音楽会後の活動で・・・

小学校との合同音楽会を経験して、うたをうたったり、楽器を演奏することがより楽しくなった様子が見られています。また、今まで楽しんできた空き箱製作の要領で楽器を作って鳴らして遊んだり、踊りながら歌ってみたり・・・様々な自分なりの表現をして楽しんでいます。今回音楽会を経験したことで、より表現することが楽しくなり、歌や合奏、楽器遊びを見てほしい気持ちが高まり、「小学生みたいにやりたい!」と園長先生にお願いしました。「うめ組コンサートをしよう!」と大喜びの子どもたち。早速何を歌うのか、誰に見てほしいのか等、コンサートを開くために必要なことも担任と一緒に考えながら進めてきました。12月下旬の子どもかいでは音楽会を経て子どもたちが楽しんできた音楽の表現活動を見ていただく機会にしたいと思います。未就園児の会でも披露しますので、是非、お越しください。

     

 

★銀座街探検★

この時期ならではの装飾に彩られた銀座の街に出掛けました。7月以来の街探検ということもあり、とても楽しみにしていた子どもたち。園長先生から「街探検行こうと思うんだけど・・・」とお声が掛かると「わ~い!行きたい!」と大喜びでした。幼稚園にはツリーを飾りましたが、銀座の街に出ると、様々な場所にツリーやリースがあり、「あっ、ここにもあるね」「さっきのと違う色だ!」「赤い丸いのに私の顔が映っていた」「犬のサンタがいる!」とあちこち見回して発見を楽しみながら歩いてきました。もちろん、園外の活動ですので、交通ルールや公共のマナーを守ることも大切な目的。園内で確認してから出発したこともあり、自分なりに考えて守って歩く姿がありました。幼稚園に戻ってくると「幼稚園のツリーはピカピカしているね」「雪の綿は(街には)なかったね」と探検したことで、より幼稚園のツリーに感心が高まった様子でした。今回の経験を、この時期ならではの製作活動や遊びの中に生かして楽しみたいと思います。

      

    

 

童歌遊びの会

今年最後の童歌遊びの会では、サンタクロースの友達が来て一緒に「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ったり、おもちつきの童歌遊びを教えていただいたりしながら、年末年始の雰囲気を感じる会となりました。また、先月の童歌遊びを子供達から「やりたい!」とリクエストして、「やまからコロコロやまいも♪」と繰り返し楽しみました。入園から8ヶ月がたち、毎月楽しむことで子供達の心の中に童歌遊びが楽しいものとして根付いてきていることを嬉しく感じたひとときでした。

    

 

♫子ども会(うた・楽器あそび)♪

11月の音楽会から刺激を受け、日頃から楽しんできた音楽表現遊びを見ていただく機会として、『子ども会』を開催しました。5年生→未就園児→保護者と順に見ていただき、少しずつパワーアップした姿を子供達が見せてくれました。見ていただくことに少しドキドキした表情、でも音楽表現が楽しくて身体が動く様子・・・と4歳児らしい発表になりました。参観していただいた皆様にも楽器を一緒に鳴らして応援していただきました。ありがとうございました。学級のみんなでやったことが楽しかった、見てもらって嬉しかったという気持ちを次のステップにまたつなげていきたいと思います。

    

 

もちつき大会

PTAの方が進めてくださるもちつき大会に参加しました。校園庭に用意された大きな臼や杵をみて、「これでぺったんってするんだよね」と嬉しそうに登園してきました。まずは蒸したてのもち米をいただき、少しずつ口に入れて噛むことで餅になっていく様子を体験しました。「お口の中でお餅つき♪」と楽しみながらその様子を感じていました。次はいよいよお餅つき。交流している5年生に「よいしょ!」と応援してもらいながら、おうちの方や教員と一緒にお餅をつきました。「びよ~んってなったね」「重たかったぁ」とそれぞれの感じたことを言葉にしていました。そして最後は会食です。きなこ・あんこ・たぬきをまぶしたお餅と特別なかまぼこが入ったお雑煮をいただき、保育室で食べました。「この味気に入った!」「すごい伸びてる!」と終始笑顔いっぱいで食べました。様々な場面でお力添えをいただいたおうちの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。子供達が貴重な体験ができたことを嬉しく思います。ありがとうございました。

      

 

お楽しみ会

冬休みを前に、みんなでお楽しみ会をしました。銀座でもピアノのコンサートをされているピアニストをお招きして、演奏会を楽しみました。子供達もピアノに合せて好きな楽器を鳴らしたり、踊ったり・・・本物に間近に触れるとても貴重な機会に、あっという間の楽しい時間でした。お楽しみ会が終わって、保育室に戻ると・・・あら?自分たちが作ったカバンが少し膨らんでいて・・・「あ~!サンタさんが来た!」「プレゼントが入ってる!」と大喜び。慌てて園庭へ出て行き探しましたが、見当たりませんでした。「サンタさん、ありがとう!」と夢の世界を楽しめたひとときとなりました。

      

 

第二学期 終業式

一年間で一番長い2学期も本日で終わりとなります。たくさんの行事も経験し、ひとまわりもふたまわりも大きくなった子供達です。遊戯室へ入ってくる姿、座る姿勢、話をきく態度、どれをとってもとても立派な姿に、改めておおきくなったなぁと感じたひとときでした。冬休みは13日です。様々な人に会ったり、年末年始ならではの体験や経験もたくさんあることでしょう。正月遊びをその一つですね。楽しい冬休みとなることを祈っています。よいお年をお迎えください。来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。1月8日に笑顔いっぱいな子供達に会えることを楽しみにしています。