◇プール遊び◇

梅雨明けが早かったこともあり、今年の夏はたくさんプール遊びを実施し、水と親しんで遊ぶ姿が見られています。大人の膝上程度の水位で、ペンギンさんが見守ってくれている幼稚園のプール。うめ組は初めてのプール。最初は緊張しながら動いている様子がありましたが、普段遊んでいる動きを取り入れたり動物などになりきって動いたりすることで、次第に水の中での動きがダイナミックになってきています。プールの終わりにはお楽しみの浮き輪タイム♡思い思いに水の中で動くことを楽しんでいます。ゆり組はプール開きの前にも掃除しながら「プールさん、よろしくね」と伝えていたこともあり、入ることをより楽しみにする姿がありました。昨年の経験もあることから、水に親しんで動くことの他、指示を聞いて動くことや自分の目的に向かって挑戦してみることに重点を置き、活動を進めています。日に日に動きが変化し、フープをイルカのようにくぐったり、何度も顔を水につけてみようとしたり・・・また、友達の動きから刺激を受け、自分もやってみようとする様子が見られています。9月第一週までですが、この時期ならではの活動を楽しめるようにしてきます。

      

      

 

☆七夕製作☆

7日の七夕の日に向けて、様々な七夕飾りを学年の発達に応じた経験ができるよう、計画し製作しています。どうして七夕があるのか、なぜ笹飾りをするのか等、由来や意味も知らせながら活動を進めています。どの幼児も丁寧に飾りを作り上げています。また、幼児だけでは難しい飾りを親子で作る機会も設けました。うめ組では、親子で一緒にどうやって作るとよいか考えながら作れるように、ゆり組では、幼児が園で経験した作り方を保護者に伝えて一緒につくれるように、飾りの種類も精選しました。とても素敵な一つ一つ違う笹飾りができあがりました。

      

 

◆銀座街探検◆

園で作成した笹飾りを地域の交番へ届けるために、街探検に出掛けました。園の前のポストへは、山形県東根市よりいただいたさくらんぼのお礼の手紙を「おいしかったです」と言葉と一緒に、投函しました。交番までの道のりでは、ゆり組とうめ組で手をつなぎ、安全に気を付けて歩く姿が見られました。交番に着くと、「いつもありがとうございます」と、ゆり組が代表して笹飾りを渡しました。いつものコースで、地域のお店のショーウィンドウを見させていただき、「ここにも笹があるね」「もう夏の飾りがたくさんある」「風鈴がなったね」等様々な発見をして戻ってきました。次回は12月と少し間が空きますが、登降園時に歩く際、何か発見があれば教えてくださいね。紫陽花を見に行ったように、みんなで出掛けるきっかけになればいいなと思います。

      

 

☆七夕の会☆

7日に自分たちが作った笹飾りの中で七夕の会を行いました。園長先生から由来の話、パネルシアターを使って、織り姫と彦星の話を聞きました。今夜の天気は晴れの予報。みんなの願い事が叶いますように・・・

    

 

童歌遊びの会

1学期最後の童歌遊びの会。うめ組も楽しい童歌遊びの楽しさが分かってきて、うれしそうに参加していました。新しい手遊びに合わせて手を動かすだけでなく、心もワクワク動いている様子が見られています。2学期も引き続き楽しめるように計画していきます。

    

 

カレーパーティー

2年振りにカレーパーティーを実施しました。ゆり組の子どもたちを中心に、主体的に進められるよう取り組んできました。

昨年の秋に植えたジャガイモ・タマネギ・人参が大きくなったことをきっかけに、「お料理してもらい食べよう」という話になりました。「どうやって食べる?」「たくさん収穫できたよ」と話を進めていくうちに、収穫できた野菜からカレーが連想されたこと、たくさんあるから幼稚園のみんなで食べたいことの2点が子どもたちから出てきたことで、カレーパーティーをすることになりました。そこから、実施していいか、日程はいつならいいかを園長先生に相談し、15日にカレーパーティーをすることが決まりました。(あらかじめ決めてあるのですが・・・そこは子どもたちには内緒にしてもらいました。保護者の方のご協力に感謝です)そこから、うめ組に招待状を作ったり、前日には野菜を洗ったり皮をむいたりして準備に大忙しでした。

      

パーティー当日、張り切って登園してきたゆり組。用意しておいたエプロンと三角巾を身に付け、さぁ、調理開始です。ジャガイモ、タマネギ、人参、なすを包丁で切りました。事前にどうやって切ると良いかみんなで考えていたこともあり、「ゆっくり。手は猫にして・・・」とそれぞれ考えながら丁寧にやろうとする姿が見られました。切り終わったら、一人少しずつですが、炒めることも経験しました。だんだんと匂いがしてくる様子もみんなで体験することができました。煮込んでいる間にはちょっと休憩。「たのしかった~」「まだ出来てないからね」とカレーの様子を気にしながら遊ぶ姿にも成長を感じました。最後の仕上げに一人ひとかけらずつ、カレールーを入れました。「あっ、カレーの匂いがする」「できてきたね」とうれしそうなゆり組でした。

  ​    

カレーができあがると、最後は会場準備です。椅子を並べたり、机を拭いたり、お茶を運んだり・・・テキパキと自分で考えて動く姿に感激でした。園長先生とうめ組を呼びに行き、カレーパーティー開催♪「おいしいよ」とうめ組から言われるととてもうれしそうな表情のゆり組でした。

      

カレーパーティー実施となると、当日様々なことがあると思われることが多いですが、昨年野菜を植えるところから始まっており、その過程は長く、様々な要素が積み重なって当日を迎えていることを理解していただけたのではないかと思います。毎日の教育活動が大切であり、行事を通して様々な過程を積み重ねていくことでより豊かな経験・体験を経て成長をしていく姿を間近に見られた行事となりました。2学期も大きな行事がありますが、カレーパーティー同様、過程を大切に進めていきたいと思います。