていました。そこまで高い水温ではありませんが、冷たいプールに慣れた子どもたちは「あったかーい!」と感動していました。

7月18日(木) 高学年 遠泳練習

 今日は1学期最後の練習でした。これまで水温が低い日や雨の日が多い中、頑張って泳いできました。館山本番まで、いよいよ残り1週間です。今日は「エーンヤコーラ」のかけ声をかけながら隊列練習を行いました。
 1学期13回の練習に加え、夏休みもあと4回練習があります。来週からようやく気温が高くなるようなので、最後の仕上げをしっかりとして本番に臨めそうですね。

7月18日(木) 2,5年 読み聞かせの会

 5年生が2年生に読み聞かせをしました。図書室、2年生の各教室で、3,4人のグループに分かれて行いました。
 本選びや練習など、5年生は事前にしっかりと準備をしていました。

7月13日(土) 5年 学年PTA活動

 京橋消防署・消防団のみなさまをお迎えして、親子で心臓マッサージとAEDの使い方を実習しました。

7月13日(土) 2年 学年PTA活動

 講師の先生をお招きして「おもしろ算数教室」を開催しました。数の双六、立体づくりなど、親子で楽しみました。

7月11日(木) 詩の集会(夏)

 本年度2回目の詩の集会を行いました。2年2組、3年2組、5年1組による詩の群読のあと、各学級の代表が自ら創作した夏の詩を発表しました。 

7月9日(火) 高学年 遠泳練習

 なかなか晴れる日がなく、今日は水温も気温も低い日でした。本番まで3週間!という気力で泳いでいます。
 いよいよ隊列を組んで練習が始まり、泳ぎ込む練習だけで無く、立ち泳ぎや顔上げ平泳ぎの練習も加わってきました。
 ゴーグルを外しているのは、顔を水につけないぞという気合いの表れです。

7月9日(火) 2年生 とうもろこしの皮むき

 今日の給食で食べるとうもろこしの皮むきに2年生全員が取り組みました。
 とうもろこしの実のでき方や皮のむき方についての説明の後、1人1本ずつ皮むきをしました。ひげもていねいに取りました。
 今日の給食が楽しみです! 

7月9日(火) 1、6年生 読み聞かせ会

 6年生による1年生への読み聞かせ会をしました。
 グループに分かれ、6年生が自分たちで選んだ本を、読み方や見せ方を工夫をしながら、やさしく読み聞かせていました。

7月5日(金) 縦割り班活動

 1学期最後の縦割り班活動でした。各班それぞれに話し合って決めた遊びをしました。

7月4日(木) 6年生 能楽鑑賞教室 事前学習

 摺り足を実際にやってみました。
 来週10日に行われる能楽鑑賞教室の事前学習として、観世能楽堂の能楽師さんにご来校いただき、能の楽しみ方を教えていただきました。

7月4日(木) 5年生 児童・生徒の学力を図るための調査

 都内の小学5年生が一斉に取り組む学力調査です。
 国語、社会、算数、理科の4教科各40分、よく頑張っていました。

7月2日(火) 高学年 遠泳練習

 8回目のプールです。梅雨空ですが、今日は雨が止んで外は蒸し暑いです。
 遠泳本番でも身につける命綱を腰に巻いて練習しています。
 Tシャツの負荷に加え、ビート板を脚で挟んで泳ぐ、手をグーにして泳ぐなど、水を強くかく練習に励んでいます。

7月2日(火) 児童集会「この先生はだれでしょうクイズ」

 集会委員会の子どもたちの企画による集会です。
 京橋築地小の先生が子どもの時の写真を見て、それが誰かを当てるクイズを行いました。全7問、大盛り上がりでした。

6月27日(木) 4年生 校外学習

 社会科の学習として、中央防波堤埋立処分場、虹の下水道館、中央清掃工場の3箇所を見学しました。
 現地の方々の説明をしっかりと聞き、熱心にメモを取る姿が見られました。
【中央防波堤埋立処分場】
 埋め立てられたごみの山の標高は30m。見晴台からの埋め立て地の様子です。
【虹の下水道館】
 水の汚れ具合(COD)を測定する実験をしました。
 家庭からの排水が下水道に流れていく様子をたどりました。
【中央清掃工場】
 ガラス越しに見えるのは、一度に大量のごみをつかみ取れるクレーンです。

