7月の子どもたちの様子
★親子七夕製作★
7月7日の七夕に向けて、様々な笹飾りを作っています。今回はおうちの方にも参加していただき、少し難しい飾りを作りました。また、願い事も一緒にかんがえてもらって、短冊に願いを込めて書いてもらいました。取り組むうちに楽しくなって、どんどんすてきな飾りができあがり、笹に飾ります。笹にこよりを結びつけるのが少し難しかったけれど、普段から着替えの袋を結んでいるので、頑張っている様子がありました。
園長先生から「すてきな笹飾りができたから、また、交番に届けにいくのはどう?」と街探検のお誘いを受け、子どもたちは大喜び。早速交番のための笹飾りを作り始めました。おうちの方にも秘密で親子七夕製作後に作っていただきました。ご協力ありがとうございました。
銀座街探検
お天気にも恵まれ、街探検に出掛けました。5月以来、2回目の街探検でしたが、交通ルールも思い出して歩くことができました。2カ所の交番に笹飾りを届ける道中に、街のショウウインドウや店先に飾られている笹飾りを見たりして、「街も七夕様しているね」「あっついからうちわだね」と季節感を感じている様子が見られました。幼稚園への帰路は暑かったので地下へ。地下にもキラキラしたモニュメントがあり、「わ~キラキラだ」「お星様みたい」と様々な発見を楽しむことができました。数寄屋橋交番と銀座4丁目交番に笹飾りが飾られていますので、お近くを通る際には覗いてみてくださいね!
童歌遊びの会
一学期最後の童歌遊びの会では、今までの童歌遊びに加え、新しい手遊びを教えていただきました。「とんがりあたまの て~んぐさん♪」と何度か口ずさみながらやってみると楽しくなって笑顔が見られていました。また、未就園児の会でも親子一緒に楽しめる童歌遊びを教えていただき、手遊びや童歌遊びに親しむ機会となりました。夏休み中は親子でいる時間が長いと思われます。是非、ふれあいを楽しみながら童歌遊びを取り入れてみてくださいね。
カレーパーティー
5月の土作り→苗植え→毎日の水やりをして育ててきた夏野菜が大きくなり、味噌汁や炒め物などで会食してきました。もうすぐ夏休み。「たくさん取れたけど何して食べようか」との話に子どもたちから「カレーにしたい!」と声が上がり、一学期の最後にカレーパーティーをすることになりました。主事さんに取れた野菜を持って「これを使ってカレーを作ってください」とお願いしました。自分たちが育てたなす、ピーマン、トマトを入れた夏野菜カレーを作ってくださいました。遊戯室でみんなで食べられるように準備して・・「わ~おいしい!」と大喜びの子どもたちでした。今回の経験が来年度につながるように計画していきます。
終業式
一学期最後の日、終業式を行いました。「夏休みは何日あるのか」と子どもたちにクイズを出し、園長先生のお話で答えが分かるようにしました。なんと今年は44日!長い夏休みを楽しく過ごせるための約束も確認しました。また9/2に笑顔の子どもたちと会えることを楽しみにしています!