1月31日(金) 豆まき

 今年の節分は2月2日(日)です。幼稚園では本日豆まきをしました。年長組さんが豆まきのお誘いをしてくれ、みんなで遊戯室に集まりました。すると、なんと部屋中に年長児が作った鬼がたくさん!少しどきどきしましたが、みんなで鬼退治をすることにしました。

 豆は、おひさまタイム(異年齢交流)のグループの年長組さんが分けてくれ、豆まき開始!「鬼は~そと!」「福は~うち!」と、鬼に向かって豆をたくさんまきました。また、「忘れん坊鬼、いなくなれ!」「寝坊助鬼、やっつけよう!」と、自分の中にいる鬼も思い浮かべながら、豆まきをしました。

 幼稚園の鬼も自分の中の鬼も追い出して、なんだかすっきり!今年もたくさんの福が舞い込んできますように♪

1月10日(金) 地域巡り

 今年も久松町町会に新年のご挨拶をしてまいりました。お店屋や久松警察署に伺うと、仕事の手を止めて子どもたちを迎えてくださいました。子どもたちは、「地域の方にも幸せパワーを届けよう!」と、張り切ってししまいを披露!みなさんが笑顔を見て、「ししまいを楽しんでもらえてうれしい」「楽しかった」と、喜ぶ姿が見られました。また、地域の方が久松幼稚園のことを大切にしてくださっていることを実感する貴重な機会となりました。

1月9日(木) 鏡開き

 今年の鏡開きは1月11日(土)ですが、本園では本日鏡開きを行いました。それぞれの学年で、今年頑張りたいことなどの思いを込めながら、木槌でお餅を開きました。

 そして、その後はお汁粉の会食を行いました。鏡餅パワーが入ったお汁粉は、「おいしい!」「パワーがたまった!」と、大喜びで食べる姿が見られました。お汁粉を食べて、きっと今年は元気いっぱい過ごせますね!」

1月8日(水) 始業式

 いよいよ3学期が始まりました。久しぶりに会った先生や友達とうれしそうにする姿が見られました

 始業式では、園長先生の話の中で、「巳年」になったこと、今年の抱負について、などの話を聞きました。今年頑張りたいことをそれぞれもちながら、素敵な一年となりますように☆

 今年もどうぞよろしくお願いいたします。