6月25日(火) 遠泳練習 高学年

 久々に気持ちのよい晴天のプールです。
 コースロープの設置など、自分たちで てきぱきと準備をしています。

6月25日(火) 音楽集会

 「となりのトトロ」を全校で歌いました。
 3名の6年生による伴奏に合わせて、朝から元気な歌声が体育館に響きました。

6月24日(月) 3年生 自転車教室

 築地警察署の方をお招きして自転車教室を行いました。
 自転車の点検のしかた「ブタハシャベル」、自転車安全利用五則やほか、自転車の安全な乗り方について学びました。

6月24日(月) 1、2年生 幼小交流 京築まつり(第2部)

 京橋朝海幼稚園の年長、年中組の子たちを招いて、京築まつりのお店を楽しんでもらいました。
 土曜日の経験を生かして、園児たちに優しく親切に接する姿が見られました。

6月22日(土) 京築まつり

 子どもたちが楽しみにしていた京築まつりを行いました。
 前半後半に分かれ、各学級それぞれに工夫を凝らしたお店を、兄弟学年のグループで回ります。
 役割を分担し、協力してお店を運営する姿、下級生に気を配りながら一緒にお店巡りをする姿…非日常の空間を存分に楽しみ、実り多いひとときとなりました。

6月21日(金) 遠泳練習 高学年

 
 高学年4回目のプールです。泳ぎ込む距離がだんだん長くなってきました。これからTシャツを着て、さらに負荷をかけて泳いできます。

6月20日(木) 京築まつり集会

←玄関に各学級の宣伝ポスターが掲示されています
 今週の土曜日に行われる「京築まつり」に向けた集会を開きました。
 各学級が準備を進めているゲームやアトラクションについて、代表者が紹介と宣伝をしました。当日が楽しみです。

6月18日(火) 3年生 校外学習 区内めぐり

 社会科の学習で中央区内をめぐりました。日本橋の金融街と貨幣博物館、横山町の問屋街、晴海客船ターミナル、西仲通り商店街などを実際に歩いて見学しました。
 よく出かけるところ、行ったことのあるところも、社会科の視点で見て回ることで、新しい発見がたくさんできたことと思います。

6月18日(火) 遠泳練習 高学年

 
 高学年2回目のプールです。60分組・30分組・15分組に分かれて練習が始まりました。
水温はまだ低めですが、本番まで1ヶ月半、どんどん泳力を高めていきます。

6月17日(月) 4年生 下水道キャラバン

 東京都下水道局の下水道キャラバンの方々に来ていただきました。
 映像資料、実験、クイズなど、さまざまな活動を通して、家庭からの排水をきれいにする方法、環境を守るために私たちが日々取り組んでいかねばならないことなど、多くのことを学びました。 

6月14日(金) プール開き

 本日より水泳指導が始まりました。8時30分から体育館でプール開きの式を行った後、高学年、低学年、中学年の順で2時間ずつプールに入りました。まだまだ水が冷たく感じられる時期ですが、晴天とほどよい暑さのもと、よいスタートが切れました。

6月13日(木) 5年生 田植え体験

 
 今年も5年生が東銀座の白鶴酒造さんの屋上にある「白鶴銀座天空農園」で田植え体験をさせていただきました。
 ほとんどの児童が初めての田植え体験。田んぼの土の感触を素足で味わっていました。
 植えた稲は白鶴の皆さんが大切に育ててくださり、10月には稲刈りを体験させていただく予定です。

6月11日(火) スポーツテスト

 午前中に全学年を2グループに分けてスポーツテストを実施しました。
 本日は一斉に上体起こし、立ち幅跳び、反復横跳び、ソフトボール投げを行い、他の種目は別の日に学級ごとに行います。
 高学年は低学年とペアを作り、一緒に各種目を回り、測定や結果の記録の手伝いなどをしました。

