4・5月のアルバム
お世話になりました(離任式)
子供たちは、大好きな先生方に会えるこの日をとても楽しみにしていました。ありがとうの気持ちを込めて、歌や言葉、プレゼントを送りました。1つ大きくなった自分たちを見てほしいと、張り切る子供たち。先生方のお話も嬉しそうに聞き入っていました。
降園後、これまで関わった小学生や保護者の方も来園し、久しぶりの再会を喜びました。
月島幼稚園で心を通わせて過ごした日々を思い、感謝の気持ちでいっぱいです。
お弁当が始まりました(年少いちご組)
年少組にとっては、園での初めてのお弁当の時間です。トイレに行く、手を洗う、椅子を持ってくる、ランチョンマットを広げる。など、一つ一つの手順を担任と一緒に確認しながら頑張っています。
たくさん遊んでお腹をすかせ、みんなで食べる弁当の時間を楽しんでいきたいと思います。
元気なこいのぼり
<年少組>クレパスで線を描いたり色を塗ったりして、作りました。手に持って園庭を走り回り、ひらひら泳ぐこいのぼりを喜んでいました。
<年中組>1枚の紙を折って筒状のこいのぼりを作りました。吹き流しも自分で作り、かっこいいこいのぼりができました。
<年長組>
2~3人組で1つのこいのぼりを作りました。一緒に作る友達と決めたことは、「こいのぼりの色」と「どんなうろこにするか」です。「○○くん、○○ちゃんと一緒に作った」といううれしさや満足感を味わえるよう、取り組みました。形をこだわったり、イメージをもってこいのぼりに名前をつけたり、素敵なこいのぼりができあがりました。
年長組のこいのぼり14匹が園庭にあがりました。色とりどり、うろこもみんな違ってキラキラ光って見えました。
遊ぶの楽しいな
新しい友達や先生と一緒に
保育室や遊具、また支度の仕方なども新しい生活が始まりました。年中・年長組は新しい環境の中でも、昨年度の生活を思い出しながら、自分のことを自分でしようと張り切っています。年少組では、教師は一対一のかかわりを大切にしながら、幼稚園で安心して過ごせるようにしています。
新しい学級の友達と弁当の時間も楽しんでいます。
今年度から弁当給食が始まりました。お子さんの様子を見ながら上手に利用していただければと思います。
気持ちのいい芝生で
桜の花びらを拾ったり、テントウムシを探したりと、春を探す子どもたち。また、先生や友達と追いかけっこやリズムをして体を動かして遊んでいます。
月島幼稚園の素晴らしい芝生。みんなで大切にしながら、楽しい遊びを展開していきたいと思います。
入園式
今年度は、19名(年少17名・年長2名)の新入園児を迎えました。気持ちのよい青空の下、園庭の桜も子どもたちの入園をお祝いしてくれているようでした。
年長組の子どもたちが、歓迎の気持ちを込めて歌や手遊びを一緒に行いました。「こまったことがあったら、助けるよ」と言葉にしてくれた年長組。優しさと頼もしさに、幼稚園生活に期待が膨らみました。
令和6年度が始まりました
始業式では、園長先生から新しい学級と担任の先生の紹介がありました。子どもたちも教師もわくわくの瞬間でした。
保育室に戻ると、担任からピカピカの名札をもらい、うれしそうな笑顔がたくさん見られました。
今年度も、教職員一同、保護者の皆様、地域の皆様と気持ちを一つにして、教育活動の充実に努めてまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。