6月8日(木)に租税教室を行いました。税理士の先生方をお招きして仕事内容や将来関わる税金について学ぶことができました。

グループワークでは、お金を納める公平性について考え、それぞれ理由を発表しました。目的に応じて公平性が変わるのだと気付いた児童達は「そんな考えもあるんだ」と興味津々でした。

 さらに税金と選挙の関係の重要性も学び、社会科への学習意欲も高めました。

1 税金の必要性について知る

2 税金の種類を知る

3 グループで納税の公平さを考えている様子

4 それぞれの考えの公平さをまとめる