6月6日(木) 2年生 町たんけん

 生活科の学習で、町たんけんに行きました。
 新富町の近くにある、イタリア料理屋さんです。厨房の中を見せていただき、
 質問にもたくさん答えていただきました。

6月3日(月)~5日(水) 4年生 セカンドスクール

 小学校生活初めての宿泊行事として2泊3日で柏学園に行ってきました。
 天候にも恵まれ、柏学園の豊かな自然と充実した施設の中で、3日間たっぷりと普段学校ではできない体験をしてきました。優しい声かけがあちこちで見られ、お互いに協力して生活することができました。一人一人楽しい思い出がたくさんつくれたことと思います。
 
1日目 スケッチ:広く、自然豊かな柏学園の庭で、一人一人題材を選び、スケッチをしました。素敵な作品が次々と仕上がりました。
 
1日目 サイクリング:手賀沼のほとりのサイクリングロードで約8kmのサイクリングを楽しみました。目的地の「道の駅しょうなん」ではお楽しみのソフトクリームで一服。
2日目 選択活動:テニス、サッカー、自転車、卓球、バドミントン、ドッジボール…とスポーツ施設を思う存分使って楽しみました。
2日目 カレー作り:班ごとに火を起こし、カレーを作りました。自分たちで作ったカレーの味は格別でした。
2日目 自然観察:本校元校長 小島敏光元先生のご指導で、柏学園の自然を生かしたフィールドワークをしました。
3日目 園内散策の後、3日間の学習・思い出を振り返り、キーホルダーづくりとまとめの新聞づくりに取り組みました。

6月1日(土) 土曜学校公開、PTAスポーツ大会、引き取り訓練

 1,2校時は授業の公開、3,4校時は恒例のPTAスポーツ大会、その後に災害発生時の引き取り訓練を行いました。
 PTAスポーツ大会は各学年の赤白(1,2組)対抗で児童はドッジボール、保護者は玉入れを行い、得点を競いました。
 本年度は児童、保護者ともに接戦で、結果も180点対180点の引き分けでした。 

5月31日(金) 6年生 マーチング練習

 6年生のマーチングは、9月の運動会に向けて、校庭での練習が始まっています。
 すでに1曲、ほぼ形になっています。これからの仕上がりが楽しみです。

5月29日(水) 読み聞かせ会

 保護者ボランティアの皆さまによる読み聞かせ会を開いていただきました。
 低学年から高学年まで食い入るような眼差しで、本の世界に引き込まれていました。

5月28日(火) 1,2年生 生活科校外学習

 葛西臨海公園に行ってきました。午前中は水族園の見学、昼食後は芝生の広場で思い切り遊びました。
 水族園の見学は縦割班ごとのグループ活動でした。2年生がしっかりと1年生をリードして館内を回る姿が見られました。

5月24日(金) 3年生 柏校外学習

 
 柏学園でさつまいもの苗植えをしてきました。苗植えの後は、広大で自然豊かな学園で思い切り体を動かして楽しみました。
 植えたさつまいもは柏学園の皆さんが大切にお世話をしてくださいます。10月の芋掘りが楽しみです。

5月23日(木) 5年生 校外学習

 午前中は東京都写真美術館でギャラリートークとアニメーションの原型「おどろき盤」の制作をしました。
 午後は「そなエリア東京」で防災体験学習をしました。見学の意欲やマナーについてあちこちでお褒めの言葉をいただきました。

5月21日(火) 避難訓練(想定:地震と津波)

 大きな地震の後、津波が起きる可能性があるとの想定で訓練を行いました。
 雨天のため、屋上ではなく3階の教室と多目的室に集合しました。低学年だけでなく、幼稚園児も静かに整然と階段を上り、避難することができました。

5月21日(火) 詩の集会(春の詩)

 
 2年1組の「たけのこ」(まど みちお作)、「言葉ふざけ」(川崎 洋作)の群読発表で集会が始まりました。
 群読の後は各学級の代表児童が、自ら創作した思い思いの詩を発表しました。

5月16日(木) わんぱく相撲中央区大会まであと3日

後片付けも全員できちんとやっています!
 毎日中休みに熱心に取り組んでいる練習も大詰めを迎えています。
 20日(日)の大会、参加者全員の健闘を祈っています!

