給食を通した食育の取組

行事食
 二十四節気であったり入学式・卒業式のような式典を含めた行事食を毎月定期的に提供します。行事食給食は→こちらです 

地産地消給食
 東京都産の食材を使用した地産地消のページは→こちらです 

世界の料理
 いろいろな国の料理を紹介しています。【世界の料理】を楽しんでください。過去の【世界の料理】給食は→こちらです

郷土料理
 日本の郷土料理、日本全国の土地にある料理を都道府県別に紹介いたします。過去の郷土料理給食は→こちらです

中央区は中央区健康・食育プランにおいて

 ~学校給食でも推進し献立に取り入れています~
①野菜不足解消に向けて、1日350g(1皿70g×5皿)=《食べよう野菜350》を目標にした運動を推進しています。
《食べよう野菜350》のページは  →こちらです 

②ひと口30回、よく噛んで味わって食べる《噛ミング30》運動を推進しています。
《噛ミング30》のページは  →こちらです 

献立表&給食だより

<令和5年度>

 4月献立表

   5月献立表

   6月献立表

   7月献立表

   9月献立表

   10月献立表

 11月献立表

 12月献立表

   1月献立表

   2月献立表

 3月献立表

<令和4年度>

 4月献立表

 5月献立表

   6月献立表

   7月献立表

   8月献立表

   9月献立表

 10月献立表

   11月献立表

 12月献立表

 1月献立表

   2月献立表

   3月献立表

<令和3年度>

 2月献立表

   1月献立表

   12月献立表

   11月献立表

   10月献立表

   9月献立表 

 

 

給食室の一日

先生方・生徒・保護者、入ることができない給食室。厳しい衛生基準を保つため調理従事者以外は入れません。一階の廊下から少しだけのぞけますが、全部は見えません。給食室の一日を紹介いたします。※令和3年度の調理委託業者さんは、昨年に続きNECライベックスさんです。

 
午前の給食室 こちらです→ 
 
 
 
 
午後の給食室 こちらです→ 

これまでの給食指導の活動

学校給食週間

1月24日から30日までは「全国学校給食週間」です。

 学校給食が初めて実施されたのは明治22年(1889年)ですが、戦争のために学校給食が中断されたこともありました。しかし、食糧難による児童の栄養状態の悪化という問題を抱えた日本に、ララ(Licensed Agencies for Relief in Asia、アジア救済公認団体)より給食用物資が寄贈され、昭和22年(1947年)12月24日より、東京都・神奈川県・千葉県で約25万人の児童を対象に、学校給食が再開されることとなりました。それ以来、12月24日を学校給食感謝の日と定めていましたが、冬休みと重なるため、1月24日から30日までの1週間が「全国学校給食週間」となりました。※文部科学省の全国学校給食週間についてより

​学校給食週間のページ(令和2年度はこちらです→

給食試食会

 令和2・3年度は未実施です

栄養士と勉強

平成29年度 

 2年生の家庭科(こちらです→) 生徒が作った献立を2月2(金)・5(月)、6(火)に給食で実施しました。

平成30年度 

 5組の家庭科(こちらです→) だしの取り方、味の違いを知る調理実験を2月に行いました。