5月15日(水) クリーンデー

 全校で清掃活動に取り組みました。低・中学年は校内の廊下、流し場、多目的室、校庭など、普段自分たちで清掃していない場所を念入りに清掃しました。高学年は校外に出て、歩道や植え込みのごみを拾いました。

5月10日(金) なわとびデー

 年間を通してなわとびに取り組む場の一つとして、本年度より月に1回「なわとびデー」を設けることにしました。
 中休みに全学年が校庭と体育館に分かれ、友達と教え合ったり、先生に教わったりしながら、自分のペースでなわとびに取り組みます。できた技はなわとびカードに記録していきます。
 日常的になわとびに取り組み、技と体力を伸ばしていくきっかけになることを願っています。

5月9日(木) 委員会紹介集会

 
  代表、保健、環境、集会、図書、放送、運動の7つの委員会の委員長さんが、メンバー構成、仕事内容、全校児童へのお願いごとなどを発表しました。1年間、よりよい学校生活づくりに活躍してくれることを願っています。

5月8日(水) 生山ヒジキ先生のなわとび指導

 本年度も日本でただ一人のプロなわとびプレーヤーの生山ヒジキ先生をお迎えして、なわとびの指導をしていただきました。
 はじめに全校児童の前で、なわとびのパフォーマンスを見せていただきました。3重跳び、4重跳び、後ろ5重跳び…、そしてフリースタイルのパフォーマンスと、素晴らしい演技に子どもたちの目は釘付けでした。
 その後、3年生から6年生が1時間ずつご指導を受けました。1,2年生は11月にご指導を受ける予定です。

4月26日(金) 離任式

 
 この3月で京橋築地小学校・京橋朝海幼稚園を去られた先生方をお招きして離任式を行いました。
 わずかひと月とはいえ、懐かしさを感じる先生方との再会に、温かく嬉しいひとときを過ごしました。

4月26日(金) 学校探検 1,2年生

 
 2年生が1年生に校内を案内する「学校探検」を行いました。グループごとに2年生が1年生を連れて、音楽室、理科室、校長室…と、優しく親切に説明しながら、校舎内のさまざまな場所を説明して歩きました。

4月25日(木) 全校遠足 都立木場公園

 小雨がぱらつくときもありましたが、ほぼ予定通り無事実施できました。
 活動の中心となる縦割り班による遊びとお弁当の後、学級ごとに遊びました。低学年を優しくお世話する高学年の姿があちこちで見られました。広い公園で思い切り体を動かし、楽しむことができました。

4月24日(水) 地域班編制・集団下校

 児童の安全を確保するために集団下校が必要になったときに備え、地域班の編制を行いました。
 体育館で地域班ごとに集合した後、集団下校をしました。併せて引率した担当教員が通学路の安全点検も行いました。

4月23日(火) はたらく消防写生会 2年生

 京橋消防署、京橋少年団、築地本願寺のご協力のもと、築地本願寺の駐車場で消防車、消防士さんの写生をしました。
 初夏の晴天のもと熱心に画用紙に向かい、力作が次々に仕上がりました。

4月19日(金) 交通安全教室 1年生

 築地警察署の方々に横断歩道の安全な渡り方についてご指導していただきました。
 二人組を作り、全員が学校の前の交差点で正しい横断のしかたを練習しました。

4月19日(金) 1年生を迎える会

 
 1年生一人一人が自分の好きなものを発表した後、各学年から歓迎のプレゼントや出し物の披露を行いました。
 代表委員のしっかりとした進行で、温かな楽しい会になりました。

4月17日(月) 1年生、図工室デビュー

 1,2組合同で図工の授業を行いました。思い思いの気球に自分が乗っているところを描きました。はさみも上手に使っていました。

4月15日(月) 1年生、初めての給食

 
 1年生の給食が始まりました。献立はカレーライスです。初めての給食当番にもしっかりと取り組みました。

4月15日(月) 対面式

 今日から1年生が全校朝会に加わりました。1年生のあいさつも立派でした。